甘くて、ふわふわで、ほっぺたが落っこちそうなほどに美味しいお菓子 “カステラ” 。
カステラは、約400年前に長崎に伝来したといわれているのですが……なんと長崎カステラの名店として知られる福砂屋も、今年で創業400周年を迎えるのだとか!
しかも、アニバーサリーイヤーを記念して、羊羹でおなじみの老舗・とらやとコラボした商品を発売するというのです。そんなん、どう考えても美味しいに決まってるでしょ〜〜!!
甘くて、ふわふわで、ほっぺたが落っこちそうなほどに美味しいお菓子 “カステラ” 。
カステラは、約400年前に長崎に伝来したといわれているのですが……なんと長崎カステラの名店として知られる福砂屋も、今年で創業400周年を迎えるのだとか!
しかも、アニバーサリーイヤーを記念して、羊羹でおなじみの老舗・とらやとコラボした商品を発売するというのです。そんなん、どう考えても美味しいに決まってるでしょ〜〜!!
東京「無印良品 銀座」が1周年を迎えるのを記念して、和菓子の老舗「とらや」を運営する虎屋と共同開発した羊羹が登場。
2020年4月4日から期間・数量限定で発売されます。
目を引くのは羊羹の美しさ。パッケージも、無印良品らしくシンプルながらもスタイリッシュで、まるで芸術品のよう……!
あんこも好きだし、チョコも好き、どっちも好きすぎて選べない〜!なんて甘党さんの心を踊らせるドリンクがあるのをご存知でしょうか?
それは、トラヤカフェのあんスタンド3店舗で期間限定発売されている「あんペーストショコラショー」。かくいう私も甘いものならなんでも来いの超甘党です。気になったので飲んで来ましたよーー!
2007年にオープンした「とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー」。「和菓子とともに日本の伝統の良さを感じてほしい」との想いから、和にちなんだテーマで企画展をおこなっています。
このたび10周年を記念して8月2日から開催されるのは「ギャラリーの記憶 2012-2016」なる特別展。過去5年間に開催された14回の企画展を振り返るというものなんです。
これがなんとも見ごたえありそう。しかも過去の企画展で販売した菓子から14品を再販するんですって!
先日当サイトでお知らせした、「とらや」のバレンタイン限定商品が可愛すぎる件。楽しみにしていた小型羊羹「ラムレーズン」がついに発売されましたーー!
小豆とラムレーズンという和と洋のマリアージュがどんなお味に仕上がっているのか、さっそく実食してみます♪
高級な羊羹の代名詞ともいえる「とらや」に、バレンタイン限定の商品がお目見えします。
それがもう、「バレンタインってチョコが基本じゃないのか……?」という疑問が吹き飛ぶくらいに、可愛くっておいしそうなのよーー‼
いよいよ寒さも本格的になってきた今日この頃。春はまだ先だけど、早くも3月3日の雛まつりにちなんだ「とらや」のお菓子がお目見えしました!
2月4日(水)から順次発売される期間限定の和菓子は全部で6種類。どれも乙女心をくすぐる、とっても愛らしくて上品なデザインなの。
各有名ショコラティエが続々バレンタイン商品をリリースする中、「一体どれを選んでよいものかしら……」と、頭を悩ませているそこのあ・な・た!
こだわりやの彼を唸らせるべく、あの老舗和菓子店が手がけた特製ショコラを、チョイスしてみてはいかがでしょうか。
ご紹介するのは「とらや」発、その名も「羊羹 au ショコラ」! とーってもレアな逸品です。
羊羹で有名な老舗和菓子店「とらや」と「帝国ホテル」がコラボ、レア感満載なあんぱんを世に生み出したことを、あなたはご存知ですか?
8月1日から9月23日までの期間限定、「とらや帝国ホテル店」と帝国ホテル本館ホテルショップ「ガルガンチュワ」にて販売されているあんぱん「帝国ホテル特製あんぱん-夏-」は、「御膳餡」(こし餡)と「白餡」の全2種。価格は各1個入り2個セットで1080円と、あんぱんらしからぬ価格帯にまず、驚きます。
1月ももう終わり。もう2月14日のバレンタインに向けて準備をされている方も多いのではないでしょうか?
バレンタインには「チョコレート」が定番ですが、あげたい相手がチョコが苦手だったり、たまにはあっと驚くものを贈りたかったりもしますよね。そんなときにぴったりのスイーツをご紹介したいと思います。
こちらの白い球体は、どう見てもゴルフボール。私も「えっ」と二度見してしまいましたが、これはれっきとしたスイーツ。特製のこしあんが入った老舗和菓子店「とらや」の「もなか」なんです。