もはや夏の恒例ともなった、よーじやのチョコミントパフェ。
けれど、チョコミン党の一員としては毎年こう思っていました。「京都まで食べに行くのが難しいよ~~~(泣)」と……!
そんな願いが通じたのか、なんと京都以外で初めて提供されるイベントが開催決定♪ チョコミン党のみんな~、この夏は有楽町マルイの「よーじやふらっと」に出かけましょっ☆
もはや夏の恒例ともなった、よーじやのチョコミントパフェ。
けれど、チョコミン党の一員としては毎年こう思っていました。「京都まで食べに行くのが難しいよ~~~(泣)」と……!
そんな願いが通じたのか、なんと京都以外で初めて提供されるイベントが開催決定♪ チョコミン党のみんな~、この夏は有楽町マルイの「よーじやふらっと」に出かけましょっ☆
チョコミン党の皆さん、聞いて聞いて~! 2025年6月10日よりファミリーマートで「チョコミントフェア」がスタートするそう。
チョコミント味のフラッペやデザート、アイス、お菓子などが売り場に大集合するというから見逃せませんっ。
このたび商品全14種類が編集部に送られてきたので、チョコミン党の私がひとあしお先にチェック♪ 1種類ずつ率直にレポートするとともに、私的おすすめベスト5を発表したいと思います!
チョコミン党の皆さんお待ちかね、よーじやの夏の恒例となった「アレ」が今年も発売になりますよ~!!
2025年5月29日より販売がスタートするのは2種類のチョコミントパフェ。さてさて、皆さんならどちらを選ぶ……?
さらに今年は「AMAIMON KYUZAYA」とコラボしたチョコミント大福も登場するというんです〜〜!
初夏になるとじわじわ増えるチョコミントフレーバーのスイーツ。巷のスーパーやコンビニでもチラホラ見かけるようになりましたよね。
東武百貨店 池袋本店ではチョコミントが一堂に会するイベント「あつまれ!チョコミン党」を開催するみたい。チョコミント味のスイーツやドリンクはもちろん、なんとチョコミント味の総菜(!!)も登場するというんです。
イヤ総菜って……しれっとまぎれこませてるけど、めちゃくちゃ攻めてるね?
チョコミン党の皆さん! 少し前にSNSでも話題になっていた無印良品の「牛乳でつくる チョコミントラテ」はもうチェックしましたか?
牛乳を加えるだけで、いつでもチョコミント風味のドリンクが楽しめるなんて素晴らしすぎる~~~っ!!!
さっそく私もお店で購入してきたので、詳しくご紹介したいと思います。チョコミントラテだけでなく、アレンジとしてチョコミントシェイクも作ってみましたよ~♪
チョコミントをこよなく愛するチョコミン党の皆さん、ここ最近、じわじわとチョコミント商品が増えてきたと思いませんか……?
毎年春から夏にかけて発売されるチョコミントフレーバーですが、今年2025年も魅力的な商品がそろっているようです。気になるラインナップを集めてみたのでさっそくチェックしていきましょ♪
季節は初夏、全国のチョコミン党が待ちに待った “チョコミントシーズン” が到来!
ココスでは、毎年恒例の「チョコミン党フェア2024」が開幕します。チョコミントをふんだんに使用したパフェやクレープ、アイスなどが続々登場しますよ〜〜!!
2024年5月21日から、ファミリーマートで初めてとなるチョコミントフェアが開催されます!
全9種類の商品のうち7種類が編集部に届いたので、チョコミント初心者の私とチョコミント大好きなチョコミン党の友人で一緒に試食してみました♡
青と白のコントラストが美しい富士山。写真で見る富士山の山肌は青く、山頂には真っ白な雪が降り積もっています。
今回ご紹介するのは、あの姿を3Dでそのまんま再現した “富士山のバウムクーヘン”。
見た目のインパクトもさることながら、チョコミント味のバウムクーヘンって、ありそうでなかったかも!?
日本全国のチョコミン党から愛されてきた赤城乳業「チョコミント」。爽快なミントアイス×パリパリ食感のチョコがヤミツキになります。
昨年2022年には、パリパリチョコをもっと楽しむ「セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント」を発売。
そして今年2023年、「セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント」がさらにグレードアップして帰ってきましたよ〜!
全世代から愛され続けている「チョコミント」。中でもここ最近、Z世代のあいだで人気が急上昇しているといいます。
今回お届けするのは、レシピ動画メディア「デリッシュキッチン(DELISH KITCHEN)」がおすすめする「Z世代を中心に人気上昇中のチョコミントレシピ5選」。
クーラーの効いた涼しいお部屋で、とっておきのスイーツを作りましょう♪
スペイン・バルセロナ生まれのアートキャンディ屋さん「パパブブレ(PAPABUBBLE)」の定番商品「チョコミントキャンディ」。
「マイルド」「スタンダード」「爽快」の3種のミントレベルがミックスされた「チョコミントミックス」をはじめ、さまざまなタイプのチョコミントキャンディが楽しめます。
この春から新たに登場するのは「ロシアンルーレット仕様のチョコミントキャンディ」です。みんなでチャレンジしたら大いに盛り上がりそう♪
暖かくなると増えてくる “チョコミント系スイーツ” 。
この春にはアート・キャンディ・ショップ「パパブブレ」の限定店舗がチョコミントショップを期間限定オープン! 毎年売り上げナンバーワンの商品をはじめ、全33種類ものチョコミントスイーツが集結します。
チョコミントとひと口に言っても、ほのかにミントが香るフレーバーから眠気が吹き飛ぶ辛口まで種類はさまざま。さてあなたはどのチョコミントスイーツがお好み?