鷺ノ宮やよい (Yayoi Saginomiya)

ライター

三重県出身。媒体に応じて硬軟さまざまなタッチで書き分ける三十路フリーライター。慢性眼精疲労。昭和生まれ昭和育ち、ぴょんぴょん読者な奴はだいたい友達。先日、『おそ松くん』を知らない『おそ松さん』好きにリアルで遭遇し「恐れていたこの時がついに来たか」と震えた。

「鷺ノ宮やよい」担当の記事 (313ページ目)

美容整形、それとも努力の賜物!? いっこうに歳をとらない海外スターたち/ ウィル・スミス、サラ・ジェシカ・パーカーなど

日々、人前に自分の姿をさらし続ける俳優やタレントたち。少しでも以前より容姿がおとろえると【超絶悲報】【◯◯劣化】などとささやかれるのが今の世の中です。そりゃ芸能人だって歳とって当然だよ、だってにんげんだもの。

なーんて思うものの、しかしながら、若いころとちっとも変わらない見た目を保っている人たちも世の中には存在するんですね! 今回は海外サイト「Funi-Lists」から「この人、歳をとってないんじゃないか?」と思わず疑ってしまうようなハリウッドスターたちをご紹介します。

ウィル・スミス、サラ・ジェシカ・パーカー、アマンダ・サイフリッド……それぞれ、昔と今の画像を並べて見てみるとビックリするよ!

→ 続きを読む

【胸キュン】子どものころにあこがれた玩具アクセ付きお菓子「セボンスター」がオトナ女子たちの間で密かなブームを巻き起こし中!

子どものころに胸をときめかせた玩具菓子アクセサリー、セボンスター。お菓子よりもむしろキラキラ輝くアクセのほうが私たちの目当て。プリンセス気分になれるペンダントは持ってるだけで誇らしいキモチになれた気が……。

そんなセボンスター、今も売ってるって知ってた? 1979年発売開始というからすごいロングセラー! しかも、ちっちゃな女のコだけでなく、昔子どもだったオトナ女子にも密かなブームを巻き起こしてるらしいの!

オトナ女子がセボンスターにハマる理由、その魅力って……?

→ 続きを読む

オシャレーーーー!! 桜新町にオープンしたサザエさん公式カフェ「リアン・ドゥ・サザエさん」に行ってみた!

今年の10月で放送45年目を迎える『サザエさん』。私たち日本人なら誰もが知る国民的長寿アニメであります。

そんなサザエさんの公式カフェが4月19日、サザエさんにゆかりのある街・桜新町にオープン! しかしこれが、庶民派・サザエさんのイメージをくつがえすオシャレカフェとなっている様子。

だって、お店の名前からして「Lien de SAZAESAN(リアン・ドゥ・サザエさん)」ですよ? いったいどうしたフグ田サザエ!? これはちょっと行って確かめてみなくては。

→ 続きを読む

お坊さんの実務誌『月刊住職』が想像の8万倍くらい面白い!!  「お寺にHPは必要か」「遺族に8000万円要求された住職」「ムササビから寺をまもる」など仏門のリアル情報満載!

家は仏教、自身の信仰は特にナシ、通った学校はミッション系という、宗教に関しては実に日本人らしい人生を歩んでいる私(記者)。

しかしいつどこで、食パンくわえて道を急いでいる途中、曲がり角で偶然ぶつかった彼が実は住職で、ひょんなことから結婚、気づけばお寺のヨメになっちゃう……なんてことだって、起こるかもしれない。縁(えにし)とはそんなもんですよね、わかります。

そんなときのためにも少しはお坊さん業界のことを勉強しておくべきではあるまいか

というわけで取り寄せてみた雑誌がコチラ。1974年創刊、住職の実務誌である『月刊住職』。ネットで話題になったことがあるのでご存じの方もいるかもしれませんが、実際に中を見たことがある人は少ないのでは?

いったいどんな内容の雑誌なのか? ホントに住職の方たちは読んでいるのか? 実際に由緒あるお寺の住職さんへのインタビューも織り交ぜつつ、今回は『月刊住職』の気になる中身についてご紹介していきましょう。

→ 続きを読む

奥深き缶詰ワールド!! 絶品系からキワモノ系まで300種以上の缶詰がズラリと並ぶ缶詰バー「mr.kanso」へ行ってみた!

なぜかときどき、ムショーに食べたくなる缶詰。ゴハンのおかずによし、お酒の共によし。あのちょっとジャンクな感じがまたたまらなかったり。

先日、練馬にとってもユニークなバーがあると聞きつけた記者。なんでも世界各国300種類以上の缶詰を取りそろえ、それをツマミにお酒が呑めるらしい。何それ何それ、めちゃめちゃ楽しそうじゃん! そういうネタ的なお店、嫌いじゃない。っていうか、むしろ大好物です!

というわけで5月某日、訪れたのは練馬駅西口からすぐのところにある「mr.kanso」。店内に一歩入ってビックリ。壁一列にズラーーーーーッと並んでいるのは、まぎれもなく缶詰!! ものすごい種類の缶詰たちがまるで博物館のコレクションのように並べられている……何この眺め!

→ 続きを読む

もしも「アナと雪の女王」がホラー映画だったら!? 映画の場面をつなぎ合わせて作った予告編が背筋も凍る仕上がりに!

世界中で大ヒットを記録しているディズニーのアニメーション映画「アナと雪の女王」。アナとエルサの姉妹が織りなす愛と冒険のドラマティック・ミュージカルは観る人に大きな感動を呼んでいます。

さて、そんな「アナと雪の女王」がもしもホラー映画だったら?

今回、動画サイトYouTubeからご紹介するのは、「アナと雪の女王」の映画の中から怖そうに見える場面をつなぎ合わせ、ホラー映画の予告編のように作った動画。あの心あたたまるファンタジー映画が、思わずゾーーッとしちゃう怖~い映像へと大変身!! いったいどんなふうに変わっちゃったの!?

→ 続きを読む

ブッシャーーー!! キャップをひねるとフレッシュな液体が逆噴射する新感覚ドリンク「Tea of kind」が海外セレブたちに大人気!

日本人にとって欠かせない飲み物といえば、お茶。緑色でちょっと渋い味わいに慣れ親しんでいる私たちですが、海外では今、色・味・飲み方ともに衝撃の新感覚なお茶が話題になってるみたい!

それが今回ご紹介する「Tea of a Kind」。カラフルなフレーバーにお洒落なデザインのビンはこれまでのお茶の概念をくつがえすものではあるけれど、「革命的」とまで言われてるのにはさらなるワケがあるんです。

なんとこれ、ビンのキャップを回すと、ブッシャーーーーーーーッと新鮮な液体が逆噴出! あらかじめ入っていた浸透水とミックスされるというものすごい仕組み。うん、たしかにこんなドリンク、見たことないわっ!!

→ 続きを読む

松山名物「松山あげ」を知ってる? 3カ月常温保存可・湯通しいらず・フワフワ食感…油あげの常識をくつがえす衝撃のミラクルフード!

以前、Pouchで「お麩」のすばらしさについて再認識する記事を書いた記者(私)。そして今回、またまたスゴイ伝統食品と出会ってしまいました!

その伝統食品とは……油あげ! それも普通の油あげではなく、愛媛県の特産品である「松山あげ」!! 四国地方の方にはきっと馴染みがあるものなのでしょうが、関西生まれ・関西育ち、現在は東京に住む記者にとって「松山あげ」はあまりに衝撃的なものでした。

とにかく味、食感、保存方法、そのすべてが新感覚! 「こんなすごいミラクルフード、よくぞ作り出しましたな!」とグルメ通気取りで感心したいたら……えぇーーーっ、これって100年以上も昔から松山にあるのーーーーっ!?

→ 続きを読む

昔と今を時間旅行! ロンドンのGoogleストリートビュー画像に18・19世紀に描かれた風景画の同じ場所を重ね合わせてみたら…!?

世界中のいろいろな場所を360度のパノラマ画像で見ることができるGoogleストリートビュー。待ち合わせ場所の確認に、次の旅行の下調べに。皆さんもいろいろな目的で使っているかと思います。

でも、こんな使い方は初めてでは?

海外サイト「the guardian」で紹介されたのは、ハレー・ドハティさんという人が作ったコラージュ画像の数々。これ、現在のロンドンのストリートビュー画像に18世紀・19世紀の風景画を重ね合わせてみたというものなのです!

→ 続きを読む

栃木の名物「レモン牛乳」のアイスクリームを発見ーッ!! でも「栃木レモン10%使用 無果汁」って果汁アリかナシか一体どっちなのよ!?

皆さんは栃木名物「レモン牛乳」を知ってる?

レモン牛乳とは、栃木乳業株式会社が販売している商品で、牛乳に甘味とレモンの香りを加え黄色く着色した飲み物のことです。昔は栃木県内のみでの販売でしたが、近隣県でも取り扱いがあったり、ときおりテレビなどで紹介されたりするので、栃木県民でなくても知っている人は多いはず。

そのレモン牛乳、いつのまにか商品展開がものすごいことになってました。そこで今回は、先日お伝えした「佐野ラーメンケーキ」に引き続き、ご当地商品紹介第2弾! レモン牛乳関連商品についてご紹介します!

→ 続きを読む

“透明ガラスで中がスケスケ”  なトースターがついに発売決定!? クールなデザインにマルチな機能…めっちゃ欲しいけど、でもお高いんでしょう?

以前、Pouchでもご紹介した近未来的なビジュアルのトースター。2枚の特殊透明ガラスの間にトーストを挟み、セミコンダクターによってじわじわと熱を加えて焼くという、これまでにないなんともユニークなアイテムです。

前回の記事ではまだ試作段階とのことでしたが、時は来たり。海外サイト「Reviewed.com」によると、いよいよ商品化が現実的になったというではないですかっ!

いったいどんな商品になっているか詳細を早く知りた~いっ!!

→ 続きを読む

【ダメ男体験記】サッカー観戦に夢中になりすぎな男 / 「世界のサッカーを見たい」と海外に旅立って…行方不明説まで浮上

日々、健気に生きる乙女諸君をダメ男から守るべく、Pouch編集部のライターたちが「ダメ男体験記」をつづるこのコーナー。前回は、黒酢りんりん記者(仮名)の「元カノを不倫に誘う女々しすぎる男」をご紹介しました。

今回は、鷺ノ宮やよい記者が遭遇した「サッカー観戦に夢中になりすぎな男」の生態をお伝えします。

幸運にも、これまでイイ男としか付き合ったことがないというアナタは、そのままハッピーな人生を突き進んでくだされ! パねぇダメ男と付き合ったことがあるというアナタは、ぜひこちらから体験談を教えてくだされ! では、本日のダメ男、行ってみよぉ~!

→ 続きを読む

『アナと雪の女王』主題歌「レット・イット・ゴー」の替え歌に全ダイエッターが泣いた! 歌唱力高すぎ&秀逸な歌詞に涙が出るほど爆笑

日本でも大ヒット公開中のディズニーアニメーション映画『アナと雪の女王』。人気の要因のひとつとして挙げられるのが楽曲のすばらしさ。中でも主題歌の「Let it go」は劇中で強烈なインパクトを放ち、一度聴いたらしばらく耳から離れないという人が続出中!

そんな中、現在、動画サイトYouTubeで35万回以上再生され話題となっているのが、「Let it go」日本語版の替え歌。「たすくこま」さんという方がアップしているもので、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」をもじって「一生・FAT・よー~デブのままで~」というタイトルとなっています。

……そう。これはデブの人のせつなすぎる心情を歌った歌! 動画の画面の「アナと雪の女王」というタイトルの下にも似せた書体で「デブの肉が増量」と書かれています。そういう歌なのです。

→ 続きを読む

ハリウッド女優のキャメロン・ディアスが一般人観光客に写真ドッキリを仕掛けたよ! 41歳にしてこのお茶目さとキュートさはいったい何なのっ!?

キャメロン・ディアス、といえば言わずと知れたハリウッドスター。数々の有名映画に出演し、今も第一線で活躍し続けるトップ女優です。

彼女の魅力は恵まれたスタイルとルックスにもあるけれど、なんといってもあの天真爛漫なキャラクター! くるくる変わる表情に口を開けて大笑いする様子……見てるこっちがハッピーになれちゃうほど。

でも、あのキャラってけっして作ってるわけじゃないのよね! 今回は動画サイトYouTubeより、キャメロンのお茶目で気さくな人柄がダイレクトに伝わってくる動画をご紹介! なんとキャメロンが一般人相手に写真ドッキリを仕掛けちゃうよーっ!!

→ 続きを読む

ラーメンに見えてケーキ…だと!? ラーメンそっくりなビジュアルが超リアルな「佐野ラーメンケーキ」!

もうすぐゴールデンウィークですね! 皆さん、もうどこへ出かけるか決めましたか? 私(記者)は先日、急に餃子が食べたくなって栃木県宇都宮市へ出かけてきましたよ! ご当地グルメとして人気の宇都宮餃子、まだ「ご当地」では食べたことなかったんですよね~。

今回は、そんな旅の途中で出会った衝撃的なスイーツについてご紹介! 休憩で立ち寄った佐野サービスエリアで見つけたのは……ラーメン? いや、佐野ラーメンが有名なのは知ってる。けど、ラーメンが冷凍庫に入ってるのはなぜ。しかも手のひらサイズの小ささだし。

なんとこの正体、実はケーキだったんです! やだ、めっちゃリアルーーー!!

→ 続きを読む

ひょ、ひょえぇぇぇ、スリリングすぎーーーッ!! ものすごい交通量なのに信号も横断歩道もいっさいないエチオピアの交差点

東アフリカにある国、エチオピア。その首都・アディスアベバは人口が約350万と、アフリカ大陸全体でも4番目に大きな都市です。

今回、動画サイトYouTubeからご紹介するのは、アディスアベバのマスカル広場付近にある交差点を映した動画。街の中心地だけあって、そうとう広い道路に車や人、バイクなどがあふれかえっていて活気に満ちているのです……が!!

この交差点、これだけ何車線もあり交通量が多いにもかかわらず、なんと信号も横断歩道もいっさいないのです!! ひ、ひえー、考えただけで恐ろしいっ!! カオスきわまりないですよ、これは!

→ 続きを読む

【驚異のコスパ】激ウマすぎて震えた! あの予約困難な人気焼肉店「牛蔵」の地下にすき焼き・しゃぶしゃぶ店ができたので行ってみた

西武池袋線富士見台駅近くにある焼肉屋「牛蔵」。驚異のコスパを誇ると聞いて過去にはPouchで記事にしたことも。あんなに良質なお肉を食べたのは生まれて初めてかもしれない。それをたらふく食べて3人で1万円を切るという衝撃価格

ああ、ホントにおいしかったなぁ……(遠い目)。

そんな超人気焼肉店「牛蔵」に、しゃぶしゃぶ・すき焼き店ができているのをこのたび発見! 焼肉屋と同じビルの地下階にオープンしていました!

しかし。電話予約は1ヶ月先までほぼいっぱい、当日予約だって2時間以上待つのは当たり前の「牛蔵」。すき焼き・しゃぶしゃぶのほうだって絶対に……

「空いてますよ。何時がよろしいですか?」

……え、ええーーーっ!! 今週末の予約があっさり取れちゃった!! しゃぶしゃぶだってすき焼きだってぜんぜんオッケー、むしろやぶさかじゃないよっ! 行くに決まってるでしょうーーーっ!!

→ 続きを読む

赤坂の居酒屋に「ハゲ割」サービス登場! ハゲ5人で一人分の無料券…これはハゲ仲間を誘って行くしかないッ!!

早割、学割、家族割……今の世の中、さまざまな割引がありますが、こんな割引サービスはいまだかつてなかったのでは!?

その割引とは、なんと「ハゲ割」! 赤坂にオープンした居酒屋「御太助(おたすけ)」が始めたことで、今、話題を呼んでいます。

このお店のコンセプトは「サラリーマンを全力で応援したい!」。日々、髪が抜けてハゲようとも、家族のために頑張るお父さんにエールを送りたい一心でつくられたサービスなんだそうです。やだ、素敵!

→ 続きを読む

福島と東京を結ぶ就活生のための無料高速バス「Smile Express」/「被災地の福島にある企業を応援したい・多くの学生に福島に来てほしい」との思いから

『美味しんぼ』の山岡さんが福島を訪れてどうやら被曝したらしい、と目下、ただいまネットを中心に話題騒然となっているわけですが、鼻血が止まらないっていうのはなにか別の病気を疑ったほうがよいのではないでしょうか。……余計なお世話ですかそうですか。

山岡さんの鼻血については置いておいて。先日、東北道にあるサービスエリアで一台の大型バスを見かけたんです。そのボディに大きく書かれていたのは「情熱を灯せ!」という文字。

いったいなんだろうと後で調べてみたところ、なんとこれ、学生さんのために東京―福島間を走っている無料高速バスだということが判明。

学生のためのこんなバスがあるだなんて、ちっとも知らなかったぞーーーっ!!

→ 続きを読む

【斬新すぎ】元カレとの思い出の品を保管してくれるサービス「minikuLOVE」! ラブレター肉声化などの妄想システムに話題騒然!!

昔の恋人との思い出の品々。今もこっそり残してるって人、少なからずいるのでは? ツーショット写真にラブレター、過去にもらったプレゼントや忘れていった所持品などなど……もし家の中に内緒で置いてあって、今の彼氏や彼女に見つかってしまったら!? 修羅場になること必至! それだけはなんとしてでも避けたいところ。

そんな人へのオススメとして、現在話題騒然となっているのが寺田倉庫という会社が始めた「minikuLOVE 元カレBOX&元カノBOX」というサービス。なんとコレ、専用ダンボールに元恋人との思い出が詰まった品を入れて送り返すだけで、安心・安全に保管してくれるというありがた~いサービスなのです!(2014年10月13日までの期間限定。それ以降は「minikura MONO」として保管)

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 310
  4. 311
  5. 312
  6. 313
  7. 314
  8. 315
  9. 316
  10. ...
  11. 324