普段は食べずに捨ててしまうような野菜の皮や芯などまで余すことなく使っている食品ブランド「ZENB(ゼンブ)」。

豆粉を使ったグルテンフリーのパンはZENBの人気商品の1つですが、そのシリーズに新たなフレーバーが登場したんですって〜!

編集部に実物が届いたので、どんなパンなのかチェックしてみましょう♪

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【きなこあんぱんが新登場】

今回ZENBのブレッドシリーズに新しく仲間入りしたのは、「きなこあんぱん」。

ZENBのパンはスーパーフードの黄えんどう豆を使っているのが大きな特徴ですが、この「きなこあんぱん」も同様です。

そこにきなこの香ばしさを活かした白いんげん豆のあんが合わさってるというから、どんな味がするのか気になります。

【豆粉のあんぱんってどんな味?】

それでは、編集部に届いた「きなこあんぱん」をさっそく食べてみましょう!

実は私、ZENBのパンを食べるのは今回初めて。パンの見た目はふんわりというよりは、わりとずっしりしてそうな感じですね。

小麦粉でも米粉でもなく豆粉を使ったパンなので、もしかしたらモサッとした感じなのかな〜なんて思いつつ食べてみると……おおおっ!?

しっとり&もっちりした食感で、うんまーい! これは、普通のパンと遜色のない口当たりではないですかっ。

さらには、きなこあんもとっても滑らか〜。きなこの香ばしさはしっかりありつつも甘さは控えめで、優しい風味のパン生地によく合います。

パン生地には黄えんどう豆、あんには白いんげん豆を使ってるとはいえ、豆特有の青臭さなどもまったくありません。全体的に和の雰囲気が漂う、素朴でほっこりとした味わいです。

今回はそのまま食べましたが、トースターで軽く温めて食べてもおいしそう〜!

【カラダにも優しいよ】

思った以上にしっかりとおいしいパンだった、ZENBの「きなこあんぱん」。カロリーは、1個当たり180kcalです。

小麦、乳、卵は不使用でグルテンフリーのうえ、黄えんどう豆の薄皮まで丸ごと使っているから、食物繊維もたっぷりとれるんですって。おいしくてカラダにも優しいって最高じゃん!

これは、ちょっと小腹が空いたときなんかにも気兼ねなく食べられる1品ですぞ。

参考リンク:ZENB楽天市場Amazon
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch