ウルグアイのアルティガスにある鉱山で採掘されたのは、なんとハート型のアメジスト。
宝石店などで売られているアメジストで、ハート型のものは珍しくありませんが……採掘した時点でハート型とは!
フェイスブックに掲載された実際の画像を見れば、そのあまりに見事なハートに驚くこと間違いなしですよ〜っっ!
ウルグアイのアルティガスにある鉱山で採掘されたのは、なんとハート型のアメジスト。
宝石店などで売られているアメジストで、ハート型のものは珍しくありませんが……採掘した時点でハート型とは!
フェイスブックに掲載された実際の画像を見れば、そのあまりに見事なハートに驚くこと間違いなしですよ〜っっ!
フェイスブックユーザー、クリスティ(Christy Critchett Hester)さんが、コミュニティー「Rainbows over Michigan」に投稿した写真が話題になっています。
写真に写っているのは、メガネと、メガネで制作したクリスマスのオーナメント。
DIYの背景にある物語に多くの関心が寄せられて、2万超もの「いいね」を集めているんです。
かわいい犬写真を集めている「Dogspotting Society」というフェイスブックコミュニティーで、「かくれんぼチャレンジ」という遊びが流行っています。
こちらのタグで検索すると「かくれんぼしているワンコたち」がズラーーーッと出てくるんです。
上手く隠れている子、隠れきれていない子、背景と同化する子など個性が出ていて、どの子も可愛すぎる~♡
みんな見つけられるかな?
タイ北部・チェンマイで撮影された野生の赤ちゃんゾウの姿が、SNSを中心に話題になっています。
赤ちゃんゾウは食事を楽しんでいたようなのですが、人間に見つかってしまったからさあ大変!
物陰に身を潜めて、何とか乗り切ろうとするものの……全然体が隠れてなくてジワジワきちゃうんです。
赤ちゃんの沐浴の仕方を、懇切丁寧に教えてくれるベトナム人男性の動画が話題になっています。
一体なぜ、注目されているのか。その理由は、モデルが赤ちゃんではなく「猫」だから!
男性の手の中にすっぽり収まる猫がとってもかわいく、観ているだけで癒やされるんです♪
8月30日はトルコの戦勝記念日。2020年のこの日、トルコの都市・イズミットで式典が行われていたようなのですが……。
演劇が上演されている最中に、 “予期せぬスペシャルゲスト” としてワンコが乱入!?
出演者の男性との心温まるやり取りが、世界中で話題になっているんです。
とあるカップルのウェディングフォトに “飛び入り参加” したのは……オレンジ色の美しいチョウチョ!
まるでディズニー映画のような世界観のショットが、ネットを中心に話題になっています。
もちろん演出ではなく、偶然舞い込んできた蝶だそう。こんな素敵な偶然なら、いくらだって大歓迎ですよねぇ!
大輪の花を連想させる、サークルをモチーフにしたアート。
近づいてよく見てみると、花びらのように見えた部分が、スプーンやフォークであることがわかります。
独創的なカトラリーアートを生み出したのは、ドイツ人アーティストのマティアス・クレッチマー(Matthias Kretschmer)さん。色使いも含めて幻想的で、心奪われてしまうんです。
台湾のIKEAが公式SNSにカタログを公開。
1つ1つをよ~く見ていくと……ぜんぶ「あつまれ どうぶつの森(以下、あつ森)」で再現されているではないですか~!
あらかじめ作られたIKEAのカタログを、そっくりそのまま「あつ森」で再現していて、かなり手が込んでいることがわかります。
コレ作るの、めちゃくちゃ大変だったに違いない……!
イタリアン・グレイハウンドのペネロペ(Penelope the Goose)ちゃんは、とっても表情豊か。
ひとたびカメラを向ければ、歯をむき出しにしてニンマリと笑ったり、何かを悟ったかのように目を細めたりと、人間みたいな表情を見せてくれるんですよ……!
その魅力は唯一無二で、ファンがじわじわ増殖中。ひとめ見たらきっと、あなたも恋に落ちてしまうはず~!
フェイスブックユーザーのマーティン・ストラウド(Martyn Stroud)さんは、トロンボーン奏者。インストラクターとしてレッスンも行っています。
そんなマーティンさんが挑戦したのは「じょうろを演奏する」こと。
「じょうろ!?」と一瞬目を疑った人もいるでしょうが……。そうです、園芸に使う、あのじょうろを演奏しているんです!
イギリスのニューキー動物園に暮らすペンギンたちのもとに、サプライズプレゼントが届きました。
プレゼントは、シャボン玉を作って飛ばしてくれる “バブルマシン” 。
シャボン玉がふわふわと浮かぶ幻想的な光景を、ペンギンたちが楽しむ様子が映像で公開されています。
独自のファッションセンスでネットを中心に注目を浴びている、ケニア・ナイロビ在住のジェイムズ(James Maina Mwangi)さん。
お決まりのスタイルは “全身単色のトータルコーディネート” 。
頭からつま先まで、ぜ~んぶ同じ色のアイテムでそろえているんですっ!
誰もが夢見るであろうシチュエーションでガールフレンドにプロポーズした男性が話題になっています。
男性が選んだ場所は、日本でも話題の「ネオワイズ彗星(すいせい)」が見える場所。
2020年7月は太陽に接近していたため肉眼でも見えましたが、次に太陽に近づくのは5000年以上先(!)なんだとか!
千載一遇のチャンスにプロポーズ……これ以上ロマンチックなシチュエーションはないかも~!
アメリカ・アーカンソー州を拠点とするフォトグラファー、ディール(Desirae Deal)さんがフェイスブックで公開した “父娘ツーショット写真” が話題を呼んでいます。
ディールさんは、マーメイドをリアルに再現した写真を得意としているようで、人魚に憧れる子どもたちから大人気みたい。
今回モデルとなったのは8歳の誕生日を迎えた少女なのですが、 なんと娘さんたっての希望で、パパも、マーメイドの格好に挑戦しているんです……!
アメリカ・テキサス州の動物保護団体「アニマル・ディフェンス・リーグ・オブ・テキサス(Animal Defense League of Texas)」が、近くにある動物園「サン・アントニオ・ズー(San Antonio Zoo)」を訪問。
保護犬や保護猫が動物たちと対面する様子が、フェイスブックに公開されています。
「子猫×チーター」など、そうそう見られない組み合わせばかり……! お互い興味津々に見つめ合っていて、愛らしさにキュンとすること必至ですよぉおぉ!
アメリカ・ニュージャージー州に暮らすピットブルのスパンキー(Spanky / 6歳)とローマン(Roman / 8歳)は、とっても仲良し。
幼い頃からいつも一緒に過ごしている大親友なんです。
一体どれくらい仲がいいのかは、飼い主さんがフェイスブックに投稿した映像を観れば一目瞭然。ローマンのため献身的に世話をするスパンキーに心揺さぶられます。
葉っぱの内側でモゾモゾと動く真っ白な “毛玉” 。じ〜っと見ていると……目もあるし口もあるっ! あっ、あくびしたっ!
毛玉の正体は、白いコウモリ「ホンデュラス・ホワイト・バット(Honduran White Bats)」。日本では「シロヘラコウモリ」と呼ばれています。
見た目はコウモリというよりもハムスターに近く、ぎゅうぎゅうに身を寄せ合っている姿がかわいい~♡
カナダにあるサウス・サスカチェワン川で目撃されたのは、たくさんの子どもたちを引き連れたカナダガンの夫婦。
いったい何羽いるの?と子どもたちの数をかぞえてみたら……なんとその数40羽以上! 子だくさんすぎて、移動する光景も圧巻なんです。
インターネットでたびたび話題になる “怒ったような顔つきの猫” たち。
タイ在住の猫・パールちゃんも、キュートな “怒り顔” で世界から注目を浴びています。
しかし飼い主さんのフェイスブックを見るかぎり、パールちゃんはいつも怒った顔をしているわけではないみたい。スイカの番をしているときだけ、ひときわ険しい顔つきになってしまうようなんです。