今までの豆腐にない新しい食感と味わいだという「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」なる商品を見つけました〜!
なんとも不思議な1品ですが、そういえば以前に“うにのような豆腐” も食べたことがあって、それはビックリするほど再現度が高かったんですよね。
どちらも同じ会社が製造してるので、マスカルポーネのような豆腐も期待できるかもっ!? どこまでそれっぽいのか、実際に食べてみましょ!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【マスカルポーネと食べ比べ!】
というわけで、さっそく買ってきた「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」。
袋から中身を出してみると、カップ入りの真っ白な豆腐が登場しました。この時点では、まだマスカルポーネっぽさはありません。
どれどれ、いったいどんな味がするのかしら。スプーンですくって口に運ぶと……うわわわわっ、とってもクリーミィ〜〜!!!
絹豆腐の滑らかさとも違うクリームのような口当たりは、たしかにマスカルポーネのようだわっ!
だけど、主な原材料は豆乳クリーム。乳製品を使っておらず食塩が入ってるのでしょっぱさもほのかに感じるし、味そのものはマスカルポーネとちょっと違うような……?
とはいっても、マスカルポーネってどんな味だったっけ。実際に食べ比べてみようと買ってきたので、こちらもひと口パクリ。
なるほど〜。味自体はプレーンだけど、生乳からつくられてるだけあって、ミルキーで濃厚なコクがあります。
対して「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」は大豆の風味や塩気もあるので、個人的に味としてはやっぱり違うかなぁ。
【オリーブオイルで大変身!?】
シンプルに豆腐だけで食べたときはそんな風に思ったのですが、オリーブオイルをかけて食べてみたら予想外の展開に!
なんと、大豆の風味がオリーブオイルによって目立たなくなったんです。その結果、味についてもマスカルポーネっぽさが格段にアップ〜!
そもそも、商品のパッケージには「オリーブオイルかハチミツをかけてスプーンでどうぞ」と書かれてるんです。なので、こうやって食べてこそ、この豆腐の真の実力を味わえるのかも。
さらに美味しく食べようと、サイドに生ハムやミニトマトを添えてみたら、これが最高の組み合わせ! もしかして、大正解の食べ方見つけちゃったんじゃない!?
ちなみに、ハチミツをかけても美味しかったですが、私は断然オリーブオイル推し。めちゃくちゃ気に入ったので、絶対リピしようと思ってます。
【ネットでも買えるよ】
豆腐として味わってもきちんと美味しいうえ、オリーブオイルを合わせるとマスカルポーネっぽさもグンッと増した「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」。
コメントをどうぞ