私にとって、冬のデスクワークは悩みのタネ。

かじかむ手足を温めたいけれど、暖房をつけると頭がボーっとしてしまう。足元に置くタイプのパネルヒーターを使用してみましたが、椅子の上であぐらをかいちゃうクセがあるから不向きでした。……いったいどうすればいいの〜〜!!

と思っていたある日のこと、いま使っているデスクをこたつに変身させられる超薄型のパネルヒーターに出会ってしまったのです。

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【取り付け簡単!】

今回私が購入したのは、楽天市場で販売されていた「3Hタイマー付き テーブルヒーター」(送料無料 4999円)です。主な特徴はこちら!

①マグネットでどこでも取り付けられる
②スイッチひとつでON・OFF可能(電源コード式)
③温度調整はできない
④でも自動温度制御機能が備わっているため温度が上がりすぎない
⑤電源を入れてから3時間で自動でオフになる

パネルヒーターの厚みは約2cmほど。本体裏面4カ所にマグネットが設置されているほか「粘着テープ付きマグネット」と「取り付けビス」が4つずつ付属しているため、お好きな場所に設置できます。

私のデスクは木製なので、マグネットだけでは設置不可能。「粘着テープ付きマグネット」とセットで使用してみることにしました。

マグネットとマグネットを接着して、粘着テープをはがして、デスクにぴったり貼り付けたら……設置完了! 道具も必要なく、簡単に取り付けられましたよ〜!!

【導入して良かったところ】

さっそくコンセントを差してスイッチを入れてみると、あっという間にポカポカに。熱すぎずぬるすぎない、じんわりと伝わってくる温かさがちょうどよかったです。

そのまま使用してもいいですし、ひざ掛けとセットで使えば、よりいっそう「こたつ」っぽくなります。

また、ヒーター自体が薄型なので、全く邪魔にならない! イスの上であぐらをかくクセがある私でもストレスフリー、どんなに足を動かそうが一切ぶつかりませんし、スイッチを入れていなければヒーターの存在を忘れてしまうほどでした。

3時間で自動的にスイッチが切れるところも安心です。いざ使って見たら、本当にいいこと尽くめで、今後手放せなくなりそうだわっ♪

いいところ:すぐ温まるし温度も絶妙! デスク下も広々使える! 自動OFF機能もありがたい

【気になったところ】

しかし……たったひとつだけ気になることがありました。

それは粘着テープがいまいち弱いこと。私の場合は、わずか1時間半ほどで、4カ所に設置した粘着テープのうち1カ所がはがれてしまったのです。そのまま貼り直してみましたが、約2時間後にはパネルヒーターごと落っこちてしまいました!

粘着テープの粘着力もさることながら、本体の重量が約1kgあるので支えきれていないのかも? さほど重くないので、落っこちてきても危険ではありませんが、地味にストレスを感じてしまいました。

気になったところ:粘着テープの粘着力には期待できない、デスクの素材によって注意が必要かも

【解決策】

「3Hタイマー付き テーブルヒーター」のヒーターとしての使い心地はほぼ完ぺき。お値段もお手ごろおですし、友人知人にもオススメしたいくらい気に入りました。

でもやっぱり、唯一の不満点は「粘着テープの粘着力」!

しかし、こればかりは仕方がないので、対策として賃貸物件でもあとからはがせる「超強力タイプの粘着テープ」で補強してみることに。そうしたら、一切落ちてこなくなったので、皆さんもぜひマネしてみて!

参考リンク:楽天市場
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch