待ちに待った春到来〜! 皆さん、推しと一緒にお花畑にお出かなんていかがでしょうっ。
2025年3月28日より横浜赤レンガ倉庫では毎年大人気のイベント「FLOWER GARDEN 2025」がスタート。
今年は「Flower Museum」をテーマに、西洋の美術館のような空間に9色の推しカラー別のお花畑が広がるそうなんです……!!
メディア向け内覧会にご招待いただいたので、推しぬいと一緒に全9色分まるっとご紹介いたします♡
待ちに待った春到来〜! 皆さん、推しと一緒にお花畑にお出かなんていかがでしょうっ。
2025年3月28日より横浜赤レンガ倉庫では毎年大人気のイベント「FLOWER GARDEN 2025」がスタート。
今年は「Flower Museum」をテーマに、西洋の美術館のような空間に9色の推しカラー別のお花畑が広がるそうなんです……!!
メディア向け内覧会にご招待いただいたので、推しぬいと一緒に全9色分まるっとご紹介いたします♡
野球場としてはもちろん、ライブ会場としてもすっかりおなじみになっている、ナゴヤドームことバンテリンドーム ナゴヤ。
私含め、ライブ遠征時にお世話になっているオタクも多いと思うのですが……なんとナゴヤドームの目の前に韓国屋台がオープンしたというのですッ! ライブ前の腹ごしらえとして、めちゃくちゃ重宝しそうなんですけども~~!!
推しのライブのために「うちわ」を作りたい。でも、センスもないし不器用だから全然うまくいかない(涙)。
そんな悩みを抱えているオタクも多いと思うんですよ。まァ、なにを隠そう私もそのひとりなのですが……なんとコンビニでうちわを作れちゃう画期的なサービスがあるというのです。
今や生活の一部となっているイヤホンですが……どうせならイヤホンも「かわいい」ほうがいい~っ!!
フェリシモが展開するオタ活部プロデュース「OSYAIRO(おしゃいろ)」では “ハート型のワイヤレスイヤホン” を展開中。この冬には、従来のケースをもっとかわいくしてくれる限定ケースカバー付きセットが新登場するというんです。
イヤホンを使用しているときも、持ち歩いているときも、どの瞬間もかわいすぎる。推し活にはもちろん、バレンタインシーズンにもぴったりかもしれません♪
「今年2025年も推し活に精を出すぞ~!!」と意気込んでいる皆さん、もしも東京へ遠征する機会があればこんなホテルはいかがでしょうか。
今年上旬、東京スカイツリーのお膝元である墨田区押上エリアに8つのカラーのお部屋に泊まれるホテル「OCICA OSHIAGE TOKYO by R HOTEL」がオープン。推しの色に囲まれて見る夢は格別だと思いませんか……♡
「推しと同じ色を身に着けたい」と願うのはオタクの性。かくいう私もそのひとりで、街を歩いているときも、SNSをチェックしているときでさえも、推しのメンカラ(※メンバーカラー)を無意識に探してしまいます。
そんなある日のこと、推しカラーのコスメ(!)を簡単に探せるウェブサイト「#ColorCode Cosme」に出会ってしまったのです。
ということは……推しのメンカラはもちろん、しょっちゅう変わる髪色やカラコン(目の色)のコスメも探せちゃうってことですか……!?
この世のすべての “推し” がいる皆さんに朗報です。なんとこのたび、推しと一緒にウェディング体験ができる新サービス「oshi-dori」が始動したよ~!
とはいえ、推しと疑似結婚できるサービス、というわけではございません。あなた×愛するパートナー×推しと共にひとときを過ごすことができる貴重なサービスとなっております。
いったいどんなサービスなのか、さっそく紐解いていきますよっ。
とびきりおしゃれした「推しごと」デーは、推しグッズと一緒にプリも撮りたいよね!
そんな皆さま必見の推し活専用プリ機『Luvholi(ラブホリ)』が新登場。でも、オタクのための「推し活専用プリ機」って、一体いつものプリ機となにが違うの〜〜!?
最近SNSでよく見かける「推しアクリルブロック」というもの。
厚みのあるアクリル板を使って奥行きのある立体ブロックに仕立てたものなのですが、光を通すアクリル板と推しの世界観たっぷりな見た目がなんとも美しいのです〜〜!
最高にときめくのに、作り方は意外とシンプルなのも魅力的っ。ということで、さっそく実際に作ってみちゃいました☆
ネイルを楽しみたいけど、毎日は難しい&爪に負担はかけたくないな〜。
そんな願いを叶えてくれる大人の水性ネイル 「12 SEIZA & DAYS」をご存じですか?
こちらのネイル、お湯で簡単にオフできちゃうだけでなく、なんと12星座や誕生日ごとのカラーがそろっているんですって……!
な、なんて乙女ゴコロに刺さりまくるコンセプトなのだ〜〜!
自分用でもギフトでも、もらうだけで気分が上がっちゃうのがチョコレートブランド「リンツ」のリンドール。
そんなリンツで今アツいのが推し活用バッグ「PICK&MIX 推しカラーバッグ」です。
推しカラーのリボン付きのバッグに詰めるのは、カラフルなリンドール……こんなにおいしくってときめく推し活バッグ、あったかしら!
ということでさっそく、自分の推し色でつくってまいりました☆
ぴあアリーナMMやKアリーナ横浜、パシフィコ横浜……と様々なライブ会場が集まる横浜みなとみらい。推し活でよく行くよ〜!という人もきっと多いはず☆
そんな会場からすぐの横浜ランドマークプラザに、「OIWAI Cafe(オイワイ カフェ)が2024年5月31日よりオープン!
カラバリ豊富(超重要)なカワイイフロートや、自分でデコレーションできるパンケーキなど魅力的なメニューと一緒に推し活を楽しめちゃうみたいなのよ〜!
推し活に励んでいるみなさんに質問です。あなたは、推しのポスターやポストカードを部屋に飾りたいとき、どのような方法で飾っているでしょうか?
おそらく、壁に貼るのが一般的かと思われますが、賃貸だと跡がつかないか気になるし、何より推しを傷つけたくないですよね。
私も推し活しているので、どうしようかと悩んでいたのですが……この悩みを解決してくれる画期的なアイテムがこの春に登場する情報をキャッチしました!
ステージで輝く推しの姿、それは一瞬たりとも見逃したくない宝物。
全ての瞬間を目に焼き付けたい!!と思うあまり、推し活というものはついつい目を酷使してしまうものです。
そんな推し活を全力で楽しみたい人のために、新エナジードリンク「GEKIMI推し活エナジードリンク」が誕生しちゃいました。「観る」ことに特化したエナジードリンクって我々の味方すぎるのでは……!?
オタク的にかなり気になるので、実際にゲットしてきいました!
ハイチュウはおなじみのカタカナロゴ「ハイチュウ」から「HI-CHEW」へリニューアル!
そこで、特設サイトでは好きな文字をハイチュウロゴに変換して遊べる「HI-CHEWロゴメーカー」が登場中なんです☆
なんでもハイチュウ風にしてくれるこのロゴメーカー、もしかして推し活アイテムを作ったらかなりカワイイのでは……!?
ということで、さっそく作ったオリジナルロゴを使って推し活用うちわを作ってみちゃいました!
推し活を楽しんでいる皆さん〜!ついにサンリオから推し活応援アプリ「おしきゅん」がリリースされましたよ〜〜!
サンリオの推し活といえば、かわいいと実用性を兼ね備えた推し活グッズ「エンジョイアイドルシリーズ」がおなじみ。私も推し活でめちゃくちゃお世話になっておりますッ。
そんなたくさんのグッズで推し活を支えてくれてきたオタク的信頼度も抜群のサンリオが、今度はアプリで応援してくれるなんて……手厚すぎるぞサンリオ……!
とはいえ、「推し活アプリって何ができるの?」という方も多いはず。気になる5つの機能をご紹介します♪
推し活に季節は問いませんが、暖かくなってくると推し活が捗る♪ 「ちょっくら遠出してみるか〜」とライブ遠征への意欲も湧いてきますよね。
もし遠征を控えているのなら、2024年3月12日発売『mini』最新号の付録をオススメしたい……!
なぜなら、オタクにとっての「こういうのが欲しかった」が詰め込まれているからです。編集部に実物が届いたのでさっそくご紹介しますっ。
推しがいるみなさ〜ん、「推し活」楽しんでますか? 近年では、推し活に「バウンドコーデ」を取り入れる人が増えているようです。
もしもあなたがサンリオキャラクターを推しているのなら、ドットエスティ(.st)と初コラボしたアイテムをコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。
日常的に着られるアイテムだけでなく、インターネット上の仮想空間「メタバース」で身に着けられるアイテムも。推し活がますます充実しそうなんです♪