DSC_2996
スーパーのお魚コーナーでよく見かける「ネギトロ」。ごはんの上にのっけてネギと醤油をかけて食べたら……んんんんまい! おいしいことに加えて、なんだか贅沢な気分にもなれて一石二鳥なのです。

ところで、スーパーで売っている「ネギトロ」って、ネギが入っていないのにどうして「ネギトロ」って呼ぶのでしょうか? ネギとトロの組み合わせで「ネギトロ」じゃないの? 気になりだしたらめちゃめちゃ気になってきたので、調べてみることにしました。

【そもそも「ネギトロ」って何?】

日本かつお・まぐろ漁業協同組合の公式サイトによると、「ネギトロ」とはもともと、マグロを丸々1本買い付けているような大きな業者が、切り身を取った後の骨の隙間にある身(中落ち)や皮の裏についている脂身をそぎ落として作っていたのが始まりだそう。「ネギトロ」とは言うものの、「トロ」の部分は使われていなかったんですね~!

【どうして「ネギトロ」って呼ぶの?】

「ネギトロ」の「ネギ」は、「身をねぎ取る」という言葉から派生したものだとか。野菜のネギとは関係がなく、「ネギトロ」自体にネギが入っていることはないとのことです。なるほど、マグロの「トロ」と野菜の「ネギ」の組み合わせではないのか!

最近では、もともとの由来とは関係なく、ネギを混ぜたもの、トロを使ったものなど、さまざまな「ネギトロ」が販売されています。なので、マグロの身を叩いてペースト状にしたものを「ネギトロ」と呼ぶようになってきたようです。つまり、「ねぎ」だけど「ネギ」じゃなかった!

参照元:日本かつお・まぐろ漁業協同組合
執筆=夢野うさぎ (c)Pouch