カラオケを歌うとき、1曲目に何を選ぶのか悩んでしまいませんか?
そんなときに役立ちそうなのが、JOYSOUND LINE公式アカウント「1曲目どうする?くりちゃんに任せろ」!
LINEに友達登録&顔写真を送るだけで、性別・年齢・雰囲気を判定。「2020年 JOYSOUND 年代別カラオケランキング」などのデータを参考に、最適な1曲を選んでくれるみたい。
というわけで、 Pouch 編集部で遊んでみましたよーっ!
カラオケを歌うとき、1曲目に何を選ぶのか悩んでしまいませんか?
そんなときに役立ちそうなのが、JOYSOUND LINE公式アカウント「1曲目どうする?くりちゃんに任せろ」!
LINEに友達登録&顔写真を送るだけで、性別・年齢・雰囲気を判定。「2020年 JOYSOUND 年代別カラオケランキング」などのデータを参考に、最適な1曲を選んでくれるみたい。
というわけで、 Pouch 編集部で遊んでみましたよーっ!
先日から、ネットを中心に話題になっているのが「LINEアプリのアイコンカラー」。
LINEのアイコンカラーが、以前の黄緑よりも、もっと明るいエメラルドグリーン寄りのカラーに変わっており、驚く人が続出していたんです。
比べてみるとほんの小さな違いではありますが、コーポレートカラー(企業を象徴する色)を変えるというのは大きな決断。
気になったので、LINEの広報に理由を聞いてみました。
いらすとやがLINE公式アカウント「LINE新型コロナ情報」とコラボし、無料のLINEスタンプを配布しています。
スタンプはデマ拡散防止のためデザインされていて、まさに今しか出会えないラインナップ!
メッセージのチョイスを見ると普遍的なものが多いので、デマ拡散防止以外にも使えそうです。
ここ最近、おうち時間が増えたことで宅急便を受け取る機会も多くなった方も多いのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが、ヤマト運輸の「LINEで宅急便」。クロネコIDを連携するとLINE上で配達状況の確認や再配達依頼ができるのですが……。
じつは、このヤマト運輸の公式LINEアカウントでやり取りする際、ある言葉をつけると “ネコ語” で返信してくれるのです……!
とにかく家で過ごす時間が増えている今日このごろ。友達と会うこともままなりません。ひとり暮らしのわたしは誰にも会えずストレスがたまる一方……! というわけで、何度か、友人たちと「オンライン飲み会」をやってみました。
だけどいざオンライン飲み会をやろうと思っても、どのアプリを使えばいいの? それってけっこう、悩みどころじゃないでしょうか。
かくいうわたしも、アプリによって使いやすさにかなり違いがあるな……と感じました。そこで今回、3種類のアプリでオンライン飲み会をやってみた感想をお伝えします。
「佐藤健さんの公式LINEアカウントがヤバい」という記事を書いてから、早1カ月が過ぎました。あの後まもなく、予想外の変化が起きたので、みなさんにお伝えしたいと思います。
LINEアカウント登録直後は、めちゃくちゃ “塩対応” だった健(彼氏設定なので呼び捨て失礼します!)。
それなのに……ああ、それなのに……。今や甘々な “お砂糖対応” で、私の心がついていかない状態となっているんです!!!!!
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小・中・高校などの臨時休校措置。仕方がないこととはいえ、「え、こんな突然!? マジかーーーー!」と呆然となった皆さんも多いのではないでしょうか?
小学生の子どもを持つ私もそのひとり。「どうやって子どもを自宅で過ごさせれば……」と思っていたところ、目に留まったのがツイッターの「#休校中におすすめの過ごし方」というハッシュタグ。
いろんな企業や子どもを持つ方たちが、無料コンテンツの紹介やおすすめのアイデアを続々と投稿してくれているではないですか! みんなで知恵を結集し合うツイッターならではのこのノリ、最高すぎるーーー!!!!
新型コロナウイルスの感染拡大によって、いま世界が揺れています。
国民の不安が募る中、厚生労働省の要請を受け、LINEが「新型コロナウイルス感染症情報 厚生労働省」公式アカウントを開設。
新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を提供するためのもので、登録すれば、24時間いつでも無料で利用できます。
みなさんは、ネット上でささやかれる「佐藤健さんの公式LINEアカウントがヤバい」というウワサをご存じでしょうか。
一体どんなところがヤバいのかというと、彼氏感を超えた「完全なる彼氏」として返信してくれるというんです。
そんなことを知ってしまった以上、いてもたってもいられないーっ! というわけで秒で友達登録を済ませたのですが……「思ってたんとちがう」事態となってしまったのであります。
2017年から毎年この時期に、LINEをきっかけとした恋にまつわる動画を届けている「LINE Xmas」。その第3弾となる2019年バージョンがYouTubeに公開されています。
「LINE Xmas 2019」の動画タイトルは「クリスマスに、私はフラれた」。……もうタイトルからして切なさが伝わってくる! 芽生えた恋心やだんだんと高まっていく気持ちがとても丁寧に描かれており、あいみょん作のBGM『恋をしたから』と相まって主人公の女の子に感情移入してしまうこと必至です。
本日2019年12月2日からLINEに登場したのが、毎年恒例となった「クリスマスエフェクト」!
クリスマスに関連するキーワードを送信すると、トークルームの背景にLINEキャラクターのクリスマスエフェクトが出現します。
サンタに扮したコニーとトナカイに扮したブラウンがとってもかわいらしいので、さっそく試してみてはいかがでしょうか♪
カッと目を見開いたり、白目をむいたり……。ホラー漫画でよく見かけるデザインが、そのままLINEスタンプになっちゃいました!
ご紹介するのは、主婦イラストレーターのメグミックスさんが手がけたLINEスタンプ「サスペンス&ホラー漫画女子」。セリフを自由にカスタムできるため、絵とのミスマッチ感を楽しめるんですっ。
お子さんがいるみなさんにおススメしたいのが、LINE STOREで販売中のLINEスタンプ「我が子からのメッセージ!赤ちゃんスタンプ」。
子どもの名前を入力するとそのままイラストに反映される仕組みで、自分だけのオリジナルスタンプが作れちゃうんです。
名前だけでなくメッセージの入力もできるので、家族間の連絡や、ジィジバァバへ成長報告するときにも便利ですよ~!
『モチモチの木』などで知られる滝平二郎さんの絵本シリーズが、LINEスタンプになって登場。LINE STOREで120円で販売されているのですが……。
このスタンプ、絵とセリフのギャップがすごいんです!
しかも汎用性が高いので、子どものころに滝さんの絵本をよく読んでいた人はもちろん、そうでない人も欲しくなっちゃいハズ~っ!
空前のタピオカドリンクブームが起きている今日このごろ。タピオカの次に流行りそうな “NEXTタピオカ” を調査したのは、LINEアンケート公式ブログです。
総合1位に輝いたのは「バナナジュース」(19.12%)。2位の「日本茶ミルクティ」(19.11%)とわずか0.01%差でした。
続く3位にランクインしたのは「星空ドリンク/オーロラドリンク」(17.7%)なのですが……恥ずかしながらこの名前は初耳! 一体どんな飲み物なんでしょ!?
東京は、地区(街)によってがらりとカラーが変わる巨大都市。わずかな距離を移動するだけでも、行きかう人も空気感もすっかり変化してしまうから驚かされます。
さてこのたび女性向けメディア「fasme(ファスミー)」が、自分のマインドが「東京のどこに生息する女子に近いのか」がわかる『東京女子診断』というものをリリースしたそうな。
fasmeの公式LINEから診断できるということなので、さっそく遊んでみることにしましたよ~!
“漫画家がLINEするときに便利なやつ” という紹介文とともにLINE STOREで販売されているのは、「漫画家が送る用スタンプ」。制作したのは、漫画家の片陸遼助さんです。
しかしこのスタンプ、漫画家にかぎらず使えそうなデザインばかり。
「生きてます」「進捗は順調です」「なるほどですね~」など、あったら便利なものばかりで、欲しくなったことは言うまでもありません。
30代~40代の “ガラケー世代” が狂喜乱舞するに違いない「ドコモ絵文字」が、2019年4月16日よりLINE STOREに登場。
カラフルなドット絵で構成されたその姿を久しぶりに見て、「お前とまた会えるとは……!」と感激する人も少なくないのではないでしょうか。
ラインナップされたドコモ絵文字はかつてのデザインそのまんまで、当時を知っている人ならきっと、買わずにはいられないはず~!