「絵本」の記事まとめ
子どもはもちろん大人にも人気がある、ヨシタケシンスケさんの絵本の世界。今や押しも押されぬ人気作家となったヨシタケさんの「頭の中」をのぞき見できる展覧会がパワーアップして帰ってきますよ~!
新しい大型体験展示やオリジナルグッズなど、お楽しみを「たっぷり増量」しているうえに、大人のための大人ナイト(!)も開催されるのだとか……。こりゃ、これまで以上に話題になりそうだゾッ!!
2025年2月14日から、新しい「ほんのハッピーセット」が登場中!
・えほん:でしいりすいぞくかん」
・ミニ図鑑:『世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック』動物お笑いAR動画つき
絵本はリラックマの原作者コンドウアキ先生の描くラッコと過ごす1日のお話。ミニ図鑑は見た目がそっくりな「まぎらわしい動物」を主役にしたクイズつき。2冊とも動物をテーマにした、ゆる〜っとした雰囲気が最高なのよ……!
編集部に実物が届いたので、気になる内容をご紹介します!
幼少期から育むことが大切だという「自分の体を大事にする」意識。我が家の子どもも保育園に通っていたころに「プライベートゾーン」について先生から話を聞く機会があり、性教育に関する時代の変化を感じたものです。
とはいえ、家庭でとなると「どうやって教えればいいんだろう?」と悩むパパやママもいるのではないでしょうか。
そこでご紹介したいのが『おしえて! サンリオキャラクターズ あなたのからだをだいじにするほん』。自分の体や心、尊厳を守るために大事なことを、マイメロディや仲間たちと知ることができるんです!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
子どもだけでなく大人も夢中になっちゃう絵本の世界。昨年2024年春には、名作絵本として知られる『ねないこだれだ』のクッキー缶が登場して話題になりましたが……なんとこの冬に再び発売されるのだそう!
しかもですね、『ねないこだれだ』だけでなく、『ノンタン』や『くまのがっこう』といった人気作品のクッキー缶も登場するんですって。大人買い必至のラインナップをさっそくチェックしていきましょっ♪
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
電子書籍もいいけれど、紙の本からしか得られない体験もありますよね。1枚1枚ページをめくるときのワクワクする気持ち、文章や絵により没入できる感覚……。
そんな体験ができるとっておきの絵本を、ホリデーシーズンに贈ってみませんか。今ならGakkenの人気絵本8冊にクリスマス限定の華やかな帯がついてくるんです♪
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
小学校の国語の教科書にも掲載されている名作絵本『スイミー』。本作といえば、
「そうだ。みんないっしょに およぐんだ。 海で いちばん 大きな 魚のふりをして。」
「ぼくが、 目になろう。」
と言葉を交わすシーンが印象的ですが……なんとこの名場面を再現できるグミが発売されるのだとか! 絶賛絵本世代の子どもたちはもちろん、大人にとっても胸アツすぎるんですけど!!
甘いものが食べたいとき、おうちにあると嬉しいロッテ「パイの実」。子どものころからずーっとお世話になっている、という人も少なくないのでは?
ところで皆さんは、パイの実のパッケージに描かれている「2匹のリス」についてご存じでしょうか。
なんとこのたび、あのリスたちが主役の絵本が発売されることになりました。しかも、今回初めて、リスたちの名前が明かされるというのです……!!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
とらねこ大将率いる11匹の野良猫たちが、てんやわんやの大冒険を繰り広げる人気絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(馬場のぼる著)。1967年に第1作目『11ぴきのねこ』が発売されてからというもの、50年以上たった今現在までたくさんの人に愛されてきました。
そしてこの秋、11ぴきのねこたちが「ニコアンド(niko and…)」へやってきます。これからの季節にぴったりなバスグッズやブランケットをはじめ、キュートなグッズが勢ぞろいしておりますよっ♪
新しいほんのハッピーセットが2024年7月12日より登場中!
今回登場するのはこちらの2冊。
・めくりしかけ絵本「ちびっこがくだんおまつりにいく」
・ミニ図鑑「動物の赤ちゃん」
絵本はポップな世界観と盛りだくさんのしかけが魅力。ミニ図鑑はかわいい赤ちゃんに癒されて、多様なかぞくのかたちを学べる充実の内容となっていました〜!
編集部に実物が届いたので、それぞれ内容を紹介しちゃいます♪
ジメジメとした暑い日が続いていますね。こんなときは、背筋がゾクゾクする怖いお話でも聞いて涼みませんか。
東京タワーでは、怪談が読める絵本『あっちがわ』の展覧会を開催しています。タイトルからして不穏ですが……だからこそ、余計に興味をそそられちゃうッ!!
時計が鳴りますボンボンボン……こんな時間に起きているのはだあれ?
パパやママの世代から親しまれてきた名作絵本『ねないこ だれだ』。なんとこのたび、本作の作品世界を再現したコラボクッキー缶「ねないこ だれだクッキー」が発売されることになりました。
幼いころからファンだったあなたも、子育て中のあなたも、ひと目で恋に落ちちゃうはず!
新しいマクドナルドのほんのハッピーセットが2024年5月17日よりスタート!
・絵本は「チャレンジミッケ!スペシャル」
・ミニ図鑑は「生き物かくれんぼ AR 動画&クイズつき」
と、今回はさがして楽しい2冊が登場しています♪
編集部に実物が届いたので、さっそく気になる内容をご紹介。「子どもと一緒に何度も楽しめる」という点で個人的にかなり推しなラインナップでしたよー!
この世界にはありとあらゆるタイプの絵本がありますが、こんな絵本を知っていますか?
ご紹介するのは「TinkerTale(ティンカーテイル)」というサービス。「自分が主人公の絵本」が実現しちゃうんですよ。
自分はもちろん、友人や我が子を絵本に登場させることも可能なんです。世界で1冊だけのオリジナル絵本を作ってみませんか?