毎回ユニークなコラボで注目を集めるサンマルクカフェ。来たる2024年8月2日からは、アパホテルとコラボした「アパ社長カレーのビーフカレーパン」が、25周年プロジェクト第2弾として登場しますっ!
このコラボは、「最高のひととき」を提供するサンマルクカフェと、「最高のおもてなし」を提供するアパホテルの理念が重なり、意気投合したことから決定したのだとか。
アパ社長もお目見えした先行試食会にご招待していただいたので、気になる味わいなどレポしていきますね。
毎回ユニークなコラボで注目を集めるサンマルクカフェ。来たる2024年8月2日からは、アパホテルとコラボした「アパ社長カレーのビーフカレーパン」が、25周年プロジェクト第2弾として登場しますっ!
このコラボは、「最高のひととき」を提供するサンマルクカフェと、「最高のおもてなし」を提供するアパホテルの理念が重なり、意気投合したことから決定したのだとか。
アパ社長もお目見えした先行試食会にご招待していただいたので、気になる味わいなどレポしていきますね。
暑くなってくると、無性に食べたくなるカレー。あの香りを感じた瞬間、もうカレーのことしか考えられなくなるんですよね……!
今回ご紹介するのは、カレーはカレーでも、「カレーパン」にまつわる話題。
日本一のカレーパンを決める「カレーパングランプリ 2023」が開催されたのですが、1位に選ばれたのはどんなカレーパンだと思いますか!?
もはやおなじみとなったローソン×ゴディバのコラボレーションが2021年2月2日に発売されました。
ゴディバならではの本格的なチョコの味わいをコンビニスイーツやパンで堪能できるとあって、発売のたびに話題となってますよね。
今回のラインナップは
・ショコラドーム ヴァニーユ
・エクレール ショコラエトワール
・ショコラパン
・ビーフカレーパン
の4種類。このなかで異彩を放っているのが「ビーフカレーパン」です。これまでスイーツ系メニューばかりだった中に、突然のカレーパン!
カレー好きとしては血が騒ぐ……ということでさっそく買って食べてみました。
ミスタードーナツとカレーでおなじみの新宿中村屋がタッグ。共同開発した「misdo meets 新宿中村屋 THE グルメパイ」が、2019年10月1日から数量・期間限定で発売されます。
ラインナップされている「ホットセイボリーパイ」は、ぜんぶで4種類。
新宿中村屋の看板メニュー「純印度式カリー」をイメージしたパイをはじめ、食べたらほっぺが落ちそうな “洋食パイ” がずらりと並んでおりますよ~!
2019年1月15日から全国のコメダ珈琲店で販売開始するのは、その名も「カツカリーパン」。
このメニューはコメダ珈琲店と新宿中村屋が共同開発したもので、厳選した香辛料を使用したスパイシーなカリーソースを使った1品なんだとか……。
新宿中村屋といえば、明治34年にパン屋として創業し、昭和2年に日本で最初に純印度式カリーを販売した老舗メーカーです。ここのカレーは絶品なので、このコラボにも期待が高まる〜!
みんな大好きカレーパンが、この夏、東京・上野に大集合! 2018年8月4日・5日の2日間、松坂屋上野店本館6階催事場で『カレーパン博覧会2018』が開催されます。
人はなぜだか暑~い夏こそカレーが恋しくなるわけで、そんなときに打ってつけともいえるこの企画。会場には全国から120種類1万8000個(!)ものカレーパンが集結するそうで、お腹とお財布事情が、この量に追いつけるかちょっぴり心配になります。
しかしお腹はともかく、入場料は無料なうえに、カレーパンの価格帯は300円から900円を予定しているということなので、お財布には優しそう♪ これだけたくさんのカレーパンが一堂に会することはカレーパン博覧会だけのようなので、この機会を逃すべからずですよ~。
2017年7月3日から、激辛大好きっ子なら見逃せないフェアが始まるよ!
JR国立駅にあるベーカリーショップ「ブーランジェリー・レ・トロワ・ロトンド国立店」で「信州フェア」が開催されるんだけども、その商品のひとつが激辛カレーパンなんだって! しかも、老舗七味唐からしメーカー「八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)」の七味唐からしを使ってるとか! 食べたい、食べたい!
その香りを嗅ぐと誰もが食欲をそそられる食べ物、カレー。
カレーはもちろん、カレーがたっぷりと中に詰まったカレーパンもわたしは大好きなのですが、今回紹介するのはとびきりぜいたくなカレーパン6種類♪
ビーフにチキン、魚介などの食材にさまざまなスパイスをあわせて作ったカレーパンは、メニュー名を聞いているだけでよだれが出てきちゃうほどにどれも美味しそうなんです! ただし販売される場所は北海道・札幌と、ちと遠いのですが、ね。
すし屋のメニューとはとても思えない商品を次々生み出す「無添 くら寿司(以下、くら寿司)」が、本日7月29日(金)に発売したのは、くら寿司史上、というか外食産業全体を見ても最高レベルに “びっくり度” の強い2品!
その名も「シャリコーラ」、そして、すしやの「シャリカレーパン」。
いいですかみなさん、もう1度言いますよ。コーラとカレーパンです。しかも頭に、 “シャリ” というワードが付いている、コーラとカレーパン!
揚げ立て、あるいは焼き立てのサクッとした食感はもちろん、冷めても美味しいカレーパン。手軽に食べられるので、忙しいランチタイムや小腹が空いたときにぴったりですよね。
そんな惣菜パンの王道とも言えるカレーパン100種類以上を集めた、世界最大級の「カレーパン博覧会2016」が、二子玉川で3月6日に開催されます。日本カレーパン協会選りすぐりのカレーパンが食べられる、絶好のチャンスですよーっ!
以前、フライドポテトとうどんをパンにのせて焼き上げた「ポテうどんパン」についての話題をお伝えしました。おいしいものとおいしいものを合わせたら、もっとおいしくなるんじゃあ……というチャレンジ精神を感じずにはいられないのです。
そこに「カレーをプラスしたらもっとおいしくなるんじゃね?」的なパンが誕生しました。その名も「ポテカレーうどんパン」。フライドポテトとカレーとうどんとパンってスゴイ。
明日8日の「カレーパンの日」を目前に検証してみました。
カレーの発祥の地といえばインド、というのは万人の知るところ。では、カレーパンの発祥の地といえば――。その誕生の経緯については諸説ありますが、もっとも有力なのは1934年創業のパン屋「デンマークブロート」(東京都練馬区)の創業者が発明した「揚げカレーサンドウィッチ」なのだそう。
日本で生まれ、今や惣菜パンの代表格と言っても過言ではないカレーパンですが、毎月8日が「カレーパンの日」であることは意外と知られていないよう。ということで、カレーパンへの敬意を込め大手コンビニチェーン6社のカレーパンの食べ比べをしてみます。味や食感の違いや如何に。