義理チョコや友チョコのお返し、どうしようかなぁ……? ホワイトデーが近づくと、頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。
お手頃価格で、女子ウケの良いお返しはないものか……。
そんなみなさんのお悩みを解決すべく、女子目線でもらってうれしい、プチプラスイーツや紅茶をピックアップしてみましたよ〜! どれも500円程度、高くても800円代で買えるものです♪
義理チョコや友チョコのお返し、どうしようかなぁ……? ホワイトデーが近づくと、頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。
お手頃価格で、女子ウケの良いお返しはないものか……。
そんなみなさんのお悩みを解決すべく、女子目線でもらってうれしい、プチプラスイーツや紅茶をピックアップしてみましたよ〜! どれも500円程度、高くても800円代で買えるものです♪
2018年11月16日は、無印良品ラヴァーにとっては、待ちに待った日。だって今日から、無印良品メンバーなら10%OFFになる「無印良品週間」がスタートするんだもん♪
11月16日〜26日まで(ネットストアは11月27日午前10時まで)開催される「無印良品週間」に参加するには、無料でできるMUJI.netメンバーへの登録はマスト。お得なメンバー限定10%OFFクーポンがもらえるので、まだ登録していないという人はこの機会にメンバー入りしてみるといいかもしれません。
ということで、このタイミングでゲットしたい無印良品のオススメグッズを紹介するよぉおお!
パティスリー界のピカソと呼ばれるピエール・エルメさん、そのショップ「PERRE HERMÉ PARIS」とオハヨー乳業がコラボしたヨーグルトシリーズに新作が登場!
今回は12月6日に新発売された「Infiniment Vanille(アンフィニマン ヴァニーユ)」と11月8日より発売している「Constellation(コンステラシヨン)」の2種類を食べてみました。
ピエール・エルメといえばかなりお高いイメージですが、オハヨー乳業とのコラボヨーグルトはとてもお手頃。わたしはスーパーで見つけて購入したのですが、ひとつ119円でした。(パティスリー界の)ピカソが監修してるのにこんなに安くていいのでしょうか。庶民の手に届きまくりなんですけど……。
お給料日が近づくにつれて、日に日にさみしくなってゆく財布の中身。
こんなときはついつい、「99円のお惣菜」「280円のお弁当」といった激安商品に目が行ってしまいますが、ちょっと待った! その安さには、それなりの「安い理由」があるらしいのですよ。
“福岡で最も運賃が安いタクシー会社” とうたう「パンダタクシー」。
タクシーのトップについたパンダのアイコンが目印ですが、2月5日(金)から車のボディ全面にもパンダのイラストがデザインされたラッピングタクシーが走ることに! その名も「動物園応援タクシー/ジェットパンダ号」。
しかもこれ、売上の半分は福岡動物園の支援に寄付されるんだって!
お寿司屋さんでとろを必ず注文する人、多いですよね。記者(私)も、とろと穴子は絶対外せないマストネタ。
そんなとろ好き必見の耳寄り情報をご紹介しちゃいますよ〜。10月30日〜11月5日の期間中に全国のくら寿司に行くと、とろがなんと1貫100円で食べられるんですって!!!!
先日ファミリーマートににて、スイーツコーナーにひときわカラフルでかわいいスイーツを発見!
「やーん、かわいい〜♪」と手に取ってみると、透明なプラスチックのカップのなかに色とりどりのマカロンの半身が7枚と別添えのクリームが入っていました。その名も『ディップマカロン』。ディップして食べる新しいマカロンなんですね!
ミシュランの旅行ガイドで3ツ星に認定されている、南仏の美しい観光都市「モンペリエ」。パリを思わせる街並は前回たっぷりお伝えしたので、今回はモンペリエの自然をほぼ無料で楽しむ方法をレポートしてみます。
●無料レンタサイクルやトラムでビーチへ
街散策も楽しいけれど、地中海沿岸の都市を訪れたらビーチは外せません。モンペリエにはビーチがいくつかありますが、あえて観光客が少ない「ヴィルヌーヴ=レ=マグローヌ」というビーチを選んでみました。
※観光客に人気が高いのは「Carnon」と「Palavas」。どちらとも、ヴィルヌーヴの近くです。
「わたし、貧乏なんです」と言うとなんだかものすごく可哀想に聞こえるのに「わたし、ボンビーなんです」って言うと、なんだかちょっぴり楽しそうだと感じるはわたしだけでしょうか? 後ろに☆ついちゃっているような軽い感じ。
お金ないけど、仕事帰りだとスーパー閉まっちゃってるし、コンビニ飯って意外とお金かかるんすよね。さて、どうするべきか。ちなみに腹は減っている。冷蔵庫はほぼ空っぽ。そんな頑張る素敵女子たちにご提案したいのが今回の「コンビニ飯300円以下で3回ごはんが美味しく食べれちゃう方法」でっす!
海外旅行を検討されているみなさんも、時間がなくて行けないなぁというみなさんも、聞いてください! 今年、バリがアツいのです。
これまで週末を利用した超短期間なスケジュールの海外旅行といえば、移動時間が少ない韓国や中国など近隣の国に行く方が多かったと思いますが、これからは南国バリへの週末旅行も選択肢のひとつとして仲間入りしそうです。
代官山と聞いて思い浮かべるのは、お洒落な街、ハイソな街、お金持ちがたくさんいそう、物価が高そう…など高級イメージですよね? 確かにそれは正解です。物価は周辺の渋谷や恵比寿と比べても少々割高。
物価はランチの値段で比較すると分かりやすいもの。渋谷や恵比寿に800円以下で食べられるお店が数多くあったとしても、悲しきかな、代官山にはほとんどありません。平均的な代官山価格は1000円〜。しかも量も上品な感じで、やや少なめとなっています。 → 続きを読む
みなさま、ごきげんよう。靴を愛し、靴に愛されたシューホリック女子、夢野久子よ。ワタクシが購入した靴の数々を紹介する「シューホリックな日々」。今回は、送料&30日間返品無料の通販サイト「javari」で手に入れた麗しい1足をお見せするわ。
もうご存じの方も多いかと思うのだけれど、「javari」はあの「amazon.co.jp」が設立した靴とバッグ専門の通販サイト。送料はもちろんのこと、30日間以内なら返品も無料という夢のようなサイトなの。気になる靴を何足でも試し履きできて、まるでお家に靴屋さんがやって来たみたいな気分。もしイメージやサイズが合わない場合は着払いで返送できるから、「試し履きしないで靴を買うなんてイヤ」というアナタにもおすすめよ。 → 続きを読む
Pouch記者が日常生活のなかで感じたことを、とりとめもなく書くコラム『Pouchのひとりごと』。今回は、“おしゃれの秋” に欠かせない靴にまつわるトピックです。
そろそろアウターやブーツに目がいく今日このごろ。流行のアイテムも押さえたいし、お気に入りブランドの新作も気になるし……とオトメの物欲が全開になるシーズンです。この時季、記者の友人のA子さん(28)は大忙し。シューホリックな彼女はさまざまなブランドの靴をチェックし、気に入ったものを片っ端から購入。家のなかに靴箱が山積みになっていますが、靴が好きすぎてガマンできないそうです。