お酒好きのみなさんに朗報! なんと「日本酒の出し割り」を、おうちで手軽で楽しめるようになりましたよ~!
2020年12月に発売された「日本酒のだし割り」は、電子レンジでチンするだけの、大人のための “スープ酒” 。
編集部に商品が送られてきたので、さっそく飲んでみましたよ〜っ♪
【ヤマサの白だしを使用しています】
日本酒を、旨味の効いただしで割った、「日本酒のだし割り」。
大きさは、コンビニなどで見かけるチルドカップくらいで、1本あたりの容量は200mlです。
パッケージには、「ヤマサ醤油の白だし使用」と書かれており、強い信頼感を感じます……!
なお白だしには、薄口醤油をベースに4つの合わせだしを使用。国産日本酒と白だしを1:3でブレンドしているそうですよ。
【常温で飲んでみた】
個人的には元の味が気になったので、まずはレンチンせずに、常温でグビグビ。
すると、口の中にじわじわ旨味が広がっていったものの……お酒の存在感も強め。そのため、後味に日本酒特有の「尖った印象」があります。
【温めた方が断然美味しい~~!】
続いてパッケージにある指示どおり、レンジでチン。
アツアツの容器で火傷しないよう気をつけつつ、蓋をぺりっと開けると……
だしの香りが湯気と一緒にふわぁぁぁっと押し寄せてきたーーーーー!
ひと口飲んでみると、常温よりもはるかに美味い。「別物」レベルで美味すぎるっ。
電子レンジ専用なので当然ですが、改めて、レンチンで温める飲み方が正解だと実感した次第です。
【「旨味の塊」みたいな味に癒やされる…】
温めた「日本酒のだし割り」は、ほぼ「だし」味。
喉がほんのりと熱くなることで「日本酒」を感じますが、だしの旨味に癒やされます。
それもそのはず、材料にはかつお節・煮干・昆布・シイタケが使用されており、「旨味四天王」が勢ぞろいしてるやないかーい!
旨味を少しでも長く楽しみたくて、ついチビチビ飲んでしまいますっ。
【アルコール度数は「4%」】
体も温まるし、冬に飲むにはピッタリ♪ また、とにかく味が美味しいので、おつまみがなくても満足感があります。
また1本飲み終わる頃には、満足感があり、飲み過ぎも防げそう。
そもそもこの商品、お酒とはいえ、アルコール度数は4%と控えめなので、安心して楽しめるのではないでしょうか。
【コンビニや量販店で買えるよ~!】
旨味をダイレクトに飲んでいる感覚を味わえる「日本酒のだし割り」。
おうち時間が長くなった今、お店の味を、家で手軽にいただけるのは嬉しいかぎりです。
お値段は税抜き198円。全国のコンビニ、量販店、ドラッグストアなどで購入できるので、ぜひお試しあれ~!
参照元:トーヨービバレッジ
撮影・執筆:田端あんじ
Photo:(c)Pouch
コメントをどうぞ