先日、手帳を途中で使うのをやめてしまった経験がある人は4割にものぼる! という記事をPouchで紹介しましたが、かくいう私も1年間手帳をしっかり使い続けたと言える自信はありません。
でも、せっかく買った手帳だし楽しく使いたい! そんなときに役に立つのが、今や多彩なレパートリーを誇る手帳シールです。
幼少期からシールに目がなく、今もコレクターとして集め続けている私が、手帳を使うのが楽しくなっちゃうシールをセレクトしてみました。
先日、手帳を途中で使うのをやめてしまった経験がある人は4割にものぼる! という記事をPouchで紹介しましたが、かくいう私も1年間手帳をしっかり使い続けたと言える自信はありません。
でも、せっかく買った手帳だし楽しく使いたい! そんなときに役に立つのが、今や多彩なレパートリーを誇る手帳シールです。
幼少期からシールに目がなく、今もコレクターとして集め続けている私が、手帳を使うのが楽しくなっちゃうシールをセレクトしてみました。
史上稀に見る混戦を勝ち抜き、『M−1グランプリ2020』チャンピオンに輝いたマヂカルラブリー。
年末年始のテレビ番組でも観ない日はありません!
そんな過密スケジュールをぬって開催された配信ライブ『マヂカルラブリーno寄席』が「面白すぎる!!!」とネットを中心にバズりまくっています。
ライブ終了後の口コミでじわじわと広がり、吉本の配信ライブ史上2位の売り上げ(1月5日18時時点)を叩き出しているのです!
2020年12月14日1番面白い女芸人を決める『女芸人No.1決定戦 THE W 2020』が生放送されました。
漫才、コント、ピン芸、モノマネなどジャンルは問わない異種格闘技戦で、第4代目チャンピオンとなったのは、人力舎のピン芸人・吉住でした!
優勝者以外でも話題の多かった「THE W 2020」を振り返ってみたいと思います!
今年で4度目の開催となる『女芸人No.1決定戦 THE W 2020』。
初年度はゆりやんレトリィバァ、2年目が阿佐ヶ谷姉妹、3年目は3時のヒロインが優勝し、例年お茶の間を賑わすスターを輩出する女芸人の賞レースです。
今年は、12月14日20時から日テレ系列で生放送されます。
漫才、コント、ピン芸、モノマネなどジャンルは問わず1番面白い女芸人を決めるTHE W。
ゆりやんレトリィバァが2度目の優勝を手にするのか、昨年惜しくも準優勝のはなしょーがリベンジをするのか?
初年度ぶりに参加を表明したAマッソが決勝進出を決めるなど、例年以上に熾烈な争いになるのではないか? と注目が集まっています!
2020年12月2日に行われた『M-1グランプリ2020』準決勝の結果、決勝進出者9組が発表されました!
5081組という過去最大エントリーから激戦を勝ち抜いたのは、見取り図(3年連続)、オズワルド、ニューヨーク(ともに2年連続)、アキナ(4年ぶり)、マヂカルラブリー(3年ぶり)、そして決勝進出初となるおいでやすこが、ウエストランド、東京ホテイソン、錦鯉の9組です。
決勝常連だった和牛が卒業発表、かまいたちが15年を迎え、M-1戦国時代とも言える今、実績だけみると見取り図が優勝に1番近いように見えます。
しかし出場経験が多いほど、ハードルは上がり、ネタも新しいものを見せないと厳しい戦いになるM-1。そしてブラックマヨネーズ、サンドウィッチマン、ミルクボーイのように、まったくの無名でも一夜にしてシンデレラボーイを生み出すのがM-1なんです!
文房具好きにとっての夢の国は、舞浜ではなく毎年冬の大田区・東京流通センターにやってくる!!!!! ということで、全身の血がたぎるほどアツイイベント・文具女子博が、2020年もいよいよ開催されましたよ〜!
現在の文具界・雑貨界のトレンドが分かる貴重な現場から、限定商品や先行販売しているオススメアイテムをお届けします!
昨年ミルクボーイ が優勝し、審査員の松本人志さんに「史上最高のレベルの大会だった」と言わしめた『M-1グランプリ』。
2020年も準決勝進出者が発表され、早くも話題沸騰中です!
去年好評だった映画館での準決勝ライブビューイングが、今年は規模を拡大し、2020年12月2日19時から全国47都道府県の映画館で開催されるんです。
一昨年までは、争奪戦のプレミアチケットをゲットできた人だけの特権だった『M-1グランプリ』準決勝。それを全国で見られるだなんて画期的!
そこで、昨年のライブビューイングを体験した私が、「M−1グランプリ」の準決勝を絶対にライブビューイングで観た方がいい理由を4つご紹介します!
毎年数々のドラマと新たなスターを生み出し、日本一面白い漫才師を決める『M-1グランプリ』。ついに2020年の準決勝進出者25組が発表されました!!!!!
準決勝進出者は以下の通り。
キュウ / ダイタク / カベポスター / オズワルド / ロングコートダディ / コウテイ / ニッポンの社長 / ニューヨーク / タイムキーパー / ゆにばーす / おいでやすこが / 滝音 / マヂカルラブリー / 学天即 / からし蓮根 / ランジャタイ / 東京ホテイソン / アキナ / インディアンス / 祇園 / 錦鯉 / ウエストランド / 見取り図 / 金属バット / ぺこぱ
準決勝にコマを進めて当然の常連コンビや、意外なコンビの敗退など、今年もすでに波乱の予感なんです……!
というわけで今回は「M-1 グランプリ2020」準決勝お笑いファン的注目のポイント5つを紹介したいと思います。
福岡土産の定番、「にわかせんぺい」を知っていますか? 名前にピンとこなくても、不思議なお面のデザインを見たらピンとくる方も多いかもしれません!
「にわかせんぺい」は、福岡県にある明治39年創業の老舗お菓子メーカー 『にわかせんぺい本舗 東雲堂』を代表する、九州出身者にとってはおなじみのお菓子。
なんとも言えない表情で和ませてくれるパッケージの「にわか面」のデザインをそのままに、ポーチとキーホルダーが絶賛発売中なんです!!!!!
つい先日、アパレルブランド・グラニフとのコラボでオサムグッズを手に入れられる喜びを噛みしめた矢先、またもやニューオサムグッズ情報がやってきましたよ!!!!!
2020年5月に大好評でオンラインの先行予約分が即完した「靴下屋」とのコラボ第2弾! しかも今回は2020年11月と12月、なんと2ヶ月連続で発売なんて寒い冬もこれでへっちゃら!?
現在、リバイバルヒット中の「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」と、アパレルブランド・graniph(グラニフ)がコラボしたアイテムが2020年11月2日から発表されます!
ミスドを食べるだけでオサムグッズをゲットできていた90年代は、なんと贅沢な時代だったか……と思わずにいられないけれど、新しいオサムグッズをゲットできるチャンスが令和にも到来!!!
2020年5月から「とにかく楽しいことを演りたい」というコンセプトのもと始まった友近さんのYoutubeチャンネル「楽演チャンネル」。
芸達者な友近さんならではの動画が並ぶなか、異彩を放つのが2016年、友近さんの全国ツアーで上演された舞台の動画「友近連続ライブ小説 おそかれはやかれ」です。
憑依芸をやらせたら右に出るものはいない友近さんと、脇を固める出演者も超豪華なんです!
フジテレビで木曜10時台に放送されているドラマ、略して「木10」。
王道恋愛ドラマの「月9」といえば、ピンとくる作品も多いと思いますが「木10」のドラマって……?
実は『29歳のクリスマス』や『眠れる森』などドラマファンにはたまらない名作がズラリと並んでいるのです。
そんな「木10」のポスタービジュアルが展示される大ポスター展が開かれるということで、展示の全貌とともに、木10ドラマの名作を振り返ります!