サラダの中でも「ポテトサラダ」ってテレビで特集が組まれるほど、好きな人が多いですよね。おかずや付け合わせにはもちろん、お酒のおつまみにもなる食卓の定番メニューです。
しかし定番だからこそ、マンネリ化しがちになるもの……。
私もよく食べるのですが、いつもの味をアップデートさせるためには、どうしたらいいものか。アレコレ悩んでいたところ、ミツカン公式サイトで超カンタンな「チョイ足しアレンジレシピ」を発見しちゃいました♪
サラダの中でも「ポテトサラダ」ってテレビで特集が組まれるほど、好きな人が多いですよね。おかずや付け合わせにはもちろん、お酒のおつまみにもなる食卓の定番メニューです。
しかし定番だからこそ、マンネリ化しがちになるもの……。
私もよく食べるのですが、いつもの味をアップデートさせるためには、どうしたらいいものか。アレコレ悩んでいたところ、ミツカン公式サイトで超カンタンな「チョイ足しアレンジレシピ」を発見しちゃいました♪
さっぱりお野菜を食べたいときにぴったりなのがピクルス。お皿に盛り付けるだけ一品になるし、ヘルシーだし……最高です♡
しかしこの度、お酢に漬けておくだけで美味しくなるのはお野菜だけではなかったことが判明したのです!!
編集部に届いた「ミツカン 酢あそび体験キット」を使って、初めてのピクルス作りに挑戦したのでレポートしたいと思います♪
台湾に住み始めて数年経ちますが、これはもう台湾グルメ代表と言っても過言じゃないのでは……! というくらい好きな料理が「鹹豆漿(シエンドウジャン)」です。
鹹豆漿は台湾では定番の朝食メニューで、塩気のある温かい豆乳の中にサクラエビや細ネギ、揚げパンなどの具が入っています。そして食べすすめていくうちに、豆乳がおぼろ豆腐のようなほろほろ食感に変化するんです♪
「なんて不思議な食べ物なの~~~!」とずっと思っていたんですが、この食感の秘密がお酢にあることを発見! 日本にもある材料で、10分もあれば作れちゃう簡単レシピをご紹介します♪
暑~い夏に食べたくなるものといえば、さっぱりしたメニュー! 中でもすっぱい料理は自然と体が欲してくるようになりませんか?
とはいえ、自分で思いつくレシピといえば酢の物、マリネ、ピクルス、ポン酢の冷しゃぶ……ああ、レパートリーが少なーいっ!!
そこでそんな皆さんにオススメしたい本が、その名もズバリ『すっぱい料理』(飛田和緒 著 / 産業編集センター 刊)。こちら、お酢、梅干し、柑橘などすっぱい食材や調味料を使った料理102品を紹介したレシピ集になっているんです!
食べ物のことではやたらと盛り上がることの多いPouch編集部。先日、激論となったのはコレ。「餃子には何をつけて食べる?」問題です。
何をつけて食べるかって、そんなもの「小皿に醤油、お酢、ラー油を混ぜる」に決まってるでしょう。……と思いきや、編集部の百村モモはこう力説。お酢一択です、と。
なんでも中国人の友人にそう聞いて、試してみたところすごくおいしくて、それ以来、餃子はお酢でしか食べないのだというのです。
お酢だけって酸っぱすぎないんだろうか……。失礼ながら、いくら本場の中国の方が言ってるとはいえ、すぐには賛同できかねます。これは実際に自分でも試してみようじゃないですか。