自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。

辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。

今回紹介するのは、カルディ「スータイ パッキーマオ 激辛バジル焼きそば」

酔っ払いの酔いが思わず覚めるというタイの激辛焼きそばが即席カップ麺で登場! 唐辛子の辛さとバジルのさわやかさが共存するエスニックな味わいが最高でしたよっ!!

【熱湯を注いで5分待つだけ!】

タイ語で「パッ」は「炒める」、「キーマオ」は「酔っ払い」という意味を持つパッキーマオ。

なんでも「酔っ払いも食べたら一瞬で酔いが覚めるほどの辛さ」というのが名前の由来なんだとか(※諸説あり)。

そんなパッケージには、5段階中の5のEXTRA HOT(エクストラホット)の文字を発見しました!!

通常は米麺をひき肉やシーフードなどと炒めて作りますが、新発売の「パッキーマオ 激辛バジル焼きそば」はカップ麺なので熱湯を注いで5分待つだけ!

湯切り口からお湯を捨て、付属の液体ソースと混ぜ、チリパウダーをかければできあがりです。

ああ、ただよう香りがすでにエスニック。魚醤の強烈なにおいに誘われて、タイの屋台にすっかりトリップした気分……!!!!

この気分が冷めやらぬうちに、いただきます!

【ガツンとパンチのある辛さと旨さ】

麺をすすってみると……これはたしかに酔っ払いも目が覚める刺激! 麺に絡んだソースとチリパウダーの両方に唐辛子が入っているため、ひと口めからガツンとした辛さが口の中で暴れまわります。
さらに魚醤、ガーリック、胡椒といった調味料や香辛料が加わることで、辛さだけで終わらない独特の旨味を醸し出しています。

濃厚スパイシーな中にちょっぴり甘みもある味わいはタイ料理ならでは。インスタント焼きそばでここまで本格的なエスニックテイストは珍しいかも……!

【カルディと日清の共同開発品】

実はこちら、カルディと日清の共同開発商品

インスタント麺ではあるものの、パッキーマオに近づけるべくさまざまな工夫も凝らされているのがわかります。

 


使っているのは、小麦を使った油揚げめん。ですがかなりの太麺なため、パッキーマオによく使われる平たい米麺のようなもちもちした食感を楽しめます。

また、ソースにバジルを加えてさわやかさを出しているのもお見事! かやくの緑色はチンゲン菜ですが、知らなければバジルだと錯覚するほどです。

世界各国の料理を知りつくすカルディと、カップ麺の元祖ともいえる日清のコラボならクオリティが高いのも当然。かやくのひき肉の見た目や味が謎肉そっくりなのも納得だわ……!

【まとめ:本場タイの味をお手軽に♪】

「スータイ パッキーマオ 激辛バジル焼きそば」は税込み226円。カルディの店舗またはオンラインストアで絶賛販売中です。

本場タイの味わいが手軽に楽しめて、何よりおいしい!

大事なことなのでもう1度言っておきますが、何よりおいしいんです。エスニックな旨さにホットな辛さがばっちりハマっていて、ペロりと食べちゃいました!

辛いのが好きな方、またエスニックやタイ料理が好きな方はぜひ試してみてくださいなっ♪

「スータイ パッキーマオ 激辛バジル焼きそば」
激辛度 ★★★★☆

参考リンク:カルディ オンラインストア
撮影・執筆:激辛ハンターやよい(鷺ノ宮やよい)
Photo:(c)Pouch