まだまだ暑い日が続いていますが、早くも無印良品に “あったかアイテム” が新登場。羽織れる電気ブランケットをはじめ、暮らしに役立つ商品が勢ぞろいしました。
中でも見逃せないのが “人感センサーで自動でスイッチを切ってくれるこたつ” です。
これさえあれば、消し忘れを心配する必要もないし、電気代の節約にもなるかもっ♪
まだまだ暑い日が続いていますが、早くも無印良品に “あったかアイテム” が新登場。羽織れる電気ブランケットをはじめ、暮らしに役立つ商品が勢ぞろいしました。
中でも見逃せないのが “人感センサーで自動でスイッチを切ってくれるこたつ” です。
これさえあれば、消し忘れを心配する必要もないし、電気代の節約にもなるかもっ♪
寒い季節になるとちょこちょこ見かけるのが、こたつ席のある飲食店や野外イベント。
しかし、その度に気になっていたのが……実際あったかいのか寒いのか問題!
こたつに入っている足元はあったかいはずだけど、冬の空気にさらされた上半身は? こたつに入り温かいものを食べていたら温かく過ごせるの? それともやっぱり寒さの方が優ってしまうのか……!?
そんな疑問を解消すべく、実際に身をもって検証してみることに。
いま、こたつ VS 寒空の仁義なき戦いが幕を開けるーーー。
毎日忙しく過ごしていると、ふとこんな考えが思い浮かびます。
「1日中なんにもせずに、ぐーたら過ごしたい…」
こんな願いを叶えてくれるのが、オリエンタルホテル 東京ベイに登場した「ぐーたら宿泊プラン」。ホテルなのに、こたつでぬくぬく温まりながら「ぐーたら」できるというんです!
冬の必需品といえば「こたつ」。本来ならば、温かいお部屋でぬくぬく楽しむものですが……
北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」では、ゲレンデにこたつを設置(!)したのだそう。
それだけではなく、スキーコースや雪原を愛でながら、美味しいビールも飲めちゃうらしく、特別感がありすぎるううう!!!
全国の無印ファンのみなさ~ん! 今年2021年も、無印良品に「あったか家電」の季節がやってきましたよ~!
注目は、毎年すぐに売り切れてしまうこたつの新商品。
その名も「ダイニングこたつ」で、なんとこたつ布団がなくても使えるそうなんです。
布団がないこたつって……前代未聞じゃありません!?
冬といえば、こたつ。ぬくぬくと温かくって、1度入ると出られなくなってしまいますよね……。
今回ご紹介するのはそんな「こたつから出られない問題」をクリアする(?)画期的な商品。
なんと、おひとりさま用の「歩けるこたつ」が誕生したのです。
出られないなら、むしろ入ったまま「出ない」……この発想は新しい!!!!!