この春、何か新しい趣味を始めたいな〜と思っている方、「つくる」楽しさに挑戦してみませんか?
「つくるんです」は大人気のDIYクラフトキットシリーズ。以前、五條なつき記者が挑戦してみたところ、すっかりハマってしまった様子……!
バラエティ豊かにそろうラインナップの中から、今回はおすすめのシリーズ4選をご紹介しますっ♪
この春、何か新しい趣味を始めたいな〜と思っている方、「つくる」楽しさに挑戦してみませんか?
「つくるんです」は大人気のDIYクラフトキットシリーズ。以前、五條なつき記者が挑戦してみたところ、すっかりハマってしまった様子……!
バラエティ豊かにそろうラインナップの中から、今回はおすすめのシリーズ4選をご紹介しますっ♪
サウナーの中には、サウナの本場フィンランドの “バレル(樽)型サウナ” がガチで欲しい! と思っている人も少なからずいるのではないでしょうか。
……その夢、日本で叶っちゃうかも!
このたび販売がスタートしたのは、自分で作れる樽型サウナ「ジーシダー(GeeCedar)」。これがあれば好きなときにおうちで北欧式サウナを楽しめちゃいますぞ~っ!!
ここ数年にわたって人気を集めている羊毛フェルトでできた動物マスコット。既製品だけではなく、手づくりのものも、SNSやハンドメイドサイトなどでよく見かけます。
製作過程などを見ているととても楽しそうで、ぜひ私も挑戦してみたい! のですが、手先が不器用なのでややハードルが高い……(涙)。
そんなジレンマに苛まれていた矢先、思わず挑戦してみたくなるほど愛らしい “羊毛フェルト手作りキット” をフェリシモから送っていただきました!
夏が近づくと、いつもよりちょっと派手で大振りなアクセサリーを身に付けたくなりませんか?
お恥ずかしながら派手ピアスは買うものだと思っていた私。でもそれがなんと、樹脂粘土で作れるんですって!
前回のレジンで作ったイヤリングに続き、今回も材料はダイソーで購入して作ってみることに。
作っていくうちにわかったコツもご紹介していきますよ~♪
12月を前に、Pouchではクリスマスシーズンに向けてたくさんの “アドベントカレンダー” をご紹介しています。
しか〜し! どうやらスウェーデンには『アドベントキャンドル』なるものがあるらしい……!?
名前のとおり “キャンドル” で、クリスマスまでのカウントダウンをする習慣なんだとか。
材料がそろえば簡単に作れるとのことなので、私も作ってみることにしました♪
以前Pouchで紹介した、DIY初心者だけど、自らの手でホテルみたいな寝室を作り上げた、YouTubeユーザーのAmiさん。
今回「キッチンのセルフリノベーション」について、色々お話を伺いました。
なんと棚やキッチンカウンターを自作する(!)など、初めてとは思えない工程の連続。何度も「ウソでしょ!?」と目を見張ってしまうほど、こだわりがたくさん詰め込まれているのです。とにかくビフォーアフターの違いもすさまじい~!
近頃人気の「自宅DIY」。自らの手で理想のお部屋を完成させたい!と思う人が増えています。
ライフスタイル&DIYについて発信しているYouTubeアカウント「a-room」を運営するAmiさんも、そのひとり。
約6畳のお部屋を「ホテルライクな寝室」へと生まれ変わらせているのです~!
しかも、AmiさんはDIY初心者だというからさらにビックリ!
SNSで流行中の手作りスマホケース「クレイスマホケース」て知っていますか?
100円ショップの粘土をこねながら、スマホケースにペタペタと貼るだけで、オリジナリティあふれる、世界で1つのスマホケースを作ることができちゃうんです……♡ 今回は作り方と実際につくってわかったコツをご紹介します。
韓国で流行して以降、日本でもじわじわ人気のビーズアクセサリー。
以前、Pouchでもご紹介した、激安でトレンドアイテムが手に入る海外通販サイト「シーイン(SHEIN)」にも、ビーズ素材がたくさんラインナップされているんです。
初心者さんにも打ってつけな “DIYセット” もあるので、新しい趣味を見つけたい人にも打ってつけかも♪
使わなくなった家具や雑貨、捨てちゃうだなんてもったいなくない!? アイデア次第で、別の素敵な何かに生まれ変わらせられるかも……?
ということで、カナダのイケアが提案しているのが、イケア商品を別のアイテムとして再活用すること。
「小さな変化が大きな変化を生む」という精神のもと、ホームページではさまざまな再活用のアイデアが紹介されています。
「おうちのインテリアを可愛くしたいな〜」と海外のインテリア通販サイトを見るのが日課になっている私。
理想のお部屋に近づけたくて試しに欲しいものをカートに入れるのですが、合計金額を見て飛び上がっちゃう……。買うのを諦めることまでが日課になっているんですよね(涙)。
欲しいものは手に入れたい……買えないんだったら作ればいいじゃない!!!
そう考えた私は、『クリーマ(Creema)』で発見した 「段ボール織り機」を即注文。これを使って自分好みの織り物づくりに挑戦することに……!
お部屋にオシャレな絵を飾りたい……。でも、 “アート”ってお高いんでしょう? だったら自分で作ればいいじゃない☆
というわけで今、SNSでジワジワと話題になっている重曹とペンキを混ぜるだけの『重曹アート』に挑戦してみました。
使う材料は、全て100円ショップでそろっちゃいますよ♪
まとまったおうち時間に何をしようかな〜と迷っている方……DIYに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
“ものづくりのある生活” を提案するブランド「Giiton(ギートン)」のオンラインストアでは、いろんな“手作りキット” を販売中。
布絵本やおままごとセット、傘(!)を、自分の手で作れちゃうんですよ……!
スウェーデンのミュージシャン、マティアス・クランツ(Mattias Krantz)さんは、ある日考えました。
「ピアノは鍵盤を押すとハンマーが弦を打ち、音が鳴る。もしハンマーを “本物” に変えたら、どんな音がするのだろうか……」
この思いつきを実践するべく、さっそく行動を開始したマティアスさん。果たしてどんな結末となるのでしょうか!?
屋根裏のような小さなお部屋に用意された、ベッドにカーペット、おもちゃ。壁にはテレビまで……!
これはミニチュアの子ども部屋? それとも小人さんが人間に隠れて住んでいるおうち?
実はこれ、愛猫のために飼い主カップルさんが作ったという猫ちゃん用ベッドルームだそうなんです。
1983年に発行されたコスチュームDIYブックが、いま海外のネットユーザーの間で話題になっています。
きっかけを作ったのは、アリーナ(Alina Pleskova)さんのツイート。
可愛いけれど、ちょっぴり奇妙なコスチュームがずらりと並んでいて、目が離せない……!