えええ!?っと驚くような味の豆腐を次々と世に送り出している食品メーカーの相模屋食料が、またしてもやってくれましたよ〜!

今回見つけたのは「フォアグラのようなビヨンドとうふ」。そう、世界三大珍味であるフォアグラのような味わいを実現したという豆腐なんですっ。

同社が販売する「うにのようなビヨンドとうふ」や「白子のようなビヨンドとうふ」も実食済みの私ですが、まさか海だけでなく陸の高級食材まで登場するなんてビックリですよ。

これは、さっそく味わってみなければなりません!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【フォアグラ初心者でも大丈夫】

とはいえ、過去に1回くらいしかフォアグラを食べたことがない私。しかも、レバー特有のクセがあんまり得意じゃなかったんですよねぇ。

でもね、そんな私みたいな人でも大丈夫。この「フォアグラのようなビヨンドとうふ」は、本物らしい味わいを目指したのではなく、食べてみたいと思うような “フォアグラらしさ” を追求してつくられたんですって。

そのため、レバーの臭みもなく、濃厚でとろっとした食感やお肉のような旨みを味わえるというんですよ! それなら、フォアグラ初心者でも気軽に食べられそうじゃないですか♪

【ハンバーグにのせてみるよ】

そんなわけで、スーパーに行って「フォアグラのようなビヨンドとうふ」を買ってきました。

さっそく中身を見てみると、主役の豆腐のほかにトリュフ風味のソースもついてるではないですか! フォアグラにトリュフって、なんてリッチな組み合わせなの〜!!!

パッケージの記載によると、この豆腐はオーブントースターやフライパンで焼いて食べるのがおいしいとのこと。そして、さらに贅沢な食べ方も見つけちゃいました!

それは、相模屋食料の公式インスタグラムで紹介されている、ハンバーグの上にのせて食べるというアレンジレシピ

もうそれ絶対おいしいやつやん!ってことでさっそく試してみるべく、まずは水気を切った豆腐をアルミホイルにのせて、オーブントースターへ。数分経つと、ほんのり焦げ目がついてきます。

これを別途用意したハンバーグにのせるのですが、この作業が意外とデリケート! 豆腐がかなり柔らかいので、崩さぬようにフライ返しを使ってオーブントースターから取り出し、慎重にハンバーグの上へ……。

さらに最後の仕上げとして、付属のトリュフ風味のソースをかけたら、レストランで出てきそうな豪華なひと品が完成しちゃいました〜〜!

うわわわわっ、めちゃくちゃおいしそうじゃないですか! サイドに野菜などを添えようと思いましたが、食欲をそそる香りにもう我慢できませんっ。

【最高なおいしさなんですけど…!】

まずは「フォアグラのようなビヨンドとうふ」だけを食べてみると、口の中に牛肉のような濃い旨みがブワッと広がりました。そのうしろに、ほんの少しだけ豆腐の風味が顔を覗かせてる感じです。

なめらかでクリーミーな口当たりも相まって、たしかにフォアグラのおいしいとこだけを詰め込んだような味わいだわ。もちろん、レバーのような脂っぽさや臭みもありませんよ!

今度はトリュフ風味のソースやハンバーグと一緒に食べてみると、先ほどチラリと感じた豆腐らしさはどこへやら。すべての食材が合わさったことによって、より高級感のあるおいしさに変貌を遂げています。

この組み合わせ、ハッキリいって最ッ高! 濃厚で芳醇なのに決してクドいわけではなく、ひとくち、またひとくちと食べたくなっちゃうおいしさです。これは、中毒性のある味を覚えてしまったわ……。

【めちゃくちゃオススメです】

本物のフォアグラはちょっと苦手だった私ですが、この豆腐はすでにリピ買いしたほど気に入っちゃいました。

今回ご紹介したハンバーグにのせて食べるアレンジは、本当にオススメ。みんなも試してみて〜!と大声で叫びたいほどです(笑)。

参考リンク:相模屋食料Instagram@sagamiya.food楽天市場
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch