まとまった時間が取りやすい年末年始は「内面の整理」にもちょうどいいタイミング。おうちを大掃除するついでに心も大掃除しちゃいませんか。
ある調査によると、2人に1人が内面の大掃除を意識していることがわかっています。また、「物理的な大掃除」と「内面の大掃除」のどちらを重視したいか尋ねたところ……なんと約3割が内面の整理に意欲的だったのだとか!!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【心の大掃除をして新しい年を迎えよう】
心の大掃除とは、自分の気持ち・価値観・習慣などの見直し、来年の目標を見据え準備することで、新年をよりスッキリとした気持ちで迎えるための活動のこと。
feppiness株式会社が15歳~69歳の人517名を対象におこなった調査によると、「年末年始のまとまった期間に内面や心の整理をしたい」と回答した人は53%。また、33.3%が今年の年末の過ごし方として「内省」に意欲的であることがわかっています。
なぜ年末に「心の大掃除」をしたいのか、その理由を尋ねてみると……?
1位 新年を気持ちよく迎えたい(56.6%)
2位 ストレスを軽減したい(54.4%)
3位 過去をリセットしたい(43.1%)
4位 新しい自分に生まれ変わりたい(35.4%)
5位 他人と比較する気持ちを手放したい(20.4%)
ふむふむ、どの意見もよくわかる~! 心に溜まったモヤモヤをスッキリさせて、気持ちよく2025年をスタートさせたいものですよね。
【具体的な方法は?】
だけど……「心の大掃除」って具体的にはなにをすればいいのでしょうか? 今回の調査では「年末年始に内面的な整理を行う際に役立つと思う “ツール” 」としてこんなものが挙げられていました。
1位 手帳・ノート(35.0%)
2位 お参り(28.1%)
3位 マインドフルネス(24.8%)※過去や未来ではなく、今この瞬間に注意を払い、ありのままに受け入れる状態のこと
さらにさらに、「内面的な整理に役立つと思う方法」として支持を集めていたのは、
①衣食住など生活環境や習慣の見直し
②1年のできごとを振り返る
③やりたいことリストを作る
でした。やる気さえあれば①は今すぐにでも取りかかれそうですし、②や③は年末年始のお休みにじっくり取り組みたくなりますよね……!
さて、あなたには心をスッキリさせたい願望はあるでしょうか。もしもいま、身に覚えがあると感じたのなら、今回の調査結果を参考にしてみるといいかもしれません。
参照元:pure life diary、楽天市場、Amazon、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
コメントをどうぞ