私たちの身近にあふれる “デザイン”。
「デザイン=色や形の美しさ」とイメージしがちですが、それだけでなく、わかりやすさ、問題解決や目的の達成など、社会をより豊かにするためのツールでもあります。
今回ご紹介するのは、そんなデザインの世界を学べる “あそび場” が登場するみたい!
いったいどんなイベントなのか深掘りしてみましょうか。
【どんなイベント?】
年齢問わずデザインを体験しながら学べる「デザインパーク」。単なる教育の場ではなく “新たな学びを得られる場” を提供するため、日本のデザイン文化を先導しているさまざまな企業×ららぽーとがタッグを組みました。
記念すべき第1弾のパートナーは「キユーピー」。ロングセラー商品「キユーピー マヨネーズ」を題材に、デザインとはなにか、楽しく体験できちゃうんですって!
【体験できる4つのこと】
会場では、4つのテーマに基づいて、キユーピーマヨネーズのデザインに迫ります。
・キユーピー マヨネーズの歴史を振り返る「デザインと歴史」
・食卓のサラダを “デザインの視点” で解剖!? 「食卓のデザイン」
・マヨネーズのデザインに隠されたひみつを学ぶ「プロダクトのデザイン」
・デザイナーになってサラダをデザインする「サラダのデザイン」
おお、いずれも楽しそう! 見て触れて、デザインをより身近に感じられそうだし、子どもたちの好奇心がくすぐられるのではないでしょうか。
【スケジュール&参加方法は?】
2024年2月29日から3月10日にかけて関東3施設で開催される「デザインパーク」。詳しいスケジュールはこちらです!
■スケジュール
①アーバンドック ららぽーと豊洲 センターエントランス 1階
2024年2月29日13時〜18時 / 3月1日10時〜18時
②ららぽーと湘南平塚 光の広場 1階
2024年3月2日10時〜18時 / 3月3日10時〜18時
③ららぽーと富士見 屋内広場 1階
2024年3月9日10時〜18時 / 3月10日10時〜18時
定員は各回先着10名、小学生以下の子どもが対象となります(※保護者の同伴が必要です)。
イベントには誰でも参加できますが、参加希望者が多い場合は、待機をお願いしたり人数制限を行うことも。また、「サラダのデザイン」は席数が決まっているため、先着順で整理券を配布します。
このイベントをきっかけに、デザインの魅力にハマっちゃうかも……? お子さんがいる人は出かけてみてはいかがでしょうか♪
※整理券はイベント当日の体験時間の2時間前から配布予定。10時30分〜12時までの体験回については、10時より順次配布します。
※内容は予告なく変更になる場合があります。最新の情報は各施設のウェブサイトをご確認ください。
参照元:デザインパーク、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
コメントをどうぞ