皆さんは「春」と聞いてまず何を思い浮かべるでしょうか。桜? 入学式や卒業式? それとも……「ヤマザキ春のパンまつり」!?

今やニッポンの春の風物詩といっても過言ではない「ヤマザキ春のパンまつり」ですが、なんと今年2025年で45周年を迎えるのだそう。これにちなんで歴代の「白いお皿」を一気に振り返ることができる特設ページが公開されていますよっ。

【ヤマザキ春のパン祭りとは】

松たか子さんが出演するCMでもおなじみ、シールを集めると白いお皿がもらえる「ヤマザキ春のパンまつり」。参加方法はこちらです!

①ヤマザキ対象商品についている or パッケージに印刷されている点数シールを30点分集める
②シール台紙に貼る
③シール台紙をヤマザキ商品取扱店舗へ持参→お皿が1枚もらえる

1981年のスタート以来ずっと続いていることもあり、おそらく1家庭にひとつくらい、ヤマザキ春のパンまつりに関する思い出があるのではないでしょうか。

我が家でも毎年シールを集めていたし、びっくりすることに当時もらった白いお皿は今でも現役です。SNSでもたびたび話題になるけれど、パンまつりのお皿ってめちゃくちゃ丈夫なんですよね……!

【歴代のお皿をチェックできるぞ】

特設サイト「春のパンまつり 2025」では、過去40年以上にわたって登場してきた歴代の白いお皿を一挙公開中。80年代~2020年代まで大量のお皿がずらりと並ぶ光景は圧巻です。

また、歴史を辿ってみると、毎年少しずつモデルチェンジしていることにも気がつきます。フレキシブルに使える平皿、サラダボウルにスープ皿、小鉢など、バリエーション豊富で驚かされるう!

「ファンタジーボウル」「スノーレッツ皿」「フローラルディッシュ」など、ひとクセある名前も多めです。

ちなみに、今年のお皿はアルク・フランス社製の「白いデリシャスボウル」とのこと。ほどよい深さがあるタイプのお皿で、ヨーグルト、サラダ、スープなどいろんなメニューに合わせて使えるみたい♪

【期間をチェック】

ヤマザキ春のパンまつりの実施期間は2025年2月1日〜4月30日まで。なお、お皿の引き換え期間は5月25日までとなります。

30点分集めるとなると、かなり大変そうに思えるけれど、わりと期間が長めということもあり意外とたまるものです。点数さえクリアしていれば必ずお皿をゲットできるので参加してみるといいかもよ~!

参照元:春のパンまつり 2025Twitter(現X)@yamazakipan_cp
執筆:田端あんじ (c)Pouch