「関西弁」の記事まとめ

英語にみせかけて…関西弁!! セブン限定「メンズビオレ SMART」のパッケージ文章が粋な内容で意外と感動する…

ここ最近ツイッターで話題になっているのが、セブンプレミアムとメンズビオレがコラボした、セブン&アイグループ限定の男性用化粧品「メンズビオレ SMART」

パッケージに書かれている英語風の文章をよ~く見ると……そこに書いてあったのはなんとローマ字綴りの日本語。しかもなぜか関西弁で、ツボにハマる人が続出しているんですっ!

→ 続きを読む

【方言】関西弁の「知らんけど」は実に魅力的な言葉だな〜と思った話

その地方独特の方言のなかには、標準語には訳せないような微妙なニュアンスを持つ言葉もあります。

過去にPouchでは長野県の方言「おえ〜」についてご紹介しましたが、今回ご紹介するのはある関西弁

Pouch編集部の百村モモ(長野県出身)は、関西人が使うその言葉を初めて聞いたとき「めっちゃ便利じゃん!」と思ったのだとか。

その言葉とは……「知らんけど」

→ 続きを読む

マックのサイトが関西弁になっているよ! 「ウチらマクドは責任感を持って」「よっしゃ、ほな今日はこれぐらいにしとこか」などめっちゃコテコテです

「マック」なのか、それとも「マクド」なのか。長年決着のつかなかったこの問題に、とうとう終止符が打たれたようです。

2017年8月4日から20日まで繰り広げられていたマクドナルドによる「マックなのか?マクドなのか?おいしさ対決!」キャンペーンで見事勝利を収めたのは、「マクド」! 商品名のツイート数およびリツイート数で票を競いあい、最終集計の結果、マクド軍に軍配が上がったみたいです。

2016年にマクドナルドが行った調査によれば、マクドナルドを「マクド」と呼ぶのは、おもに関西圏中心の11府県のみとのこと。いわば “少数派” である「マクド」が勝利したことを受けて、8月22日午前11時から期間限定で、公式ホームページの一部が「マクド」仕様に変化しました。

→ 続きを読む

関西弁初心者は押さえておきたい! 関西人が教える便利な関西弁の「合いの手」3つ

日本狭しといえど、そのエリアによってさまざまな方言が話されています。住み慣れた土地を離れて暮らすと、「え、この言葉って方言だったんだ!」なんてビックリしちゃうことがありますよね!

ところ変われば言葉が変わり、ノリなんかもぜんぜん違います。特に、関西弁のようなグルーブ感が重要な方言だと、戸惑うことも多いはず。

そこで、関西人の記者(夢野うさぎ)が、知っていると便利な関西弁の「合いの手」3つをご紹介します。関西弁初心者のアナタはとりあえず使ってみるべし、です!

→ 続きを読む

オスカルさまが「ほな」って…LINEスタンプ「ベルサイユのばらですねん!」爆誕 / ベルばらキャラが所帯じみててウケる~

フランス革命期の宮廷を舞台にした少女漫画といえば、池田理代子先生の『ベルサイユのばら』です。日本の少女漫画界に大きな影響を与え、今も愛され続けている名作ですヨネ♪

そんな『ベルサイユのばら』の新しいLINEスタンプが登場したようです。どんな華麗なLINEスタンプなのか、ワクワク……って、ええええええ(笑)。オスカルさまが「ほな」って(笑)。

→ 続きを読む

関西弁版 「進撃の巨人」の衝撃的な面白さがネットで話題! 触発されて「地方版」を作成する者も続々現れているゾ

もはや説明不要の大ヒット作、諫山創さん著・漫画「進撃の巨人」(講談社)に、なんと関西弁版が登場。

「別冊少年マガジン」連載中のコミックス「進撃の巨人」1巻、その「関西弁版」の無料配信が現在行われているほか、電子書店「LINEマンガ」には特典として、オリジナルLINEスタンプも登場。

加えて無料映像配信サービス「GYAO!」の生トーク番組「よしログ」とのコラボもスタートするなど、大盛り上がり。ネット上でも大きく、話題になっているみたいなの。

→ 続きを読む

【関西人もビックリ】今日からFacebookが関西弁に対応するでぇ~ / 「コメントする」は「つっこむ」! 「シェア」は「わけわけ」!

今日、10月8日から、Facebook上で使える言語に関西弁が加わりました。世界中どこからでも、PCやスマホなどで関西弁バージョンのFacebookが使えるそうです。おもしろいイメージが強い関西弁だけに、もっともっとFacebookが楽しくなりそうですね♪

しかし、しかしですよ、みなさん。特に、記者を含め関西人のみなさん。関西弁バージョンに設定すると、「コメントする」が「つっこむ」に、「シェア」が「わけわけ」になっちゃうんです。

いやいや、関西人やからって、いつもいつもつっこんでるワケちゃうしな、これまじで!!! ほんで、「わけわけ」て。「わけわけ」て……関西人もビックリやで、これしかし。

→ 続きを読む