人や動物をはじめ、ありとあらゆるものをふくよかに表現する、南米コロンビア出身の美術家 フェルナンド・ボテロ。
彼の生誕90周年を記念した「ボテロ展 ふくよかな魔法」が、渋谷の「Bunkamura ザ・ミュージアム」にて2022年7月3日まで開催中です。
まるまるとふくらんだ絵画の数々を見ていると、こちらまで豊かで満ち足りた気持ちになっちゃいます!
人や動物をはじめ、ありとあらゆるものをふくよかに表現する、南米コロンビア出身の美術家 フェルナンド・ボテロ。
彼の生誕90周年を記念した「ボテロ展 ふくよかな魔法」が、渋谷の「Bunkamura ザ・ミュージアム」にて2022年7月3日まで開催中です。
まるまるとふくらんだ絵画の数々を見ていると、こちらまで豊かで満ち足りた気持ちになっちゃいます!
ドン・キホーテといえば、独特な商品紹介のPOP。配色やデザインなどから「ドンキだ!」とひと目でわかりますよね。
なんとドンキでは、ドンキの商品POP風「オリジナルメッセージカード」を作れるサービスがあるのです。全店舗ではなく、MEGAドン・キホーテ渋谷本店限定。
どんな感じで作れるのか、早速渋谷のドンキに行ってみました!
現在、東京都渋谷公園通りギャラリーで開催している「Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村」。
えっと、なになに、おかんアート村……?
そう、こちらは「母(=おかん)」たちのつくる手芸作品、通称「おかんアート」1000点以上を紹介するという世にもユニークな展覧会なんです!
以前のように気軽に海外旅行をするのが難しく、うずうずしている韓国好きさんもいるのでは?
そんなあなたには、東京・渋谷に期間限定でオープンしている、日本にいながらリアル渡韓体験ができるというコンセプトショップ「CHOA♡CHOA」。
さてさて、いったいどんなふうに楽しめるのかというと……?
2021年7月、SHIBUYA109の屋上展望台テラスにオープンしたのは「シブヤクラス(SHIBUYA CLASS)」なる韓国バーベキューの専門店。
ここではにぎわう街並みを眺めながら、サムギョプサルやソジュ、マッコリといった韓国フードやドリンクを楽しめるんです。
韓国ドラマ「梨泰院クラス」ならぬ「渋谷クラス」な気分を味わえそう……!?
渋谷の人気スポット「RAYARD MIYASHITA PARK」に、パールアクセサリーが買える自動販売機が登場!?
クラシックなイメージが強いパールを自販機で買えるとは……いやはや、スゴイ時代になったものです。
しかも自販機だけに、お値段はリーズナブル♪
お買い物のハードルが低いので、「急なお呼ばれでアクセサリーが必要になった」なーんてときにも役立つかも!?
2021年6月28日~7月9日まで東京・渋谷にオープンするのは、“飲む文庫本”をコンセプトにしたショップ「珈琲文庫|」。
なんとここでは、コーヒーカップのスリーブに原稿用紙1枚分の私小説が記されたコーヒーが販売されるんです!
その数、全36作。さらにコーヒーは、テーマに合わせたオリジナルブレンドで出されるのだとか。
昨今社会問題になっている「SNSでの誹謗中傷」。指1本で人を死に追いやることから「指殺人」とも呼ばれています。
このSNS誹謗中傷を少しでも減らすべく、立ち上がったプロジェクトが「#この指とめよう」。
2021年1月18日から1月31日までの期間、東京・渋谷にて、一度立ち止まって考えてもらおうという願いをこめて屋外広告が掲出されます。
ホリデーシーズンはスタバにひときわ凝ったフラペチーノが登場する季節。
「メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ」、「ナッティ ホワイト チョコレート フラペチーノ」につづく限定ビバレッジの第3弾として2019年12月4日から発売されるのはクライマックスにふさわしく、ワクワクがギューーッと詰まった「サンタブーツ チョコレート フラペチーノ」です!
大人気すぎて今や “冬の風物詩” となったイルミネーションイベント「青の洞窟」が、今年も帰ってくる~! 2019年11月29日から12月31日までの期間、東京・渋谷の渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木を会場に開催されます。
今回使用される電球は約60万球。体験型アトラクションも初登場するらしく、例年以上の盛り上がりを見せそうなんです♪
東京・渋谷を代表するランドマークといえば “ハチ公像” 。
このたび渋谷の新たなお土産として、ハチ公像をモチーフにした立体型チョコ「渋谷 ハチチョコ」が発売されます。
“ありそでなかった” この商品は、渋谷区観光協会公式の公式土産・第4弾。ハチ公だけに8個(ハチコ)入りで販売されるんですって!
毎年話題になる東京・渋谷のハロウィン。
ハロウィンから一夜明けた早朝、路上に残された大量のゴミの清掃活動を行っているのが、リアルライフヒーローチーム「NEXUS FOREVER」です。
現在ホームぺージ上で一緒に清掃する “リアルライフヒーロー” を募集しているので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
受付は当日まで行われていて、飛び入り参加もできますよ~!
2019年10月20日をもって突然閉店した、「バーガーキング」渋谷センター街店。その跡地にゾンビ向けバーガーキング「SHIBUYA GHOST(ゴースト) STORE」がオープンしました!
こちら “ゾンビ向け” ということでフツーのお店ではなく、廃墟のようなおどろおどろしい雰囲気。ガラスは割れてるわ、レンガは崩れ落ちてるわで、ものすご~~~く不気味なんです。
一歩足を踏み入れるだけで、人気ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』の主人公になった気分を味わえそうだナ……!
北海道の定番おみやげといえば「白い恋人」ですが、「白い恋人ソフトクリーム」もご当地ソフトとして人気の様子。これだけは北海道内や北海道物産展などでないと味わえないため、食べる機会がなくて残念に思っていた人も多いはず!
そんな「白い恋人ソフトクリーム」が道外初出店! なんと東京・渋谷に「白い恋人ソフトクリームストア」が登場したんです!
そして、渋谷の「白い恋人ソフトクリーム」はあるスペシャルな点が……。すでにお店をおとずれた人の感想とともにくわしくご紹介します~っ!
渋谷のランドマークといえば、 “マルキュー” こと「SHIBUYA109」。わたしが中高生だったころから、この場所は “ギャルの聖地” として有名でした。
数多くの人に愛され親しまれてきた「SHIBUYA109」は、来年2019年で40周年を迎えます。
これを機に現在開催されているのが、「109 ロゴコンテスト」。
プロ・アマ問わず新ロゴマークを一般公募で募り、最終候補となったのは合計A・B・C・Dの4つのデザイン。本日2018年7月6日から7月15日までの期間、ウェブからの最終投票を受け付けているんです。
クリスピー・クリーム・ドーナツに、店舗限定のモーニングセットがあるのをご存知ですか? 東京・有楽町イトシア店と渋谷シネタワー店のみで販売されるというモーニングセット、メニューを見てみたら「ドーナツバーガー」の文字が!
え〜っっ、ドーナツにベーコンエッグ挟んじゃうの?? どんなお味か気になる〜っっ!
ってなわけで、「渋谷シネタワー店」に乗り込んできたワケですが……これがね、めっちゃくちゃ美味しかったんですよ!!
GW真っただ中の渋谷にスタジオジブリグッズのショップ2店舗が期間限定でオープン!2018年5月3日から5月16日までの期間限定で、渋谷駅・東急東横店に同時オープンします。
スタジオジブリグッズショップ「どんぐり共和国」を東横店ポップアップステージAコーナーに、アクセサリーなどの新商品を展開する「Closet(クローゼット)byどんぐり共和国」をCコーナーにて展開。
新商品や先行販売品、さらには限定商品も発売されるらしく、ジブリファンにとっては見逃せない出店となっているようなんです。