「駄菓子」にまつわる記事
子どもの頃によく食べていた、懐かしの駄菓子が……なんと「お洋服」になっちゃった!
ベルメゾンに新登場したのは、「ヤングドーナツ」と「ココアシガレット」をモチーフにしたスウェット&Tシャツ。
それぞれキッズサイズも展開していて、親子でおそろいも楽しめちゃうんです♪
おやつに良し、おつまみにも良しと、大人から子供まで広~く愛されている「うまい棒」。なんと来年40周年を迎えるそう。そりゃわたしも年取るわけだわ~!
そんな国民的駄菓子「うまい棒」をテーマにした展覧会「うまい棒×CREATORS2018」が、2018年10月27日から11月7日までの期間、東京・千代田区にあるギャラリー「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331)」の1F メインギャラリーBで開催されます。
さまざまな分野で活躍する気鋭のクリエイターたちが「うまい棒」をテーマに作品を制作するんですって。どんな作品が並ぶのかとっても楽しみ☆
子どものころの夏祭りといえば、親からもらったお小遣いを握りしめて、いろいろな屋台をまわって軽食や駄菓子を楽しんだっけ……。
そんな昔なつかし、昭和の夏祭り気分を味わえるイベントが日本橋タカシマヤで2017年8月3日〜15日まで開催されるよ~!
揚げパンに三角牛乳、ラムネ、そして昭和の給食でおなじみの鯨の立田揚げ(竜田揚げ)まで昭和のなつかしグルメがズラリ!! とはいえ、老舗デパートなだけあり味にこだわった逸品ぞろいなラインナップとなっています。
炭酸飲料とスナック菓子の組み合わせって、ベストマッチ中のベストマッチです。サクサク食感とシュワッとした喉ごし……想像しただけで最高!
だけど、これはどうなのかしら? 人気の炭酸飲料・ファンタとコラボしたベビースターラーメンが新発売されるようです。ファンタとベビースターラーメンって一緒に食べたら間違いなく幸せだけど「ファンタ味のベビースターラーメン」となると……!?
さっぱりとした後味でおなじみのロッテのアイス「爽」ブランド。毎シーズン、いろんな味の新作を出していますが、2017年4月10日から「ジンジャーエール味(辛口)」が発売されました。
ただの「ジンジャーエール味」ではなく「ジンジャーエール味(辛口)」! 辛口ジンジャーエール好きの私は、「これは、私に対する挑戦状ね、受けて立つわ」と勝手に決めて、発売を心待ちにしていました。というわけで、発売当日にスーパーに駆け込み、さっそく買ってみましたよ!
江崎グリコのジャイアントカプリコは、みんな知ってるチョコ菓子です。ふんわりしているのにサクッとしている、楽しい食感にハマってしまいます。
定番のお味といえば、やっぱり「いちご味」。安定感のあるおいしさだなぁ~。……って、新作のお味が斜め上すぎるんですけど。「生ハムメロン風」のジャイアントカプリコですって!?
先日 Pouch で、ベビースターラーメンのマスコットキャラクター「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が引退するという話題をお伝えしました。大人気の駄菓子のキャラクターが引退するとあって、大きな注目を集めました。
その後継者となる、3代目ベビースターラーメン新キャラクターがこのほど発表されたのだけれど……え、3代目なの!? じゃあ、「ベイちゃん」は2代目だったってこと!? というわけで、これまでのベビースターラーメンのマスコットの歴史を振り返りたいと思います!
好きな駄菓子ランキングがあれば、上位に入ってきそうな「ベビースターラーメン」。そのマスコットキャラでおなじみ、中華風のコスチュームを着た男の子「ベイちゃん」、そして女の子「ビーちゃん」が2016年度末に引退するという衝撃的なニュースが飛び込んできました!
パッケージにも登場していたキャラクターだけに寂しい……これは悲報! マジで悲報ですよ!!
世の中にはたくさんのゲームがありますが、ちょっとヒマなときに楽しいのがシンプルなパズルゲームです。
5月18日にリリースされた「うまい棒じゃらじゃら 77.7」も、なんだかヒマつぶしにちょうどよさげな予感。コインを繋げて消して両替するゲームらしく、時間を忘れてハマってしまいそうなのです。
「ごえんがあるよ」といえば、みなさんおなじみの駄菓子のひとつですよね。5円玉をイメージした形をしているだけでなく、実際に5円で買えることから”5円チョコ”の愛称でも知られています。
そんな「ごえんがあるよ」のメーカー・チロルチョコから、なんともアダルティな雰囲気の「大人のごえん(ブランデー味)」が発売されたよ! 「大人のごえん」ってなんだかアレな響きなんですが、しかもアルコール入りって、「夜のうなぎパイ」とかそういうのと同じ系統なんでしょうか……ドキドキ。
練れば練るほど色が変わって……へっへっへっ! なお菓子、それは誰が何といおうと「ねるねるねるね」。魔女が登場するTVCMといい、練れば練るほど色が変わる趣向といい、とにかく怪しくて不思議。小さいころ、夢中になったという人も多いはずです。
9月14日から、そんな「ねるねるねるね」のスペシャルバージョンが全国のスーパーマーケットなどで販売されています。
コンビニなんかで気軽に買える小さなチョコレートといえばチロルチョコ! いろんな味があって楽しいし、見た目もなんだかかわいいのです。チロルチョコ好きとしては、季節限定のフレーバーも見逃せません。
でも、定番人気なのは、やはり「ミルク」ではないでしょうか!
このほど、チロルチョコ・ミルク味の発売25周年を記念したキャンペーンがスタート。な、な、な、なんと、抽選でミルク柄の「着るも~布」が当たるようで、これはミルク味好きとしては絶対に欲しいアイテムなのです。
ファミコンやったり漫画読んだり……駄菓子を食べながらダラダラ友達と遊んだなつかしき青春時代。皆さんにもきっと覚えがあるのでは?
「まるで小学生のころに戻った気分でくつろげる!」と20代女性たちにいま大人気のお店が大阪の梅田にあるんです。それが2011年にオープンした駄菓子食べ放題の「放課後BAR」。週末は予約が取れないほど女性客で満席だとか。
そこっていったい、どんなお店!?
訪問すれば「うまい棒」をプレゼントしてくれる会社があるとインターネット上で話題になっています。その会社には、社内では消費しきれないほど大量の「うまい棒」があるといいます。そんなにたくさんの「うまい棒」がどうしてあるのか……ミステリアス。
「桃太郎」という名前のトマトを、スーパーや八百屋で見たことがある、もしくは食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか。昔話に出てくる「桃太郎」ゆかりの地である岡山県の特産品で、「すっきりした酸味と甘みがあり、完熟しても皮や果肉がしっかりしているので日持ちが良い」のが特徴とのトマトです。
本日は、そんな「桃太郎トマト」を100%使用したゼリー『とろける果実 桃太郎トマト』(カバヤ食品/157円)をコンビニで手に入れたのでご紹介いたします。