ステイホームが後押しするかたちでやってきた「第4次韓流ブーム」。
韓国ドラマやK-POPにハマると、それに付随するかたちで韓国語への興味が湧いてくるものです。かくいう私もその1人。
ある調査によると、Z世代と呼ばれる15〜24歳のあいだでは韓国語が常用化。
約5割が「自分もしくは周りの人が普段の生活に韓国語を取り入れている」と回答していたそうなんです!
ステイホームが後押しするかたちでやってきた「第4次韓流ブーム」。
韓国ドラマやK-POPにハマると、それに付随するかたちで韓国語への興味が湧いてくるものです。かくいう私もその1人。
ある調査によると、Z世代と呼ばれる15〜24歳のあいだでは韓国語が常用化。
約5割が「自分もしくは周りの人が普段の生活に韓国語を取り入れている」と回答していたそうなんです!
NetflixやAmazonPrimeのおかげで、昔より韓国ドラマを観る敷居が低くなった昨今。
おかげで最近、休日に韓国ドラマを観ることにどハマりしています。胸キュンしたり、うるうる涙を流したり……やっぱり韓国ドラマは最高のリフレッシュになるぅ〜!
でも、韓国語のセリフを深く理解できたら、世界観をもっと楽しめたり、韓国語の勉強にもなったりするんじゃない……!?
そう思っていた私にぴったりの書籍「ドラマで韓国語」(小学館集英社プロダクション)が編集部に到着!
ということで、韓国に語学留学したことのある私がリアルな韓国語を学んでみたよ!
お家で過ごす時間が多くなった今日この頃、この機会に「語学の勉強」を始めてみませんか?
もしもあなたが韓国語に興味があるのなら「入口」として最適な本があるんです。
本のタイトルはズバリ『1時間でハングルが読めるようになる本』。
順番に沿って最後まで勉強すると……アラ不思議! タイトルどおり、本当にハングルが読めるようになっちゃうんですっ。
この春から大学に進学するみなさん、ご入学おめでとうございます!
大学では教養として、必須科目である英語のほかに、もうひとつの言語「第二外国語」を履修することになります。
第二外国語は自由に選択できるので、どれを選ぼうか迷ってしまうもの。でもここで選択を誤ってしまうと地獄をみる可能性もあるので、どうか慎重になってほしいんです。
オーデイションに使う演技の作品集のために、YouTubeにチャンネルを開設したBig Bongさん。この方がいまちょっとした話題でして、「一体この超人は何者なんだ!?!?!?」と、多くの人たちを騒然とさせているようなのです。
一体なぜ、Big Bongさんは注目を浴びることとなったのでしょうか。きっかけは、『世界の発音 / World Accents in Japanese』と名付けられた動画。
読んでそのまま、日本語を各国の外国人が発音したらどうなるのかを実践した内容となっておりまして、これが上手いのなんの!