気温も高くなってきて、そろそろ衣替えの季節。もう取りかからなきゃ……と思っているのであれば「運気が上がる衣替え」を取り入れてみませんか?

意外と知られていませんが、実は、衣替えは金運や人間関係運などと密接な関わりがあるのだとか。衣替えをするついでに「運」も上げていきましょう〜〜!

【みんなの衣替え事情は?】

制服のある学校や官庁・企業では、6月を境に夏服へと切り替わります。

YouTubeチャンネル「金運上昇チャンネル」が25歳以上75歳未満の男女全国1000人を対象にした調査によると、2人に1人が衣替え「する」と回答しており、6月以前に済ませている人は8割に達しています。

さらに「『衣替え』は運気に関係することを知っているか?」と尋ねたところ、「知っている」はわずか1割超しかいませんでした。

【クローゼットは運気を貯める場所!?】

「金運上昇チャンネル」を運営する金運師・たかみーさんによると、クローゼットは運を貯める場所でもあり、財運の神様がいるところでもあるのだそう!

そのため、クローゼットの中を綺麗にすることが、財運アップのアクションにつながるのだとか。また、衣類などの布は邪気が溜まりやすく、管理している状態によって金運にも大きく影響を及ぼすといいます。

<処分すべきもの>

①傷んだ衣類
風水では「古くなったものや壊れたもの=気が死んだ状態」であり、邪気の影響により臨時出費や人間関係のトラブルなどの突発的なアクシデントや不運を呼ぶようになるのだとか。

②3年以上着ていないもの・未使用のもの
使っていないものからは、大切にされてないという悲しみや怒りなどのネガティブな気が発生し、邪気を生むようになるそう。

③嫌なことがあったときに身に着けていたもの
嫌なことを思い出すだけでなく、その時の悪い運気を吸収しているため、運気ダウンアイテムに……。

布は人との縁を司るため、きちんとお手入れしておくことで、人間関係運や出会い運の向上につながるとのこと。また、季節と合わないものを出しっぱなしにすると、運を下げることになるため、きちんとしまうようにしましょう。

【運気アップのポイント】

それではここからは「運気アップのポイント」をチェックしていきますよーーっ!

■衣装ケースやクローゼットに収納するのは8割にしておく
クローゼットには財運の神様がいて、満タンに詰め込んでしまうと、窮屈に感じて出て行って(!)しまいます。「少し余白があるくらいに留める」「定期的に換気する(湿気が運を落とす)」といったことを心がけると◎。

■晴れた日に行う
太陽の光は邪気を落としてくれる働きがあるため、良い運を保てるようになります。

もうひとつ大切なのは「吉日に行う」ことで、おすすめの日は6月7日、6月11日、6月12日です。すべて平日ではありますが、予定が空いていれば実行してみてはいかがでしょうか。

参照元:プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch