学校の女子トイレの3番目の扉をノックして「花子さん、遊びましょ」と話しかけると返事が返ってくるーーー。

巷でまことしやかにささやかれている「都市伝説」。きっとあなたも聞いたことがあるであろう、あんなお話やこんなお話がフィギュアになったというんです……!!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【あなたはいくつ知ってる? 有名な都市伝説】

学校のトイレにいるという「トイレの花子さん」をはじめ、世の中にはさまざまな都市伝説があります。

そのうちいくつかはアニメや映画にもなっており、人気アニメ『ダンダダン』には車と同じくらいのスピードで走る老婆の怪異「ターボババア」が登場。いっぽう、ホラー映画『リゾートバイト』には、身長が八尺(※約2.4m)ある白いワンピースを着た女性の妖怪「八尺様」が出てきます。

さらには、こんな都市伝説も存在するのだとか……。

くねくね:全国各地の田んぼに現れる怪物。真っ白いカラダをくねくねとくねらせながら動く。間近で見ると頭がおかしくなってしまうらしい。
注射男:全身に包帯を巻いた怪人。小学校の校門前や電柱の陰で下校途中の小学生を待ちぶせし、隙を見計らって毒薬を注射するらしい。

いや、最後の2つ怖すぎるやろがい。もしも私が子どもだったら毎晩悪夢を見てしまいそうだわ。

【これぜんぶフィギュアになってます】

えー、皆さん。たったいまご紹介した5つの怪異ですが、なんとフィギュアになっちゃったようなんです。

商品名は「大迫力!リアルフィギュア都市伝説大百科 Vol.1 迫り来る怪人たち」(各税込み792円)。プロ造形師集団・KLAMP STUDIOが手がけたシリーズで、それぞれ「超リアルカラー」「暗闇で光る蓄光カラー」「激レアシークレットカラー」の3タイプを用意しています。

それぞれの怪人の都市伝説や背景を解説するブックレットもついてくるので、ひとそろえすれば怪異に詳しくなれちゃうかもよ。

【図鑑もあわせてみれば恐怖も倍増】

ちなみに、このフィギュアシリーズは児童向けビジュアル図鑑シリーズ『大迫力!都市伝説大百科』に登場する怪人たちを立体化したもの。本も一緒に購入すれば、よりいっそうゾクゾクできそうです。

昨年2024年11月に発売されたシリーズ第6弾には、ブリッジしながら猛ダッシュする「ブリッジ女」やヘビ女の化け物「カンカンダラ」などが登場しているのだとか。どちらもかなり不気味だけれど、怖いからこそ逆に興味をそそられちゃうわ……!!

参照元:西東社楽天市場AmazonTwitter(現X)@toshidensetu21、プレスリリース(1)(2)
執筆:田端あんじ (c)Pouch

▼なんと一部ローソンでもフィギュアが買えるそうです!
https://x.com/toshidensetu21/status/1881978563999781175