讃岐うどんで人気の丸亀製麺。年末は、天ぷらの持ち帰りが人気になっております!

ただでさえ忙しい年末の買い出しに、行列に並ぶのは避けたいもの。そこでおすすめしたいのが、丸亀製麺のモバイルオーダーです。

なんと5分刻みで時間指定をして、できたてのうどん&天ぷらが持ち帰れるのです〜。

【モバイルオーダーのやりかた】

モバイルオーダーからの注文は丸亀製麺の公式サイトから可能。

まずは、注文店舗を選択します。各店舗の持ち帰り可能時間が表示されるので参考に。

次に、注文するメニューを選択します。

テイクアウト限定の「うどん弁当」のほか、定番のぶっかけ、天ぷら、トッピングなどが選択できます。

天ぷらのラインナップは店舗によってバラバラ。私が注文したお店はテイクアウトできる種類が少なめでした。

メニューを選んだら会計へ。会員情報を聞かれますが、登録なしでもメールアドレス、名前、携帯番号を入力すれば注文できます。

すごいのは、受け取り時間を5分刻みで指定出来たこと……!

気をつけたいのは支払いはクレジットカードのみというところです。

注文後に表示される受取番号をスクショして、時間になったらお店に向かいます。

【並ばずに受け取れる!】

受け取り時間を12時35分に設定していたのですが、12時27分には「受け取りの準備ができました」とメールが届いていました。早い……!

お店に着くと、お昼どきということもあって超長蛇の列!

どこから受け取ればいいのやら……と思ったら出口側に「モバイルオーダーの受け取りはこちら」という表示があり、そのままレジへと直行できました。

割り込みっぽく見えるのでちょっとドキドキ……番号を見せたら注文内容を一緒に確認して受け取り。

驚いたのが、無料トッピング用の容器を渡され、天かす、ネギ、生姜も自分で好きなだけ持って帰れること……!

【テイクアウトしたうどんの味は】

家に着いてうどんを食べたのは、受け取りから1時間ほど後。

以前、Pouchで丸亀製麺のテイクアウトでも紹介しましたが、うどんとだしは別になっていて食べる直前に合わせる形です。

注文したのは「ごぼう天」のかけうどんだったのですが、まず、容器のつゆがまったくこぼれていないことにびっくり。

天ぷらは紙袋に入れてくれるのでベチャベチャになっていないのがうれしいです。

うどんとつゆををレンジでチンしたあと、ごぼう天を魚焼きグリルで1分ほど焼き直してからオン。

揚げ物はグリルで温めれば揚げたてみたいにサクサクになるのでおすすめです。

少し時間が経っていたこともあって、うどんはちょっと伸びてしまいましたが、家でもまさに丸亀の味……。

ちなみに、テイクアウトの商品は「2時間以内」に食べることが推奨されているので、受け取ったらできるだけ早めに食べましょう!

【あの「天かす丼」にもチャレンジできる】

食べ終わったあとに、多めに持って帰ってきた天かすとネギが余っていることに気づきました。

シャキシャキのネギと揚げたての天かす、もったいない!

そこで思い出したのが丸亀製麺の裏メニュー「天かす丼」のこと。

無料のトッピングとサイドメニューを駆使したB級グルメで、お店でやるにはちょっぴり恥ずかしいのですが、家でならできる……!

白米に天かすとネギをドーン! 自宅にあっためんつゆをかけて、天かす丼まで完成してしまいました。

並ばずに食べられて裏メニューにもチャレンジできちゃ丸亀製麺のモバイルオーダー、おすすめです!

参考リンク:丸亀製麺
執筆:御花畑マリコ
Photo:(c)Pouch