グルメのトレンド発信地・韓国! 個人的にはベーカリーカフェが大好きで、日本とはひと味違うおしゃれなパンやスイーツに注目しています。

そこで以前見かけた「パルミカレ」というお菓子が気になっている私。次に渡韓したら食べたいな〜と思っていたのですが、ちょっと待てよ。もしや、これって自分でも作れちゃうのでは……!?

【パルミカレってなーに?】

パルミカレとは、平たく焼いたパイにチョコレートがかかっているスイーツのこと。シンプルながらも、韓国スイーツらしいフォトジェニックな見た目をしてるんです。

日本でもSNSなどで話題になっているようで、なんと業務スーパーの公式レシピでも紹介されてました。今回はこれを参考に作ってみようっと。

【材料はコチラ!】

レシピを参考に用意した材料は、

・冷凍パイシート
・水
・グラニュー糖
・好みのチョコレートやトッピング

だけ! 手軽にそろうものばかりです。

チョコレートはホワイト、トッピングはアーモンドダイスをチョイス。このほかにハケやクッキングシートも準備しました。

また、レシピではパイシートの分量は2枚なのですが、用意したパイシートのサイズが思いのほか小さいかも……。今回はインパクト抜群の大きいパルミカレを作りたいので、倍量の4枚で作ってみようと思います。

【何層にも重ねて作るよ】

作り方は、まずパイシートをすべて解凍して、表面にフォークで均等に穴を開けます。2枚の片面にハケで水をぬってから、グラニュー糖をまぶしますよ〜。

その上に残りの2枚をのせると、2層になったパイシートがふたつできました。このふたつを重ねて4層にして、さらに半分にカット。

それをまた重ねて、最終的に8層になるようにしました。重ねる前にはその都度片面にハケで水をぬると、パイシート同士がイイ感じにくっつきます。

このかたまりをラップで包んで、いったん冷蔵庫へ。この間にオーブンを200度に予熱しておくと、ここから先の作業がスムーズに進みますよ!

30分ほど経ったら冷蔵庫からパイシートを取り出し、1.5センチ幅くらいにカット。断面を上にして、クッキングシートを敷いた天板に並べます。

焼き上がるとかなり大きくなるため、しっかり間隔をあけて並べるのがポイント。ですが、1度に全部並べるにはスペースが足りないことに気がつきました。なんてこった! 今回は7切れできたので、半分は冷凍して後日焼くことに……。

オーブンでの焼き時間は25分ですが、わりと焦げやすかったので、途中で焼き具合を確認するのをオススメします。我が家のオーブンだと、20分がベストでした。

焼き上がったら粗熱をとり、溶かしたチョコレートをぬってトッピングを散らせばできあがり! ちなみに、用意した板チョコ1枚では大きく作ったパルミカレ2枚しかデコれず〜〜。

とはいえ、我ながらうまくできたのでは♪ パルミカレの特徴である、層が連なる断面に焼き色がついたアコーディオンカーテンみたいなビジュアルも写真映えしています。

【間違いない美味しさです】

それでは、話題の韓国スイーツをさっそくいただきまーーーす!

バターが香るパイ、ミルキーな甘さのホワイトチョコ、香ばしいアーモンドダイス。この組み合わせ、美味しくないわけがないでしょう

ザクザク食感も心地よくて、あっという間に1枚ペロリと食べちゃいました。そうそう、パルミカレを食べるときはカロリーなんて気にしちゃダメですよ〜〜!

チョコレートとトッピングを変えれば、味のバリエーションも無限大。手軽に作れるのでオススメです♡

参考リンク:業務スーパー
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch