コスメ好きならご存知の方も多いであろう、中国発のコスメブランド「花西子FLORASIS(フローラシス)」。なんと2025年1月27日に初の海外旗艦店がGINZA SIXにオープンしたんです!
取材に行ってきたのですが、まるで美術館のように素敵な店舗でした。店内の様子や商品の数々、旗艦店ならではの情報などドド〜ンとご紹介いたします。
コスメ好きならご存知の方も多いであろう、中国発のコスメブランド「花西子FLORASIS(フローラシス)」。なんと2025年1月27日に初の海外旗艦店がGINZA SIXにオープンしたんです!
取材に行ってきたのですが、まるで美術館のように素敵な店舗でした。店内の様子や商品の数々、旗艦店ならではの情報などドド〜ンとご紹介いたします。
以前、「令和の小中学生に聞くクリスマス事情」という記事でもご紹介したように、いまや小学生のクリスマスプレゼントやお年玉で欲しいものの上位に入るのが「コスメ」。
いっぽうで子どもがメイクをするなんて……と思ってしまうパパ・ママもいるのでは。
そんな中、話題を呼んでいるのが人気メイクアップアーティスト・イガリシノブさんの最新刊『小学生のメイク本』。メイクに興味を持ちはじめた小学生に教えたい、大切なことをまとめた1冊になっているんですって!
空気が乾燥しているから、とにかく保湿がしたい!!
そう感じているなら今すぐ「マツキヨココカラ」をチェックしてみてください。髪・顔・ボディはもちろんデリケートゾーンまで保湿できるアイテムが勢ぞろいしていて、全身に潤いをチャージできちゃいますよ♡
編集部に届いた7種の保湿アイテム全てを実際に試してみたので、お買い物の参考にしていただければ幸いです。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
マスクせずに外出する機会が増えてから、さまざまな質感のリップが発売されるようになりましたよね。
カラバリも豊富であれこれ気になる!と買ってみたものの……どうやら私は黄みが浮いてしまうようで。色味に惹かれて買ったもののいざ塗ると似合わず、お蔵入りしているものが何本かありました。
そんなときに見つけてしまったのがリンメル「ラスティング フィニッシュ オイルモイスト ティント S」。この中に「透明感のおまじない ヌードミント」というなんとも気になるカラーがあったのです。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
「推しと同じ色を身に着けたい」と願うのはオタクの性。かくいう私もそのひとりで、街を歩いているときも、SNSをチェックしているときでさえも、推しのメンカラ(※メンバーカラー)を無意識に探してしまいます。
そんなある日のこと、推しカラーのコスメ(!)を簡単に探せるウェブサイト「#ColorCode Cosme」に出会ってしまったのです。
ということは……推しのメンカラはもちろん、しょっちゅう変わる髪色やカラコン(目の色)のコスメも探せちゃうってことですか……!?
2024年12月12日に発売される『sweet(スウィート)』1月号増刊の付録は、モデル・クリエイターとして幅広く活動中の伊原葵さんがプロデュースした「AOI IHARA by sweet 盛れる♥洒落顔メイク3点セット」。
何度も試作を繰り返したこだわりのウォームカラー&質感で、誰でもたちまち盛れるコスメということで……本当に盛れるのか、編集部に届いた実物をチェックしてみました♡
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
ハローキティとのコラボに続き、アメリカの化粧品ブランド「CLINIQUE(クリニーク)」が新たに展開するのは、2024年サンリオキャラクター大賞1位を獲得した「シナモロール」との初コラボレーション!
2024年11月29日よりスタートするのは「FLY! CLINIQUE」キャンペーンですっ。
このたびPouch編集部にスペシャルコラボグッズが届いたので、読者の皆さまにひと足お先にご紹介♪ クリニークの見習いコンサルタントになったシナモロールは、ここでしか見られない姿かも……!
90年代にティーンエイジャーだったアラフォー世代にとって、昨今の平成レトロブームはただただ “エモい” 。あのころ流行っていたものが再ブレイクする現象は感慨深いものがあります。
「たまごっち」もそのひとつですが……なんとこのたび “たまごっち型のコスメ” が新登場したのだとか! しかも初代のたまごっちをモデルにしているらしく、エモさが限界突破しそうなんですけども〜〜!!
暑い夏。室温が上がったときのコスメやスキンケアの保管方法は、美容好きにとって気になることのひとつです。
気温が高いところで保管しておくのは心配だからお気に入りのコスメやスキンケアをひんやりした冷蔵庫に入れておこうかな……と思っている方、ちょっと待ってください!!
もしかしたら、その保管方法は間違っているかもしれません。
コスメ好きのみなさ〜ん! 今年2024年の上半期にバズったコスメがひと目でわかる「ZOZOCOSME AWARDS 2024 上半期 ベストコスメアワード」が発表されましたよ〜!!
デパコスから韓国コスメまで合計4部門の総合大賞に加えて、不動の人気を誇る殿堂入りコスメもラインナップしています。多くの人に愛されまくった人気商品を一気に振り返ってみましょう。
コスメやスキンケアって、毎日使うものだからこそ、自分に合うかどうか試してみないと選びにくいですよね。
埼玉県にある人気温浴施設「おふろcafe utatane」では、コスメブランド「TIRTIR(ティルティル)」とコラボした特別イベントを実施。お風呂に入ってさっぱりしたあと、TIRTIRのコスメやスキンケアを思う存分楽しめちゃうというんです!
突然ですが、皆さんはクレンジングバームを使ったことはありますか?
私はというと、気になってはいたもののずっとオイル派だったこともあり、使ったことがありませんでした。
そんな私にチャンスが到来! 編集部にオイルイン美容ブランド「ララヴィ(Lala Vie)」のクレンジングバームが届いたのです。
ということで、使い心地やメイクの落ち具合、アラフォーのお肌でも乾燥しないかなどなど、約1カ月使ってみた私が本音でレビューします!
「化粧品は試してから買いたい」「自分の肌質に合う化粧品が分からない」「化粧品で失敗したくない」
そんな悩みに応えてくれるお取り寄せサイト「temiru(テミル)」。なんと化粧品サンプルや試供品などを無料で取り寄せることができちゃうんです。
商品ラインナップや利用方法をさっそくチェックしていきましょう。
幼かったころ、おもちゃのコスメに夢中になったことがある人は、この指と〜まれ!
なんとこのたび、実際に使える本格コスメがガシャポンになっちゃいました。見た目はおもちゃみたいだけど、ちゃんと使えるコスメなんですよ。
女児心をくすぐるビジュアルに胸がキュンとしちゃうはず〜〜!!
自分らしいメイクをするなら、カラーにもとことんこだわりたいもの。
オーダーメイドコスメの「neconinal LABO」ではアイシャドウや口紅の「色」を自分好みにカスタムできるサイトを展開しています。
おうちにいながらオンリーワンのコスメを作れるってなんだか楽しそうじゃないですか♪
味も美味しけりゃ、パッケージも可愛い「HERSHEY’S(ハーシー)」のチョコレート。アメリカンなデザインに誘われて、お店で見かけるとついつい買っちゃいます。
今年2024年のバレンタインには、「HERSHEY’S」のチョコレートをイメージしたコスメが登場!
いまやバレンタインも多様化の時代ですし、今年はちょっぴり趣向を変えて、チョコレートのコスメをゲットしてみようかな♪
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
お正月が過ぎると、次におとずれる一大イベントといえば……バレンタイン! 2024年もコスメブランドからさまざまな限定コレクションが登場していますっ。
この機会にしか入手できないかもしれない貴重なアイテムの数々、ぜひともチェックしておきましょう♪
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
お笑いコンビ「レインボー」の池田直人さんといえば、大の美容好き。日頃から自身のYouTubeやメディアなどで美に対するこだわりを発信し、“吉本の美容番長” として人気を集めています。
そんな池田さんがついに、ビューティーブランド「メキュモア(makeumor)」をローンチ!
さてさて、どんなアイテムが発売されるのでしょう……?
穏やかな春、燃えるような暑さの夏、束の間の秋が過ぎ、あっという間に冬が来た! あと少しで2023年が終わろうとしています。
今回ご紹介するのは、今年1年間のベストコスメを発表する「ZOZOCOSME AWARDS 2023」。
ということで、ZOZOCOSMEの販売数・お気に入り登録数・閲覧数などのデータをもとに独自に選出し、人気だった最強コスメをチェックしていきましょう〜!