「酒蔵の職人の肌はきれい」というウワサは、ときどき耳にしていました。
純米酒には肌の保湿に欠かせない成分がたっぷり含まれ、血液の流れをよくし、新陳代謝を促進して身体の芯から手足の先まで温めてくれる、な〜んてメリットがあるんだとか♡
1度酒風呂を試してみたいと思っていた私。なんと酒風呂専用の日本酒が販売されていたので実際に使ってみました〜!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【本当にお酒です…!】
購入したのは、1625年創業の酒造「福光屋」が販売している「すっぴん 酒風呂専用・原液 純米」(500ml / 721円)。
見慣れた500mlのペットボトルに入っているので、お風呂用=入浴剤として考えると、なんだか不思議なパッケージです。
ちなみに品目には「清酒」とあり、れっきとしたお酒です。
なのでもちろん日本酒の香りがします。試しにお猪口に入れてみたら、ごくごく一般的な日本酒にしか見えない……。
これをお風呂に入れるとどうなるのでしょうか!?
【気になる匂いは…!?】
1回の使用量は浴槽200Lに対して、250mlほど。お風呂に入れてよ〜くかき混ぜてみると、色がつくわけではないので見た目は全くと言っていいほど変わりません。
また、熱いお湯に入れたら日本酒の香りがバスルーム中に広がって酔ってしまいそう……と心配していたのですが、実際はお湯で薄まったためか、ほんのり香る程度。あくまでも個人の感想ですが、お酒の香りがよほど苦手でない限りは大丈夫そうです。
ちなみに公式サイトを見てみると、
「浴槽中のアルコールもお湯で0.02%程度に薄まるため、お子様もご入浴いただけます」
とありました!
【冷え性さんにオススメ】
色づきもせず、少し時間が経つと日本酒を入れたことも忘れてしまうほどの本当にほのかな香りなので、正直なところ入浴中は「これ、効果あるのかな?」と思ってしまうほど。
ですがしばらくお湯に浸かっていると、いつも以上にぽかぽかと温まって汗がじんわりと出てくる感覚がありました!
というのも、1番効果を感じたのがお風呂から上がってしばらくした頃。身体の芯から温まったのか、いつもなら湯冷めしてしまうタイミングでも寒さを感じなかったのです。心なしかお肌もしっとりしているような気が……♡
1度入っただけでは見た目にハッキリと「効果あり!」とわかるわけではないのですが、明らかにわかったのは身体が温まったことを実感できたのにはびっくり。冷え性さんには特にオススメしたいです。
【お酒ってスゴイ…!】
今回購入したのは気軽に試せる500mlを購入しましたが、そのほかに2000ml(2398円)の大きめサイズ、まとめ買いにぴったりな6本入りのケース販売もされていましたよ!
酒粕成分のスキンケアを使ったときにも感じましたが、お酒のって本当にすごいなぁと今回も感心。そして、ただお風呂に浸かるだけというカンタンさも続けると考えたときに魅力的です。
より詳しい成分や効果については、参考リンクからチェックしてみてくださいね♪
※本文中の価格は全て税込みです。
参考リンク:福光屋、楽天市場
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
コメントをどうぞ