今すぐ美味しい餃子と炒飯が食べたいーーー。できれば、簡単に!

「welcia(ウエルシア)」から、そんな願いを叶えてくれる冷凍食品が編集部に届いたのですが……

・黒豚をちゃんと感じる幸せの餃子
・あの店主がつくったメニューにはない炒飯

と、ネーミングも気になる! 冷凍庫に常備しておけば、忙しい日のおうちご飯を助けてくれる相棒になりそうです♡

【アンケートで生まれた餃子】

お客様の声から生まれた商品「黒豚をちゃんと感じる幸せの餃子」(12個入 / 429円)。2023年のアンケートで冷凍おかずを求める声が多く、その中でも特に「冷凍餃子」をもとめる声が最も多かったんだそう。

中には丸みのある餃子が綺麗に整列していました。

焼くときには中火で加熱したフライパンにサラダ油大さじ1杯程度を入れ、凍ったままの餃子を並べます。水を入れて約6分蒸し焼きにすると……皮がふっくら!

香ばしい香りに焼き色、ものすごく美味しそう♡ アツアツのうちにいただききます!

【あごだしが効いてる!】

食べて「おっ!」と思ったのは皮の食感。薄いのにモチッと感がある上側と、パリパリに香ばしく焼けた底面のギャップが素晴らしいんです。

そして中も具材がたっぷりでジューシー。お肉だけではなく、野菜の甘み、そして後味には何かのコクも感じるような……。

どうやら私が感じたコクの正体は「あごだし」のよう。お肉を感じるのにコッテリ感が強すぎないのは、具材のバランスがいいから、そしてあごだしの風味が効いているからではないでしょうか。

【ラーメン屋さんとのコラボ炒飯】

「あの店主がつくったメニューにはない炒飯」(300g / 321円)は、ミシュランガイドビブグルマン常連の人気店「ラーメン屋 トイ・ボックス」とのコラボ商品。

しかも名前の通りお店には炒飯のメニューがないので、この冷凍炒飯でしか味わえない特別感も嬉しいポイントです。

フライパン調理もできますが、今回はより手軽に楽しむためにレンジでチンしてみることに。

ひとくち食べて感じたのは「鶏油」と「醤油」。しっかりした味を感じるのになぜかしつこくなく、むしろあっさりしていて、最後まで飽きずに食べられる絶妙な味付けです。

小さいけれどチャーシューやネギなどの具材も楽しめます。冷凍炒飯と効いてイメージするようなしつこさやベチャッと感もありません。レンジ調理しただけでこの完成度……優秀だと思います!

【こだわりを感じるお味でした】

2品に共通していたのは、バランスがいいこと。満足感のある味付けなのにしつこくならない絶妙なラインで、味にこだわって開発されたのが伝わってきます。

「ウエルシア=ドラッグストア」の印象が強くて、これまであまり冷凍食品コーナーをチェックしていなかったことを後悔しました。ウエルシアの冷凍食品、かなり優秀かもしれません。

このメニューが買えるのはウエルシアだけ。これからはウエルシアに行ったら冷凍食品コーナーもチェックしてみなくちゃ!

※本文中の価格は全て税込です。

参考リンク:welcia[黒豚をちゃんと感じる幸せの餃子][あの店主がつくったメニューにはない炒飯]
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch