秋の夜長のお楽しみといえば “お月見” 。
この秋、日本初のグランピングリゾート「星のや富士」に登場するのは “月をとことん楽しめるグランピング”。
本来の月の明るさや美しさを堪能するべくさまざまな企画を用意。ハンモックみたいなテントで月が出るのを待ち、月光の中ディナーを食べて、さらにはカヌーに乗ってお月見できちゃうんです!
秋の夜長のお楽しみといえば “お月見” 。
この秋、日本初のグランピングリゾート「星のや富士」に登場するのは “月をとことん楽しめるグランピング”。
本来の月の明るさや美しさを堪能するべくさまざまな企画を用意。ハンモックみたいなテントで月が出るのを待ち、月光の中ディナーを食べて、さらにはカヌーに乗ってお月見できちゃうんです!
古来から月は、神秘的な美しさで、多くの人々の心を魅了してきました。
そんな月をモデルに “鏡” を制作したのは、メキシコを拠点に活動するアーティスト、グラニラ・サンティステバン(Granila Santisteban)さん。
月が欠けた部分が鏡となっているため「映し出された姿が月の一部になる」というレア体験を味わえるようなんです。こんなにもロマンチックな鏡なら、なにが映っても素敵に見える気がする……!
日本でも若い人から年配の人まで根強い人気があるヨガ。体の柔軟性を高められるだけでなく、心を落ち着けてリラックスできるところも大きな魅力ですよね。
さて、ヨガをするときに使うヨガマット。皆さんはどんなものを使ってますか? 一般に売られているのは無地のものが多いですが、月や宇宙など神秘的な絵が描かれたこんなヨガマットを使えば、より心も開放できそうかもしれません。
お買い物に行くときやちょっとしたお出掛けに便利なエコバッグ。荷物が多くなりすぎちゃった……みたいなときにも役立ってくれるし、ひとつ持っていると安心感がありますよね!
いろいろなデザインのものが販売されていますが、天体系女子にぴったりのエコバッグが登場したようです。双眼鏡や望遠鏡などの光学機器メーカー・ビクセンから新発売の「Moon Eco Bag(ムーンエコバッグ)」だよ!
月の満ち欠けのリズムにあわせて醸造するビール「あかあかや月 ~新月仕込み~」を作っているのは、秋田県仙北市の田沢湖畔にあるビール醸造所「湖畔の杜ビール」。
新月から仕込みを始めて、月が満ちていく時にゆっくりと発酵。上弦の月を過ぎたあたりで主な発酵は終わり、味を整えていく “後発酵” をしていく中で満月を迎えるそう。
ビール造りは通常効率性を重視して行うもので、ここまでゆったりとしたペースは異例。「ビール酵母の最良のコンディションを新月にもってこなくてはいけない」といった厳しい条件もあるようで、そういった意味でも極めて珍しいビールといえるのではないかと思うんです。
春ですね。春といえば模様替えですが、家具の配置換えをしたりあらゆるアイテムを新調したりするのは、なかなか大変。
そこで提案したいのが、照明だけを新しくする、というアイデア。照明が変わるだけで、お部屋の雰囲気もガラリと一変。おススメは海外ショッピングサイト「Etsy」内の「PULSARMOONLIGHT」で販売されている、惑星ランプシリーズです。
「お誕生日おめでとう!」と祝ってもらっているのは、おむつも取れないちっちゃなベイビー。生後9カ月のお祝いに、おじいちゃんと一緒に、はいチーズっ☆
ベイビーのパパが撮影した「孫とじいじ」のツーショット写真。その写真が海外掲示板「reddit」に投稿されているのですが……よくよく見ると、ベイビーの胸元には「9カ月」、そしておじいちゃんのTシャツには「684カ月」と書かれてるぅ!
これってもしや、おじいちゃんが生後684カ月を迎えたってことなのかしらね!?
今夜は十五夜、中秋の名月が見られる夜です。日本気象協会によれば、「中秋」とは旧暦(太陰太陽暦)の秋にあたる、7月から9月のちょうど真ん中の8月15日のこと。
現代のこよみでは9月中旬から10月初旬にこの時期が当てはまって、今年2016年の十五夜は本日9月15日なんですよ〜。そう、今夜のお月さまが「中秋の名月」です。
月や惑星をギュギュッと中へと閉じ込めてしまったかのようなアクセサリーが、ショッピングサイト「Etsy」内ショップ「BeautySpot」に登場しています。
ウクライナ共和国にあるスタジオで、ひとつひとつ手作りされているというジュエリーは、アンティーク調の質感が美しく、繊細。
空に美しい月が輝く夜、ふと望遠鏡をのぞいた少女が見つけたのは……?
本日ご紹介するのは、1864年から続くイギリスの老舗百貨店チェーンJohn Lewis(ジョン・ルイス)が制作した2015年版クリスマス広告。少女Lilyが望遠鏡をのぞくことから始まる、美しく感動的なストーリー展開に思わずホロリ。寒い心が温かくなりますゾ。
新月、三日月、半月、満月……皆さんはどの月が好きですか?
今回ご紹介するのは、お酒を飲みながら月の満ち欠けを楽しめる「ムーングラス」というアイテム。
見た目は変哲のない湯飲み茶碗のような形をしていますが、お酒を注ぐ高さによって上から見ると三日月に見えたり半月に見えたり……というちょっと不思議な構造をしているんです!
今日は中秋の名月。夜空を見上げてお月様に思いを馳せる日。
だからといって、みんながこの日に月を眺められるわけではありませんよね。うっかり見忘れてしまったり、天気が悪くて見えなかったり、そもそも忙しくてそんな時間ないよ〜という人もきっといるはず。
でも大丈夫。本日ご紹介するロマンチックな月のライトLunaがあれば、いつでも自分だけのお月様を堪能することができるんです。
本日10月8日(水)は、皆既月食の日。
国立天文台の公式サイトによれば、「石垣島以西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってきますが(月出帯食)、それ以外の地域では部分食を始めから見ることができます」、とのこと。
日本全国いたるところで、好条件の元に皆既月食が観測できる、こんな機会はそうそうありませんよ、みなさま! 18時15分頃から21時35分頃まで、およそ3時間行われる、世紀の天体ショー。でもずーっと見ていることは難しい、どうにか効率的に、見ることはできないものかしら?
肌寒い季節に突入し、お布団のあったかさが身に染みる今日この頃……。よりぐっすりと眠るために、ベッドカバーを替えてみてはいかがですか。宇宙旅行をしているような気分になれるステキなベッドカバーがあるんですよっ!!
ご紹介するのは、海外サイト『Etsy』から「CBedroom」というショップのベッドカバー。なんとすべて宇宙をモチーフにした壮大なベッドカバーなのです♪
私たちは古来から、夜空に浮かぶ月を愛でてきました。昼間、姿をみせる真っ白な月もまた、それはそれで趣があって良さがありますよねぇ。
だけどもし、その月が、月ではない惑星にとって代わったら。一体、目の前に広がる光景はどのように変わるのでしょう。
それを映像化した作品が、動画サイトYouTubeに投稿されていた「If the Moon were replaced with some of our planets(もしも月と他の惑星を置き換えたら)」。
夏目前、とはいえ気候はもうすでに、夏ですねぇ。となると、気になってくるのがボディライン、そして体重……。
もしもあなたがダイエットに間に合わず、今現在体重計に乗るのがコワイというのであれば、現実逃避に最適な逸品があるの。それは「Hashy Top-in」社から発売されている一風変わった体重計、「ムーンスケール」!
昨日午後18時20分から40分頃にかけて、あなたは何をしていましたか? 空を眺めていたという方も、おそらく少なくないのではないでしょうか。
当サイトであらかじめお伝えしていたとおり、2014年4月15日は皆既月食の日。
中国が去る12月2日に打ち上げた無人月探査機『嫦娥(じょうが)3号』が、14日午後9時過ぎ(日本時間午後10時過ぎ頃)、中国初の月面着陸に成功したことを、海外サイト『likecool.com』が報じています。
月面着陸を果たしたのは、これで旧ソ連とアメリカに次ぐ3カ国目。
『嫦娥3号』には月面探査車『玉兎(ぎょくと)号』が搭載されており、中国は今後同車で撮影した画像を、後日地球に送信する予定とのことです。
サンリオのキャラクター「マイメロディ」好きを公言してはばからない記者。その他のサンリオキャラクターの動向にも目を光らせており、「リトルツインスターズ」こと「キキララ」もお気に入り。水色の髪の「キキ」と、桃色の髪の「ララ」、ふたりとも超キュート☆
「リトルツインスターズ」というからには、小さな双子ちゃんだと思っていたら……想像を絶するぐらいビッグな双子ちゃんだということが分かったの!!!!! こりゃ、衝撃的じゃ!!!!!