彼氏を驚かせてみない? キャンドルとフォークが一体化した便利アイテム

誕生日に欠かせないものといえば、バースデーケーキ。誕生日ムードをさらに盛り上げてくれるのが、数字やハートなどを模ったデコレーションキャンドルです。ケーキの購入は済んだけれど、デコレーションキャンドルに頭を悩ませていたら、実用性と可愛さを兼ね備えたこちらのアイテムはいかが? → 続きを読む

鳥か、飛行機か! その答えは……とっても幻想的な竜巻アート

晴れ渡った空に浮かぶ、白い布のようなもの。遠くからだと何だか意味ありげに見えますが、実際はただのビニールシート。ゆるり、ゆるりとビニールシートが漂っているだけなのに、なぜかとても幻想的です。

そんな光景が収められた動画「Tornado in Pupping」が、動画共有サイト「YouTube」に投稿されています。投稿者の「etschi123」さんによると、2010年4月に「Pupping Vlies」という場所で緩い竜巻が発生。そのせいで長さ20メートル、幅12メートル、重さ60キロのビニールシートが1枚、また1枚と空に舞い上がったのです。

ビニールシートは竜巻の思いのままに操られ、ゆるやかに旋回し続けます。天と地をつなぐ螺旋階段のようにも、天女の羽衣のようにも、白い龍が天に昇ろうとしているようにも見え、さながら自然にできたアート作品といった雰囲気。

問題は、「Pupping Vlies」が一体どこなのかということ。この動画を紹介した海外サイト「CBS NEWS」によると、オーストラリアに「Pupping」という地名の場所はあるけれど、「Pupping Vlies」はどこなのか分からないとのこと。かなり広い農場のようなところで撮影されているため、オーストラリアが正解かも? どちらにせよ、思わず見入ってしまう動画であることは確かです。

(文:うさぎ)
参照元: YouTube, Cbsnews.com

大震災がそれぞれの心に残した深い傷跡。大切な人を失った悲しみや、暮らしの自由を奪われた辛さは計り知れません。また被災はしていなくても、今回の震災が私たちに与えた心理的影響は大きいといいます。

大人が辛い思いをしているのと同様、子どもたちも不安を感じています。子どものストレスを軽減させ、また自分たちも辛い思いを克服していくためにも、手作りのカルタを通して震災の思いを語り合ってみてはいかがでしょうか?

被災地での生活を助けるアイディアが掲載されているサイト「OLIVE」より、みんなで語り合いながら遊ぶ「語ろうカルタ」の作り方をご紹介します。 → 続きを読む

警察庁のまとめによると、4月4日現在も16万人を越える方々が避難所で生活を続けているそうです。避難所では大人が腰をかけられるようなパイプイスはあっても、ベビーチェア(ソファ)を用意しているところはどれだけあるでしょうか? 粉ミルクやおむつ、おしりふきなどの物資と並び、赤ちゃんが快適に座れる場所も確保してあげたいものです。

被災地での生活を助けるアイディアを掲載しているサイト「OLIVE」には、ダンボールがあれば簡単に作れる「ダンボールベビーソファ」の作り方が紹介されています。 → 続きを読む

ご存知の通り、首都圏及び東北地方などの広範囲で実施されている計画停電。商業施設やオフィスビルも自主的に節電を行っているところが多いため、東京都心部の照明は震災前に比べて暗く感じます。とは言うものの、不便さを感じるほどではないかもしれません。計画停電中の都心部での照明について、歌手の宇多田ヒカルさんは3月31日に更新されたツイッターで、次のようにつぶやいています。 → 続きを読む

めちゃめちゃ楽しいバーチャルメイク、試さないとソン!

「ロングヘアから、思い切ってショートにしてみたい。ついでに色も変えてみたい」「平凡なヘアスタイルを心機一転、華やかでゴージャスにしてみたい」「いつもとは違うメイクに挑戦してみたい」など、誰もが変身願望をお持ちなのではないでしょうか。

心の奥に潜む変身願望を叶えるのは、なかなか勇気がいるもの。しかしながら、せっかくのイメチェンに二の足を踏んでしまってはもったいない! そこで失敗を恐れる前に、ヘアスタイルやメイクをバーチャルビューティーサロン「メイクオーバースタジオ」で思う存分試してみてはいかがでしょう? → 続きを読む

山形弁&英語で海外メディアの誤報を訴えてきたダニエル・カール「オラの役は済ませた、東北さ行ぐ」

外国人でありながら流暢な山形弁を話す、タレントであり翻訳家でもあるアメリカ人、ダニエル・カールさん。彼もまた震災以降、行方不明のご友人の安否を心配する日々を送っているそうです。

海外へ脱出する外国人が多いなか彼は帰国することなく、海外メディアが誤報や大袈裟な情報を流すたびにツイッターやYouTube上において英語で真相を伝え、海外の人や在日外国人が惑わされないようにと連日必死に呼びかけています。 → 続きを読む

【家庭の秘伝レシピ】インパクト強し! 特大どら焼き

当サイトで募集する「家庭の秘伝レシピ」。お送り頂いたレシピの中から、ピックアップして秘伝レシピ&エピソードを隔週でご紹介させて頂きます。

今回ご紹介するのは、ハンドルネーム「メレンゲ」さんの家に伝わる秘伝レシピ「特大どら焼き」です! → 続きを読む

「紗栄子は離婚が成立してもそのまま『ダルビッシュ紗栄子』という名前を使おうと思っている」(3月23日「リアルライブ」引用 http://bit.ly/hANGOH

そんな事情通の週刊誌記者が漏らした風な記事のために、さらに非難の的となってしまったダルビッシュの妻・紗栄子さん。昨年11月の報道で離婚危機が明るみになり、その後も破格の養育費を要求するなど終始強気の姿勢。彼女にとって、こんな噂どうということもないのでは?  → 続きを読む

はかせてもらった靴にうろたえるシーズー犬 (アメンボみたいに歩きます)

外出する際、誰だって玄関で靴をはきます。初めてはいたのが何歳ぐらいなのか覚えていなくとも、とりあえず足を靴に入れるもの。人間にとってはファッションの一部でもありますが、ワンちゃんたちはどうなのでしょうか。

投稿動画配信サイト「ニコニコ動画」に投稿されている動画のシーズーは、飼い主にはかせてもらった靴にかなり違和感を覚えている模様。後ろ足をあげて「プルプルプルッ」と振り、なんとか靴を脱ごうとします。 → 続きを読む

可愛すぎて逆効果!? 逆立ちしながら威嚇する子ネコ

「あんたより、オレの方が強いんだよ!」という気持ちを表現する方法は人それぞれ。口が達者なら相手の言い分を論破することができ、また力に自信があればそれでねじ伏せることができます。

動画共有サイト「You Tube」に投稿されている動画「Fighting pose」の子ネコは、負ける前に自分から仕掛けるタイプのよう。大柄なネコちゃんに対し、「フギャァ~、フギャァ~」と鳴きながら威嚇しています。 → 続きを読む

ルビーやサファイア、ダイヤなどいくつかの宝石を組み合わせた大ぶりで豪華な「カクテルリング」。アメリカで1940~50年代に誕生したと言われるこのリングは、ディナーパーティより気軽なカクテルパーティーへ身につける女性が多かったことが名前の由来となっています。

現在でも花や動物をモチーフにしたものなどさまざまなスタイルのカクテルリングが手に入りますが、今回ご紹介するものは身につけていたらたちまち話題になりそうなリングです。 → 続きを読む

抱っこをしたり、おんぶをしたり、歌を歌ったりと、いろいろ手を尽くしてもなかなか泣きやんでくれない赤ちゃん。あまりにずっと泣かれると、「もうどうすればいいのか分からない」と途方にくれてしまうことも。簡単に赤ちゃんの機嫌を取る方法はないのでしょうか?

動画共有サイト「You Tube」に投稿されている動画「How to calm a baby」で、目からウロコのテクニックが紹介されています。最初は「ウギャー、ウギャー」と泣きわめいている赤ちゃんですが、お父さんがある音楽を流した途端にピタリと泣きやむのです! → 続きを読む

フォーマルなパーティーに欠かせないクラッチバッグ。装飾を施したものから宝石をあしらった華やかなものまで、素材もデザインも豊富にそろっています。エレガントな雰囲気はちょっと苦手……という人は、「パンツ型」なんていかがでしょうか? → 続きを読む

前回「たいへん勉強になった!」という声が多く寄せられた(?) 、ネット用語の基礎英語。今週はその第2弾です。まずは前回の復習がわりに下のネット用語、読み方と意味わかりますか? → 続きを読む

【ヘンてこ世界】手を使わずにハンバーガーが食べられるアイディア商品

このコーナーでは、私たちが生活をする上で特に必要性は感じられないけれど、類まれなるアイディアが詰め込まれた「世界のヘンテコグッズ」をご紹介します。

ハンバーガーやサンドイッチを食べると、中からソースがビュヒャーっと出てきて手がドロドロに汚れしまいがち。今回編集部では、食べるのがヘタで困っている人にオススメしたい、素晴らしい発明品を見つけました! その名も「ハンズフリー・サンドイッチホルダー」。 → 続きを読む

飼い主にしがみつくネコ「絶対に、絶対に離れないからニャ~!!」

ネコと言えばフラリとどこかに行って、フラリと帰ってくる気ままなイメージ。ですが動画共有サイト「You Tube」に投稿されている動画「こうめさん降りて」のネコ・こうめさんはずいぶん甘えん坊のようです。 → 続きを読む

私が涙した震災の動画「Pray for Japan-地震で生まれた心に残るつぶやき」

東日本大震災を受けて、動画サイトではさまざまな動画がアップされています。その中で私が涙したのが、You Tubeにアップされている「【Pray for Japan】地震で生まれた心に残るつぶやき【be strong」という画像です。 → 続きを読む

地震の後、計画停電や電車のダイヤ乱れなどで生活に影響が出ています。そんな時に役立つ、無料のiPhoneアプリをご紹介します。

(無料なのは記事執筆時点です。通常有料で今だけ無料のアプリも多いのでご注意を)

停電検索http://bit.ly/eMP3Pj) 

住所を入れるだけで、その地域の計画停電の予定が分かる便利なアプリ。シンプルな画面で分かりやすい。

→ 続きを読む

爽やかな酸味と、豊かな香りが魅力の発酵バター。製造メーカーにより味の違いはかなり顕著にあらわれるものの、コクがあるのにしつこさを感じさせないすっきりとした後味は一度食べたら病みつきになってしまいそう。パンに塗って味わえば、無発酵のバターとは異なる味わいに驚くはず。

また、洋菓子ではマドレーヌやフィナンシエといった焼菓子に発酵バターを使用することで、香りと味わいに深みをプラスすることもあります。 → 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 2116
  4. 2117
  5. 2118
  6. 2119
  7. 2120
  8. 2121
  9. 2122
  10. ...
  11. 2132