理想のインテリアはあるものの、いざ自分の家で実現するとなるとなかなかハード。

家具は価格も高いし、サイズも大きく、簡単に変更がしにくい、おまけに捨てるとなったら結構大変。つまり、失敗したらめんどくさい!

そんなときに便利なのが、プロのインテリアプランニング。前回はオシャレ家具を扱うunicoを紹介しましたが、今回は北欧家具の「イケア(IKEA)」です。

【イケアプランニングの流れ】

イケアのインテリアプランニングは、店舗でもオンラインでも可能。IKEA Familyメンバーになることが条件で、値段は1回4900円です。

自分の家の間取りサイズを測っておくと◎

予約の流れはとってもシンプル。インテリアプランニング専用サイトから、希望店舗と日時を選択し、名前などを入力し予約が確定したら、金額を支払います(オンラインの場合は希望日時のみ)。

次にどの部屋(リビング、洗面所、キッチンなど)をインテリアするか、誰が使うのか、手持ちの家具の情報をさらに入力。

その後、イケアの用意した75種類のスタイルから自分好みの部屋の雰囲気を選んで入力すれば……ほぼ完了!

最後に大事なのが、記載されたURLに間取り図を送ること! なければ専用サイトから手作りもOK。

これを忘れると、インテリアプランニングではなく、アドバイスサービスに変わってしまうので要注意です。

【今回は店舗で直接家具を見る】

私は今回、店舗でインテリアを相談するサービスを利用。実際にイケア家具に囲まれながら、担当スタッフさんが作ってくれたインテリアプランを見ることができました。

イケアのインテリアプランは「家具全体をまとめた印象」「間取りに家具を置いた様子」と2種類の資料をみながら、どんなインテリアがいいのか話をしていきます。

実際に選んでいただいた家具をみながら「部屋を広く見せられるソファがいいな」と伝えると、「足が細いと床が見えて部屋が広く見える印象に変わります」など、プロのプランナーならではのアドバイスを聞きながら理想のインテリアを作っていきます。

【安すぎるアイテムでバランスとれるのがイケアの凄さ】

「よし、完成!」といっても、値段が高くて現実的に買うのが難しいアイテムが出てくることも。

ところがイケアのアイテムは天井照明が999円、カーテンが1999円と、お値打ちアイテムがいくつか存在します。おまけにそこまで安く見えないのがイケアの凄いところ。

予算オーバーしても、安い家具でバランスをみながら調整ができるので、無理のない現実的な買い物ができるのがポイントだと思いました。

【後日プラン資料を送ってくれます】

イケアには何度も行ったことがあるものの、プランニングしてもらったことで、今まで知らなかったイケアアイテムとたくさん出会えたことも魅力のひとつ。家具の知識もつくので、とても充実した60分でした。

後日、選んだ家具をひとつひとつ金額などをまとめた資料を送ってくれます。自分で取捨選択しつつ、再度店舗に行き、家具をみて購入する目印になるのでとても便利でした。

引越しに限らず、模様替えに悩んでいる人にも便利なサービスなので、おすすめです!

参考リンク:イケア インテリアプランニングサービス
撮影・執筆:百村モモ
Photo:(c)Pouch