ブルベ仲間の皆さま〜! 「セザンヌ(CEZANNE)」の人気アイシャドウパレットペールトーンアイシャドウ」に青みカラーの新色が仲間入りします。

編集部に届いたサンプルをチェックしてみたら、とっても可愛いカラーでしたが使い方にコツがあるな……と感じたので、実際にメイクしながらポイントをご紹介していきますね♡

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【宝石みたいな青みカラー】

仲間入りした新色は03:ムーンアメジスト。ラメ・ベース・マット・パールの4つのアイシャドウがひとつになった万能パレットです。

ブルべ肌になじんでくれるヌーディーカラーがメインですが、右下のパールカラー(D)はミルキーなラベンダーピンクなのが1番の個性かもしれません。

【2パターンのメイクを楽しもう!】

このパールカラーがアイメイクの雰囲気を変えるポイントになる! と確信したので、2パターンのメイクを通して、このアイシャドウパレットを使いこなすコツを伝授していきたいと思います。

■メイク1:ブルベの定番ブラウンメイク

落ち着いた雰囲気のアイメイクがしたいなら、パールカラーは使わずにBとCをグラデーションにして黒目の上下にAのラメを重ねましょう。

ピンクニュアンスのブラウンだから、ブルベ肌に似合うブラウン系アイメイクが即完成します!

■メイク2:ラベンダーピンクが主役のキュートメイク

ブルベに似合う華やかアイメイクがしたいなら、「メイク1」の上からDのパールカラーをふわっと重ねてみてください。それだけで目元全体がパッと明るく透明感のある印象にチェンジ!

■メイク1とメイク2を比較

パールカラー「なし(メイク1)」か「あり(メイク2)」かの違いだけで他のカラーは全て共通ですが、並べてみると印象がガラリと変わっているのがよくわかります。

個人的には、オフィスではパールカラーなしのブラウンメイクを、休日はパールカラーを重ねて華やかなメイクを楽しみたくなりました。

【塗りすぎ注意!】

実際にメイクしながらひとつ注意したいなと思ったのは、Dのパールカラーはあくまでも淡めに塗ること!

結構しっかり発色するので、濃く塗るとピンク色が強く出すぎてしまいます。パールの質感のせいもあり、なんだか半端にギラギラしたギャルメイクのように……。

失敗を防ぐためにも、最初からべちょっと塗らずに淡〜く重ね塗りしてちょうどいい濃さでストップするのがおすすめです。

発売は2024年12月上旬から。748円(税込)でブルベに似合う色ばかりのアイシャドウパレットが手に入るので、とくにブルベさんはぜひチェックしてみてください!

参考リンク:セザンヌ楽天市場Amazon
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch