[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は映画「男たちの挽歌」です。

2月19日より公開される『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW』は、ジョン・ウー監督の出世作&チョウ・ユンファをスターにした香港ノワールの傑作『男たちの挽歌』(86)のリメイク。製作はジョン・ウーで、彼が認めた韓国版リメイクというわけです。

兄弟と友情の絆をバイオレンスたっぷりに描いた本作ですが、この『男たちの挽歌』という映画そのものもドラマティックな歴史を抱えた映画なのです。 → 続きを読む

デパート屋上、最後に行ったのはいつですか? 

今のこの時代、デパートの屋上はどうなっているのでしょうか? 都心の店舗を回って見えてきたのは、それぞれが勝手に進化を遂げたガラパゴスのような世界でした。 → 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は映画「あしたのジョー」をご紹介します。

いよいよ本日2月11日より公開される実写版『あしたのジョー』。

ちばてつやの原作漫画は長きにわたり語り継がれてきた傑作。最初の実写は70年に公開されているので(ジョー・石橋正次・力石:亀石征一郎・丹下:辰巳柳太郎)今回の映画はリメイクとなります。

とはいえ、リメイクだし、有名な人気漫画だし……とトントン拍子に映画化が決まったわけではありません。企画を立ち上げた伊興田プロデュサーは「最初は、いろんな人にやるな! と言われましたね。そこは手を出しちゃいけない……と」。 → 続きを読む

ブート・ジョロキアという唐辛子をご存知だろうか? とても辛いと言われているハバネロを凌ぎ、世界一辛い品種としてギネス世界記録に認定されているインド及びバングラデッシュが原産の唐辛子だ。

ジョロキアを食べた人たちは、「唇がちぎれそう」「火を噴きそう」「涙が出る」「頭痛がする。眼球まで痛い」「死ぬほど辛い。パニックになりそう」「生みの辛さにも通じるのでは……」「ハバネロなら生でもイケるが、ジョロキアにはヤられる」などと表現している。口中がヒリヒリするという感覚が5、6時間持続することもあるのだとか。なんとも恐ろしい唐辛子である。 → 続きを読む

パッケージに描かれていたニワトリのキャラクターが妖精であることが発覚し、世間を騒がせたローソンの「からあげクン」。またしても、ローソン広報部のブログの書き込みにより、新たな事実が判明した。

なんと「からあげクン」には無数の家族や仲間がいるというのだ。レギュラーくんはチーズパパとレッドママの子供に生まれ、お兄ちゃんとお姉ちゃんと、双子の弟がいるのだという。兄は「のりしお味」、姉は「ピザ味」。そして双子の弟は「ガーリックペッパー味」だそうだ。風味から想像するに性格もホットでやんちゃなタイプなのだろうか?

さらに広報部は「からあげクン一家と仲間たちの相関図」を入手したというのだ。 → 続きを読む

デパート屋上、最後に行ったのはいつですか?

家族に連れられて行ったプチ遊園地など、子供の頃のぼんやりとした記憶しか残っていない方がほとんどかと思われます。今や買い物以外の用事でデパートに行くことなんてそうないでしょう。今のこの時代、デパートの屋上はどうなっているのでしょうか? 都心の店舗を回って見えてきたのは、それぞれが勝手に進化を遂げた、ガラパゴスのような世界でした。 → 続きを読む

ただ今、入試真っ盛り! 受験生諸君は、朝から晩まで毎日続く勉学のため心身共に疲れ果てているに違いない。せめて、疲れたときには縁起の良い「合格お菓子」で、ささやかなリフレッシュタイムというのはどうだろうか。

今コンビニやスーパーに行くと、色々な「合格食べ物」が発売されている。今回編集部では10品見つけることができたのだが、もちろん探せばまだまだほかにもある。勉強の妨げにならない程度に全種類見つけてみるのも良いだろう。

せっかくなので、今回見つけた合格フード10品を実際に食べてご紹介しよう。ただ紹介するだけじゃ面白みがないので、発想力、ダジャレ度、味、食べやすさ、などあらゆることを総合して勝手にランキングすることにした。しかし、これはあくまで記者の独断と偏見のため、参考程度に受けとって欲しい。さて、気になる商品は見つかるかな? → 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は、明日公開の映画「ザ・タウン」をご紹介します。

今回ピックアップするのは、監督としてメキメキ頭角を現してきたベン・アフレック監督&出演の映画『ザ・タウン』。

2007年『ゴーン・ベイビー・ゴーン』(未公開・DVD)で初監督ながら同年の各映画賞レースを席巻したベン・アフレック監督。監督第2作目となる本作でも、ボストンのスラム街で活動する銀行強盗たちの、スラムから抜け出せない苛立ちや孤独をサスペンスフルに描いて、東京国際映画祭でも大絶賛! いまや「第二のクリント・イーストウッド!」という声まで上がっています。 → 続きを読む

[有名人ごはん] ○○がアナゴに大変身! 大桃美代子の「なんちゃってアナゴ寿司」

【有名人ごはんの時間ですよ!】

毎週土曜の朝は「有名人ごはんの時間ですよ!」をお送りいたします。有名人こだわりのオリジナルレシピを調べ、ポーチ編集部員が気になるレシピを毎週代わりばんこで腕によりをかけて料理するというもの。

昨年末の「ツイッターつぶやき不倫騒動」で世間を賑わせた大桃美代子さんですが、彼女は芸能界のお米博士と言われるほど米に詳しく、自身でも「桃米」という黒もち米をプロデュースしているということをご存知でしょうか。

大桃さんのブログには、農業に関する話題や桃米を使ったレシピなどが多数掲載されています。今回ご紹介する「なんちゃってアナゴ寿司」は、米の素晴らしさを伝えるために考案したレシピのひとつだそうで、ちくわを穴子に見立てるというアイディアがとても斬新。「給料日前にアナゴ寿司が食べられるなんて贅沢!」と盛り上がりつつ、編集部でも大桃美代子流なんちゃってアナゴ寿司を作ってみました。 → 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。今回は、明日公開の映画「GANTZ」をご紹介します。

週刊ヤングジャンプに連載される奥浩哉著の同名漫画の映画化で、マニアックなファンを多く持つベストセラー『GANTZ』がいよいよ今週末より公開されます!

クランクインは2年前の2009年11月9日。死んだと思っていた登場人物が、ガンツ部屋に召集されてくる衝撃のシーンから物語は始まります。 → 続きを読む

昨日かわいいパンツ見つけたでえ! ……このときのパンツの意味は、前にアクセントがくれば下着だし、後ろにくればズボンになる(らしい)。東北訛りの記者は(あくまで地域性ではなく記者だけのようだが)、アクセントの違いを知ってひどくカルチャーショックを受けたことがある。あのときほど、母国日本が遠い国に思えたことはなかった。

パンツにトラウマを感じながら思う。海外ではパンツを何て呼んでいるのだろうか? ということで、ハイレベルの英会話力を持ち、国内外で活躍中のイラストレーターMaiko Kissakaさんにお話を伺ってみることにした。


「パンツの言い方あれこれ」 → 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 2117
  4. 2118
  5. 2119
  6. 2120
  7. 2121
  8. 2122
  9. 2123
  10. ...
  11. 2129