「防災対策」の記事まとめ

もしも地震が起きて本が落ちてきたら…!? 3Mの落下抑制テープを使って対策をしてみた【防災グッズレビュー】

最近気になっているのは地震への備え。できることはしておきたいと思って、食品のストックなどをきらさないようにはしているのですが……ある日、本だらけの劇団の書庫にいたときにふと気がついてしまいました。

本棚の本が落ちてきたら、私たちつぶれちゃわない?

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

【レポ】大切な人に贈りたい🎁日本初の防災グッズ専門カタログギフト「LIFE GIFT」が超優秀です!

「いざというときのために、用意しなきゃ」とわかってはいるものの、意外と後回しになってしまうのが防災グッズ。

そんな防災グッズをギフトにできる、日本初の防災グッズ専門カタログギフトってご存知ですか?

編集部にサンプルが届いたので、実際に利用してみました!

→ 続きを読む

【災害に備えて】ドコモのAndrodスマホには「非常用節電機能」と無料の「防災アプリ」がついてます! もしもの時のためにチェックしておこう

西日本の広い範囲に被害をもたらした集中豪雨、関西地方に強いダメージを与えた台風21号。そして、北海道で起きた大地震……このところ、ひどい災害が続いてしまっているニッポン。

こうした状況では、いやがおうでも意識せざるをえないのが “防災のための対策” 。

もしもあなたがドコモユーザーで、なおかつAndroid機種をお使いであれば、災害時に役立つ「非常用節電機能」「災害用キット」というアプリが搭載されているので、今のうちに確認しておくといいかもしれません。

→ 続きを読む

接近中の台風10号に備えておきたいこと / 昼過ぎから夕方にかけて東北地方に太平洋側から上陸の見込みです

強い勢力を維持し、暴風域を伴いながら日本に接近している台風10号。

2016年8月30日(火)午前11時14分の気象庁の発表によれば、本日昼過ぎから夕方にかけて東北地方に上陸の見込みです。また、東北地方太平洋側からの上陸は、気象庁によれば統計を取り始めてから初めてのケース。「東側からの経験のない強さの風が吹くことも考えられ、大雨に加え、暴風や高潮などに厳重に警戒してほしい」ということです。

東北地方や関東北部など、これから台風が接近、上陸する可能性のある地域に住んでいる人はできる限りの “備え” をしておくことをおススメしたいです。

→ 続きを読む

洪水時の避難で覚えておきたいこと「長靴ではなく履きなれたスニーカーを」「子供は浮き輪で安全確保」など

全国各地に甚大な被害をもたらした、台風18号および、それに伴って起きた大雨。

とりわけ茨城県鬼怒川が決壊したというニュースに衝撃をおぼえたという方も、数多くいらっしゃることでしょう。

こういった水害に際し、意外と知られていない注意点があります。それは、「避難するときは長靴を履かないこと」

→ 続きを読む

【台風・地震】災害対策はペットも一緒に……日頃から飼い主が準備しておくべきこととは?

全国各地に甚大な被害をもたらした、台風18号およびそれに伴う豪雨。こういった状況が起こった際に被災するのはなにも、人間だけではありません。

もしもあなたがペットを飼っているのであれば、考えておかなければならないのが、ペットの防災対策

今回のような台風、あるいは東日本大震災のような地震。いつ、なんどき起こるかわからない自然災害、そのときに常日頃 “備えて” おくことが、後々必ず役に立ちます。

そこで本日は、災害に直面したとき、飼い主はどういう対策をすべきか。また、なにを準備すべきか。みなさんにご紹介していきたいと思います。

→ 続きを読む

【防災対策まとめ】もう一度再確認しよう! いざというときの処置や防災グッズなど

東日本大震災から丸3年。震災に対する心構えが少し薄れていませんか? 震災直後は、備えを日頃からしておけばよかった……と、身を持って教えらたというのに気が緩むのは早いものです。

あの日からPouchでは、数々の防災対策をご紹介してきました。本日3月11日は「震災を忘れない日」として、これまで当サイトで紹介してきた防災対策をご紹介します。

→ 続きを読む

いざというときの噴火対策! 日頃からバッグに入れて持ち運べる超コンパクトな噴火対策セット

地震対策をしているという方はいても、噴火対策までしているという方は、おそらく少数派なのではないでしょうか。

懸念され続ける富士山の噴火、さらには先日起きた桜島の噴火など、考えてみれば「噴火」はいつ起こってもおかしくない非常に身近な自然災害のひとつです。世界の活火山のおよそ7%があるという、我が国。よって噴火が起こることを想定しておくことは、いわば必然といえるでしょう。

→ 続きを読む