『フォント』とは、古くは金属活字時代から受け継がれている、純粋な意味での「書体デザイン」を指す言葉です。そんなこと言われてもピンとこないというあなた、よく周りを見渡してみてください。雑誌の表紙や街中にある看板、よく行くレストランのメニュー、そして、あなたが今まさに読んでいるこの記事も……。それらに使用されている様々な書体デザイン、これが『フォント』なのです。

至るところに存在している『フォント』。今回ご紹介するのは、海外サイト『thatslikewhoa.com』に掲載されている、『フォント』の歴史をわかりやすく家系図に描いた『THE FAMILY TREE OF TYPOGRAPHY』です。

目にしているだけで楽しくなるようなこちらの家系図は、1837年創業、活版印刷プリンターを長年製作してきたドイツの会社『Bauer Type Foundry』の100周年を記念して作られたものなのだとか。

今や何気なく目にしている『フォント』。そのため、私たち日本人の多くは『フォント』を選ぶ際、「読みやすさ」や「美しさ」を優先しがちで、その背景にある「歴史」や「由来」を特に意識することはありません。しかし、そもそも欧文フォントの多くは、特定の文化や歴史を連想させるものでもあります。だからこそ『フォント』を選ぶ際には、それぞれが持つ「言外にある意味」を考える必要があるのです。

例えば、フランス料理のメニューにはイタリア由来のフォント『Bodoni』は使用しないし、オランダ風に表したいものにはオランダ由来のフォント『Universe』を使用する。このように一般の欧米人の間には、「このフォントはイギリスっぽい」「これはフランス風」などといった、漠然とした共通認識が存在するというわけ。なるほど、興味深いですね。

この家系図は、『フォント』を掲げる人物たちが着ている洋服も、その国や時代に合わせて描かれています。そのため書体が持つ歴史的背景もうかがい知ることができるので、とっても便利かつ書体フェチにはたまらないアイテム。

ちなみに、掲げられているフォント名がそのまま書体を表しているので、詳しくない方でも充分楽しめますよ。あなたが好きな書体の歴史背景や、ほかのフォントとのつながりを調べてみてはいかがでしょう。

(文=田端あんじ)

参考元:thatslikewhoa.com( http://goo.gl/fdJ7q

※お詫び: 当記事内で「フランス料理のメニューにはイタリア由来のフォント『Bodoni』は使用しない」などの説明をしておりますが、反論意見を頂いております。事実関係を明確にしないまま掲載に至りましたことを心よりお詫び致します(Pouch 編集部)

■検討記事を掲載しました(4/23)→ https://youpouch.com/2012/04/23/62999/

※ほか修正点
誤・活版印刷プリンターを長年製作してきたドイツの会社『Bauer Type Foundry』
→正・『Bauer Type Foundry』は文字をデザインして活字にしてきた会社でありプリンターは製作していない。

誤・オランダ由来のフォント『Universe』
→正・フランスのフォント『Univers』

▼フォントに歴史あり!