2025年1月5日からスタートしたNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。これを記念して、さっそくさまざまなイベントやコンテンツが登場しています!
時代の寵児として江戸のメディア王にまで成り上がった蔦屋重三郎の人生、皆さんもさらに深掘りしてみませんか?
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
2025年1月5日からスタートしたNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。これを記念して、さっそくさまざまなイベントやコンテンツが登場しています!
時代の寵児として江戸のメディア王にまで成り上がった蔦屋重三郎の人生、皆さんもさらに深掘りしてみませんか?
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
人間ドラマの積み重ねによって生まれた、日本の歴史。
教科書には載っていないような人間臭い出来事にこそ、好奇心をかきたてられます。
2023年12月11日発売の書籍『9割が答えに詰まる 日本史の裏面』には、日本史の舞台裏で起きた出来事が掲載されているのだそうです。
誰もが知るあの歴史の背景には、いったい何が起きていたのでしょう?
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校要請で、外出もままならない子どもたち。
そうした子どもたちの自宅学習支援として、小学館が『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子版を期間限定で無料公開しています。
発売から37年間愛され続けてきた人気シリーズだけに、すでに大人になってしまった “元・子どもたち” にとっても嬉しいニュースかも!
サムライの鎧をモチーフにしたボトルカバーや、野球帽のように手軽にかぶれる「兜キャップ」、さらには子供用と大人用をそろえた「ライト鎧」。日本製で、オールハンドメイドだという鎧や兜のグッズを制作・販売しているのは、日本発のブランド「SAMURAI AGE(サムライエイジ)」です。
本日紹介するのは、こちらで販売されているペット用の鎧「ペット鎧」! 赤、黒、銀、金色とカラーバリエーションも豊富で、着用している姿は勇ましいことこの上なし~!
日本人であっても流れをつかむのがむずかしい日本史。それをたった9分間にまとめた英語の動画「history of japan」がYouTubeに投稿され、話題になっています。
だってね、日本史って学校では1年間かけて学んだりするわけじゃない? 「それを9分間ってどれだけ急ぎ足なんだよ!」と思って観てみたら……これが予想以上にうまくまとまっててビックリ! しかも動画を作ったのが外国人だというからさらに驚きなのです!!