みなさん、『酵素玄米』ってご存知ですか? 小豆とお塩を入れて炊いた玄米ご飯で、「発酵玄米」とか「寝かせ玄米」とも呼ばれています。木村拓哉さんが「食べ始めてから体の調子がいい、風邪を引かない」とテレビで紹介してから、検索ワードがじわじわ上がってきているのだとか。
記者も気になったので作り方を調べてみたのですが、話題になっている割にはレシピが少ないんですよね。小豆と塩を入れて玄米を炊くだけでしょ? と思っていたのですが、内容を見て納得。これ、普通のご家庭で実践するのには、ちょっとハードルが高かったのです。
■ 3日間炊飯器が使えなくなる
何がハードル高いって、「玄米が炊き上がってから、3日以上炊飯器で保温させつづける」ことが必須だというんですよ。つまり、3日間は炊飯器を占領されてしまうのです。玄米を熟成させ続けている3日間、ご飯が食べられないじゃないですか。これは参った。
炊飯器を2個以上使ってローテーションしないと、酵素玄米を毎日食べ続けることは不可能です。ブルジョワで余裕のあるキムタクみたいなご家庭じゃないと無理なんでしょうか。
■ そもそも、保温し続けたご飯って、まずいよね?
実は記者、炊飯器の保温機能を使ったことがありません。だって、保温してあるご飯って、あんまり美味しくないじゃないですか。黄色っぽくて、臭くってさ。そのうえ、ごはんを8時間保温する電気代と、1回の炊飯にかかる電気代が同じらしいんですよ。それを聞いてから「そんな、もったいないことができるか! 許せない!」と、ご飯が炊きあがったらすぐにスイッチを切って、残りはラップして冷凍庫に入れていました。
3日間も保温しっぱなしだなんて、味覚的にもお財布的にも辛抱なりません。でも気になる……よし、今回だけだぞ! 一生に一度の大博打のつもりで酵素玄米を作ってみたよー!
【酵素玄米(3合分)の作り方】
・玄米 3合
・小豆 1 / 2カップ
・塩 小さじ1杯
1.まず、玄米を軽くゆすいでゴミを取り除き、炊飯器へ。水加減は玄米モードのメモリ通りでOK。それから小豆と、小豆の半分~同量の水を入れます。同量だともっちり、半量だとぱらりと仕上がります。
そして、泡立て器でシャカシャカ~♪ と混ぜます。10分くらい混ぜ続けるといいそうです。記者は、朝の連ドラを見ている15分間、ずっと混ぜ続けました。
混ぜ終わったら、お塩を入れて8時間後にタイマーをセット。今回はお塩の変わりに梅干を1個入れました。
炊き上がった玄米は、小豆の色が薄くついていて、見た目はお赤飯みたい。味見してみると、いつもよりちょっと柔らかいような気もしました。泡立て器で混ぜたからかな? 1日1回、天地を返して混ぜながら、3日間保温し続けます。
この寝かせ続けている間に、玄米のぬかの部分に含まれている酵素が働いて、アミノ酸の一種である GABA(ガンマ-アミノブチリル酸)という成分が増えるのだそう。抗ストレス作用があるとして、GABA入りのチョコレートなんかも販売されてますよね。そんなことより! 炊飯器の保温時間が2桁になっているのなんて見たことがありません。それも50時間以上なんて……。しみったれな記者は、電気代が勿体なくて、ちょっと(だいぶ)イライラしました。
■ 待つこと80時間、やっとできあがった酵素玄米
3日後の朝、ようやく完成した酵素玄米。小豆の色がだんだん濃くなって、見た目はまるきりお赤飯。ぬか漬けと卵焼きがおかずの朝ごはんをつくって、いざ実食。
すごい! 玄米独特の皮のプチプチ感がなくなって、モッチモチ! もち米だけで作ったお赤飯を食べてるみたい! だけど、存在感があまりに大きすぎるので、薄味のおかずでは物足りないです。
濃い味のおかずなら合うかもしれないと、うなぎを載せてみました。……うーん、うなぎは白いご飯で食べたほうがおいしいかも。酵素玄米、単体では美味しいんだけど、合わせるおかずがないんです。失敗かなぁ。これ以上保温し続けるのが精神的に苦痛になってきたので、ラップして冷蔵庫に入れました。
【冷めてからが本領発揮】
午後、小腹が空いたので、ラップしたままの酵素玄米をそのまま食べることに。チンするのも面倒だったので、冷たいまま頬張ると……わ、なんだこれ! こっちの方が断然美味しい! 冷たいのにモチモチ感はそのまま、ほんのりやさしい塩味。
普通の白いご飯を冷蔵庫に入れると、デンプン質がβ化してボソボソしますよね。でもこの酵素玄米、冷蔵庫に入れっぱなしでも3日は美味しくいただけました。冷たいほうが美味しいだなんて、お弁当のおにぎりやお夜食に最適なはず!
記者は、玄米だけのご飯だと、消化が悪いせいかお腹を壊してしまいます。でもこの3日間はすこぶる快調。どれだけ飲んでも二日酔いにならなかった! とか、1週間で3キロ痩せた! なんていうミラクルな効果は感じられませんでしたが(当たり前です)、これだけ柔らかくなっていれば、玄米の栄養を無駄なく吸収できそう。
ちなみに、炊飯にかかる電気代(=8時間保温し続ける電気代)は、1回あたり5円程度だとか。なぁんだ、3日間保温し続けても50円くらいじゃないですか。そこまでカリカリするほどの無駄遣いじゃありませんでした。毎日ご飯を炊かない人や、炊飯器を複数台お持ちの人は、一度トライしてみてもいいかも!?
執筆=綾部 綾 (c)Pouch
▼ シャモジのご飯粒までモッチモチ!
コメントをどうぞ