ヘアスタイルを気軽に変えられるウィッグはオシャンティーなオトメにとって便利なアイテムです。ショートヘアだってロングヘアだって思いのままだし、気分に合わせてイメチェンできちゃうんだから!
それはワンコにとってもそうなのかも!? ウィッグをかぶった結果、犬種すらも飛び越えてしまったワンコがTwitter上で話題になっています。甲斐犬なのに洋犬みたいになって、しかもそれがめちゃんこ似合っているのです。
ヘアスタイルを気軽に変えられるウィッグはオシャンティーなオトメにとって便利なアイテムです。ショートヘアだってロングヘアだって思いのままだし、気分に合わせてイメチェンできちゃうんだから!
それはワンコにとってもそうなのかも!? ウィッグをかぶった結果、犬種すらも飛び越えてしまったワンコがTwitter上で話題になっています。甲斐犬なのに洋犬みたいになって、しかもそれがめちゃんこ似合っているのです。
一人暮らしの食卓というのはさみしいもので、どんなにおいしいごはんを作ってもひとりぼっち。どんなにおいしいお惣菜を買ってきてもひとりぼっち。やだ……もうひとりぼっちの食卓なんて……やだ。
そんなオトメにおすすめかもしれない、チョーかわいい「柴犬ハンギングラック」が新発売されました。これさえあれば柴犬と一緒に食卓を囲んでいるような気分になれるかもしれませんヨ!
日本だけでなく、海外でもファンの多いポケモン。新作が発売されるたびにキャラクターの種類もどんどん増えていて、かわいかったり、かっこよかったり、レアだったりとホントにバラエティー豊かです。
その中で、ダントツの人気を誇るのがピカチュウ。初代ポケモンのころから変わらずに愛されているけれど、どうやら人間だけでなくワンコにも人気のようで……?
いつもの暮らしの中に、ギャグみたいなハプニングが起こることがあります。バナナの皮を踏んで滑ったり、お餅だと思って食べたらゴムボールだったり……まあ、めったにないけれど、そんな悲しくもおもしろい出来事に出会う可能性だってあるのです。
ただいま、Twitter上で話題になっている柴犬のゆめちゃんは、お散歩中にあるハプニングに見舞われたみたい。ゆめちゃんを襲ったハプニングとは、一体!?
一人暮らしをしていると、なかなかペットを飼うのって難しいですよね。ワンコと一緒に暮らしてみたいけれどいろいろとハードルが高くて、今すぐにというワケにはいかないのです。
でも、これなら、憧れのワンコとの暮らしをアッという間に実現できちゃう!? あ~ん、おうちに帰ったらワンコがお座りして待っていてくれるなんて、うれしいよぉ~!!!
ワンコと一緒に暮らしたいなぁ~、と思っていても、なかなかそれを実現するのって難しいものです。あぁ、もう、ワンコに囲まれて暮らしたいよぉ〜。朝起きて隣にワンコが寝てたりしたら最高なのに……。
そんなワンコ大好きっ子の願いがめちゃ簡単に叶ってしまう、チョーワンダフルなアイテムが発売されていました。あぁ、無条件でワンコまみれになれる日が来るなんて(照)。
今年10月、「タマ&フレンズ ~うちのタマ知りませんか?~」の22年ぶりとなる新作アニメがスタートするようです。
まさか、あの「うちのタマ知りませんか?」の新作アニメが放送されるなんて……ファンシーグッズといえばの「うちのタマ知りませんか?」が帰ってくるなんて……たぶん、全アラサーが大感激!!!
世の中は空前のニャンコブームであり、ニャンコグッズとか、ニャンコイベントとか、いろいろとニャンコづいていますが……やっぱワンコもかわえええええええ!!!
もうすぐ、千葉県柏市の柏タカシマヤにて、「鼻ぺちゃ展」というイベントがスタートするようです。鼻ぺちゃのワンコたちの合同写真&物販展だとかで、鼻ぺちゃワンコ系オトメは必見です!
以前、明治が「イソジン」の製造・販売を中止して「明治うがい薬」シリーズを発売するという話題をお伝えしました。中身もキャラクターもかつての「イソジン」と同じ、だけど商品名が変わる、というカバもびっくりの内容でした。
塩野義製薬のシオノギヘルスケアが「イソジン」を販売することになったのだけれど……じゃあ、キャラクターは? カバに代わるキャラクターが気になるところですが……「イソジンファミリー」、キタァー!!!
夏になると、テレビ番組なんかで心霊特集が組まれます。毎日暑いから、ヒヤッとして涼しくなりましょう! ってことなのかもしれないけれど……怖いんですけど!
さて、こちらの動画には、まるでホラーのような出来事が映っています。ワンコのキャリーバッグがひとりでに動き出して……かわいいんですけど!
我を忘れて夢中になれるものがあるってステキなことです。それがスポーツだったらダイエットにもなるし、一石二鳥なワケですが……まあ、そう上手くはいかないのが人生ってものです。
さて、こちらの動画に登場するワンコは、ルームランナーに夢中でヒャッハァー!!! の様子。
ルームランナーって、そんなに楽しいの!? そんなに楽しいならやってみようかな、なんて、そんなことを考えてしまうほど楽しげなのです。
いろんなキャラクターのいろんなフェイスパックが登場している今日このごろ。歌舞伎役者になりきれたり、「くまのプーさん」になりきれたりして、楽しい~! フェイスをパックするというそもそもの目的を忘れそうなほど楽しい~!
さて、先だって、Pure Smileアートマスクシリーズから、親子で楽しめる「わんにゃん親子アートマスク」が発売されました。親子でワンニャンできてしまう、これまた楽しげなフェイスパックなのです。
部屋を掃除するのって、面倒ですよね! でも、掃除しないとホコリがどんどんたまってしまって、にっちもさっちもどうにもブルドッグですよね!
そんなとき、こんなモップを使えば、面倒な掃除がちょっと楽しくなるはず。まるで、ワンコとお散歩しているみたいな気分で部屋中を掃除できて、ホコリと一緒にワンコを飼えないフラストレーションもスッキリするかもです。
音楽というのは楽しいものです。聞くのはもちろん、自分で歌ったり、演奏したりというのもなかなか愉快痛快。音楽仲間なんかがいれば、一緒にバンドやろ~ぜ! とか、一緒に飲酒しながら音楽について語ろうぜ! とか、さらに盛り上がれちゃうのです。
さて、こちらの動画に登場するワンコも、音楽が大好きみたい。アコーディオンの演奏に合わせて、キュートなボイスを響かせています。ただでさえかわいいワンコが歌っている様子、かわいくないワケがない!
羊毛フェルトのマスコット作りというのは、非常に難しいものです。記者(夢野うさぎ)もチャレンジしてみたことがあるのですが、柴犬が出来上がるハズだったのに謎の物体が誕生してしまいました。
しかしながら、作る人が作れば、こんなにイキイキとしたワンコやニャンコが生まれるのです。これ、生きているんでしょ? え、羊毛フェルトのぬいぐるみなの!? ちょ、待てよ(笑) って、ビックリしちゃう!
写真を撮るというのはなかなか難しいもので、特に生き物を撮影するのってタイミングが重要なワケです。あ、今、かわいい表情をしたな! と思っても、シャッターを押したときにはもう遅かったり……う~ん、ホント、難しい!
逆に、被写体になるというのも、慣れていなければこれまた難しいものです。「笑って! 笑って!」とかいわれても、自然に笑うって、想像している以上に難しい!
しかしながら、こんなワンコがモデルだったら、いつだって超絶キュートな写真を撮影できちゃうこと間違いなし! だって、すんごく上手に笑顔を作れるのだもの!
今日、1月14日は「愛と希望と勇気の日」だそうです。もうひとつの呼び名は「タロとジロの日」。そう、1983年に公開された高倉健さん主演の映画「南極物語」でも知られるワンコたち、タロとジロにちなんだ記念日なのです。
愛と勇気と希望とくれば、なんだか感動的なことが待ち受けている予感しかしませんが……一体、タロとジロに何があったのか!?
相手は乗り気じゃないって分かっているけれど、どうしても遊びたいときってありますよね! こっちはどうしても遊びたいワケだから遊んでよ! ムリってどういうこと? そんなこといわれたらムキになっちゃうんだからね!
こちらの動画に登場する2頭のハスキー犬は、どうやらやりたいことが違うみたい。片方はめちゃめちゃ遊びたがっているけれど、片方はめちゃめちゃ眠たいようで……それぞれの思惑がぶつかった結果は!?
日々、働いていると、理不尽なことで注意されたり、怒られたりすることもあります。「それ、私がやったことじゃないんですけど!?」とか「それ、聞いてなかったんですけど!?」とか、嫌な気持ちになりつつもグッと我慢しちゃう。ホント、イヤですよね!
こちらの動画に登場するワンコも、そうとう理不尽な事態に遭遇してしまった様子。オモチャで遊んでいただけなのに、どうしてこんなことになるんだ……どうしてだワン!
今日、11月1日は「犬の日」だそうです。昔から人間と生活をともにしてきたワンコたち。与えた愛情をしっかり受け止めて、ワンワン♪ って懐いてくれる姿がたまりません!
ただでさえかわいいワンコだけれど、「犬の日」となれば、いつもよりさらにかわいがってあげたくなっちゃう。そう、愛犬家にとっては、めちゃ心躍る記念日なのです!