「グルメ」カテゴリーの記事 (542ページ目)

調理時間たったの10分!なんちゃってベトナム「フォー」を作ってみました!

ベトナムの代表的な麺であるフォーを、何とか家にある材料で作れないかと試行錯誤したあげく、たどりついた超簡単メニュー「なんちゃってフォー素麺」。すでにネット上では、幾通りものレシピが紹介されているようです。

今回の筆者のオリジナル・レシピは、ほんとうに簡単であっという間にできます! 胃にもたれず野菜がいっぱいでヘルシー、おまけにアジアンなお味が楽しめます。一日の終わりの疲労困憊した状態でも作る気になれるよう、極力簡略化してみました。 → 続きを読む

浅草の「いちごカレー」が激ウマ!ナゾの「デカ~い生物」も絶賛生息中!!

あれは、3月上旬の穏やかな日でした。

12月半ばから4月の半ばあたりまで限定発売しているという、ご予約必須な伝説のメニュー「いちごカレー」を今年こそは食べておきたいと思い、浅草にある『カフェ・ラティーノ』へはるばる出向いたときのことです。

「念願のいちごカレーが食べられる!」と柄にもなくウキウキモードで店内に入ると、いるはずのない生物(?)がデーンと店内に構えており、普段アクシデントに慣れている記者もさすがに面喰いました。 → 続きを読む

なめこで離婚の危機! / なめこは洗う? それともそのまま使うのが正解? メーカーに聞いてみた!

みなさんは料理で「なめこ」を使うとき、水洗いしますか? それともそのまま使いますか?

実は先日、なめこが原因で主人と大げんか、離婚の危機にまで至りました。ことの発端は、私がみそ汁用になめこを水洗いしていた時。それを見た主人が「なんで洗うんだ! ぬめりが取れちゃうだろうが! ぬめりが重要ッ……ぬめりに栄養が入ってるんだろうが……なめこイコールぬめりだろうがぁっ!」と烈火のごとくブチギレたのです。 → 続きを読む

魚類学者でタレントのさかなクン。4月26日から、客員准教授として東京海洋大学で授業を受け持つことになっています。その彼が24日、代々木公園で行われたイベント「Earth Day Tokyo」に出演。漫画家山田玲司氏とのトークライブのなかで、「さかなクンは、人生の最後にどんな魚を食べたいですか?」との質問に、意外な魚の名前を挙げたのです。その魚とは? → 続きを読む

松任谷由実さんの名曲「ルージュの伝言」をイメージしながら開発を手掛けたという「ユーミンスープ」(レギュラー610円、ラージ770円)。食べるスープ専門店「Soup Stock Tokyo(スープ・ストック・トーキョー)」より今月4日に登場した限定メニューで、上品な深紅色の西洋野菜・ビーツをふんだんに使ったオリジナリティ溢れるスープです。

鮮やかな色なので、たしかに「ルージュの伝言」のイメージにはぴったりですが、一体どんな味がするのでしょうか!? 実際に試食してみることにしました。 → 続きを読む

懐かしいお袋の味から、先祖代々伝わる伝統の料理まで。編集部に寄せられた、思い出が詰まった各家庭の「秘伝レシピ」をご紹介します。

今回ご紹介するのは、ハンドルネーム「momo」さんの家に伝わる秘伝レシピ「蒟蒻と蓮根、鶏肉のピリ辛煮」です。 → 続きを読む

先日いなりらっくまを作りたいという記事を書いたところ、大きな反響を頂いた。自分では微妙な出来と思っていたが、かわいいという意見が多く、心の中でガッツポーズした。あまりの嬉しさに第二弾として、ホットケーキ+リラックマの「ホットケーキックマ」を作ることにした。 → 続きを読む

ネットで紹介されていた、ちょっと珍しいかぼちゃのホットケーキをご紹介します。休日の午後ティータイム用に作ってみてはいかがでしょう♪

材料(約2枚分)

・カボチャ・・・正味250g

・ホットケーキミックス・・・50g

・卵・・・1コ

・豆乳・・・50ml

「パンプキンホットケーキ」の作り方 → 続きを読む

横浜生まれフランス育ちの「横浜ワイン」、飲んだことある?

異国情緒溢れる港町、横浜。街を歩けば、歴史的建造物を利用した博物館や美術館、外国人居留地の美しい洋館や庭園など、至る所で西洋文化の面影を感じることができます。

2009年には開港150年を迎えた横浜ですが、これを記念して商品化されたのが「横浜ワイン」です。今年4月には横浜市認定の「ヨコハマ・グッズ横濱001」にも選ばれ、新たな横浜土産としてラインナップに加わりました。 → 続きを読む

東日本大震災の復興支援を目的としたさまざまなチャリティーグッズが販売されています。今回ご紹介するのは、神奈川県の地ビール会社「サンクトガーレン」が4月1日に販売を開始した「エールを飲んで、被災地にエール(声援)を送ろう」というチャリティービール。売上の約40%が被災地への義援金として送られるそうです。 → 続きを読む

【有名人ごはん】関根勤が大絶賛! 「パンの耳ステーキ」

【有名人ごはんの時間ですよ!】
毎週土曜の朝は手軽にできるレシピをご紹介しています。今回は有名人おすすめのとっておきレシピ「有名人ごはんの時間ですよ!」をお送りします。

炊きたてのほっかほかご飯にかつお節をどっさり乗せて、しょう油をたら~り。上質な素材を使うと、ほかにおかずは要らない美味しさの「かつお節丼」です。これは筆者が大好きな「はじメシ」のひとつですが、みなさんにもひとりでいるときについつい食べてしまう、ちょっぴり恥ずかしい料理があるのではないでしょうか? → 続きを読む

お弁当を作るより簡単な「ビニめし」のススメ

働く女性にとって、楽しみなのはやっぱりランチ! でも、毎日のように1000円以上もするランチを食べ続けてたら、太るばかりか破産します。となると、選択肢は「自分で作ったお弁当」となるわけですが、これが心底めんどくさい。

お金をかけずに、かつ簡単にお昼ごはんを持参する方法……その答えがついに判明したのです。題して「ビニールめし」、略して「ビニめし」と呼んでください。 → 続きを読む

先日、ネットでいなりずしで作られたリラックマを見て一目惚れしてしまった。いなりずし+りらっくまという事で「いなりらっくま」と呼ばれているらしい。あまりに可愛かったので自分で作りたくなってきた。スーパーに材料を買いに走り、いなりらっくま作りに挑戦した。 → 続きを読む

【有名人ごはん】まるでチキンナゲット!木下隆行「ごはんの唐揚げ」

TBS系バラエティ番組「さんまのからくりテレビ」内で、人前で食べるのはちょっと恥ずかしいけれど、ひとりでいるときについついやってしまう自分だけの美味しい食べ方を紹介していているコーナー「はじメシ」。今回は、お笑いコンビ「TKO」の木下隆行さんが提案した肉を使わずにできるの「ごはんの唐揚げ」をご紹介。

→ 続きを読む

国民食とまで言われているラーメンも美味しいのですが、たまにはサッパリとしたソバを食べたくなりますよね。ソバには血液に効果があるルチンが豊富に含まれているので健康的な料理です。

でも「ソバって食べてもすぐにお腹すいちゃうよね」という人もいることでしょう。そんな人は、ソバの名店『味奈登庵』(神奈川県横浜市中区山下町25)で食べることができる、『富士山盛り』を食べてみてはいかがですか? まるで富士山のように大盛りのソバなのです! → 続きを読む

【家庭の秘伝レシピ】インパクト強し! 特大どら焼き

当サイトで募集する「家庭の秘伝レシピ」。お送り頂いたレシピの中から、ピックアップして秘伝レシピ&エピソードを隔週でご紹介させて頂きます。

今回ご紹介するのは、ハンドルネーム「メレンゲ」さんの家に伝わる秘伝レシピ「特大どら焼き」です! → 続きを読む

爽やかな酸味と、豊かな香りが魅力の発酵バター。製造メーカーにより味の違いはかなり顕著にあらわれるものの、コクがあるのにしつこさを感じさせないすっきりとした後味は一度食べたら病みつきになってしまいそう。パンに塗って味わえば、無発酵のバターとは異なる味わいに驚くはず。

また、洋菓子ではマドレーヌやフィナンシエといった焼菓子に発酵バターを使用することで、香りと味わいに深みをプラスすることもあります。 → 続きを読む

吉野家の地域限定商品『納豆カレー丼』が大人気

こちら台湾では、吉野家が販売している台湾限定の『納豆カレー丼』が大人気です。台湾でも吉野家は人気があり、特に学生や女性に人気があります。日本人の若者がマクドナルドに入って寛(くつろ)ぐのと同じように、吉野家で寛ぐ人たちが多いのです。

なかでも『納豆カレー丼』は人気で、牛肉や鶏肉は入っていませんが吉野家の人気商品として有名になっているのです。実際に食べてみることにしました。 → 続きを読む

南仏の香りを葉山で感じるリゾートウェディング(レストラン編)

憧れのリゾート&レストランウェディングを同時に叶えてくれる、4月1日にリニューアルオープン予定の白亜の洋館「葉山テラス(旧アリス・ヴィラ・リゾート)」。

フレンチの鉄人であり、敏腕な経営者として美食と心地よい空間のレストラン「クイーンアリス」を全国展開している石鍋裕さんがプロデュースしていることもあり、同施設では洗練されたフレンチが味わえるのも大きな魅力です。

前回の「チャペル編」に引き続き、今回はレストランで供されるフレンチを中心にご紹介します。

→ 続きを読む

南仏の香りを葉山で感じるリゾートウェディング(チャペル編)

目前に広がる碧い海、どこまでも広がる青い空。まるで天空に舞い降りたかのような雰囲気のスカイチャペルから眺める光景は息を呑むほど美しく、青い絨毯のバージンロードと真っ白なバラのブーケのコントラストにうっとり。

リゾートウェディングとレストランウェディングを同時に叶えてくれるのが、4月1日にリニューアルオープンする白亜の洋館「葉山テラス(旧アリス・ヴィラ・リゾート)」。都心からたった1時間で、南フランスを訪れたかのような自然豊かな景色が広がるため、テレビドラマや雑誌のロケ地として利用されることも多いのだそう。 → 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 539
  4. 540
  5. 541
  6. 542
  7. 543
  8. 544
  9. 545
  10. 546
  11. 547
  12. 548
  13. 549