001main

「じゃあ今日の夕方ね!」「明日の夕方までによろしく」など、普段よく使っている「夕方」という言葉ですが、実際には何時から何時までのことなのか、疑問に思ったことはありませんか?

そこで、夕方が指す時間帯を調べてみることにしました。私はなんとなく、「16時から17時くらいかな」と思っていたのですが……!

【時間のことは天気予報】

時間に関する言葉がよく使われる天気予報。「朝のうちは曇り」、「夕方からは晴れるでしょう」など、いろいろあります。

時間のことは天気予報!ということで気象庁のウェブサイトを調べてみたところ、「1日の時間細分の用語」に1日の時間帯の表現が一覧にまとめられていました。

夕方を見てみると……「15時頃~18時頃」と書かれています! さらに、24時間が3時間ごと8つに区切られていて、深夜0時から「未明」「明け方」「朝」「昼前」「昼過ぎ」「夕方」「夜のはじめ頃」「夜遅く」と進んでいくんですって。

なんとなく分かっていた気がしていたけれど、こんなにきちんと決まっているとは知らなかったです。こういった用語は、天気予報が誰にでも正確に伝わるように、「明確さ」「平易さ(むずかしくないこと)」「聞き取りやすさ」「時代への適応」の観点から、表現や使い方などが細かく決めているそう。

【一般的には太陽が沈む頃】

ただ、あくまで気象庁の予報用語としての定義であって、一般的な意味を決めたものではありません。気象庁も「日の暮れ頃を指す用語である」としていて、国語辞典でも同じような意味で掲載されています。

ということで、夕方は太陽が地平線に沈む頃、つまり季節によって変わるので、だいたい16時頃〜18時頃だと思っておけば、大きく間違えることはないのではないでしょうか。天気予報のときだけ1時間早く、15時頃〜18時頃ですね!

参照元:気象庁 1日の時間細分の用語 細分図 予報用語について、国立天文台 日の出入りの季節変化
画像=ぱくたそ
執筆=シナモン (c)Pouch