先日発表された「LINE Pay」サービスの終了。LINE Payのユーザーな私もどうしたものかと悩んでいたところ……なんと「LINE Payの残高」を「PayPay残高」へ移行できるようになったというんですっ!
ただし移行できるのは期間限定となります。どのような手順でおこなうのかさっそくチェックしていきましょ♪
【手順をチェック!】
2025年4月末に実施される「LINE Pay」サービスの終了にともない、「LINE Payの残高」から「PayPay残高」への移行が可能になりました。
実施期間は2025年1月27日10時から4月23日23時59分までとなり、移行にかかる手数料は「無料」。1日1回2万円までとなり、移行期間合計で10万円までという上限が設けられています。
■移行する方法
①「LINEのウォレットタブ」または「LINE Payメニューの残高移行」をタップ
②残高移行のための「ユーザー情報の連携」と「権限付与」に同意する
③移行する残高と注意事項を確認したうえで移行する
私も実際にやってみましたが、難しいことはなにひとつなく、画面の指示どおりにポチポチすればいいだけです。あっという間に移行が完了できちゃった♪
【注意しておきたいこと】
なお、ここでいう「LINE Payの残高」と「PayPay残高」とは
LINE Payの残高:「LINE Pay残高」と「LINE Payライト残高」
PayPay残高:本人確認済みの「PayPayマネー」と本人確認なしで利用できる「PayPayマネーライト」
のことを指します。また、LINE Payの残高は「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」に、LINE Payライト残高の残高は「LINE Payライト残高」に移行されるということです。
そのほか「残高移行」における注意点はこちら!
・金額の指定は不可(保有金額が2万円未満の場合は全額が移行される)
・「PayPay残高」移行後に「LINE Payの残高」へ戻すことはできない
・「LINE Pay」のオートチャージを設定している場合は残高移行の前に解除すること
・「LINE Pay残高」と「LINE Payライト残高」の2種の残高種別を保有する場合は「LINE Payライト残高」を優先的に移行
ちなみに、移行上限となる10万円以上、およびLINE Payサービス終了後に保有している「LINE Payの残高」については、ユーザーへの払い戻し(※振込手数料無料)を予定しているそうです。
払い戻し先に必要な金融機関の登録など、詳しい情報は特設サイトで改めてお知らせするとのこと。今のうちにブックマークしておくといいかもしれません。
※「LINE Pay」の本人確認サービスは2025年1月6日に終了しているため、「LINE Pay」のアカウントの変更はできません。
※「LINE Pay」には「LINE Cashアカウント」と「LINE Moneyアカウント」の2種類のアカウントがあり、利用可能な機能や限度額が異なります。
コメントをどうぞ