日増しに暖かくなり、春が訪れる気配を感じる今日この頃。寒さが和らぐのは有難いのですが、この時期になると毎年、花粉に悩まされるという人も多いのではないでしょうか? そこで市販のマスクを徹底比較しました。最近はマスクも多種多様になり、どれが自分の症状に相応しいものなのか、わからないということもあるのではないでしょうか。購入前に参考にして頂きたいと思います。

→ 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は映画「英国王のスピーチ」です。

2月28日(日本時間)に発表される第83回アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞など、主要部門含め12部門という最多候補となっている『英国王のスピーチ』。今回は、『ソーシャル・ネットワーク』とアカデミー賞主要部門を争うであろう本作をピックアップ! → 続きを読む

みなさま、ごきげんよう。靴を愛し、靴に愛されたシューホリック女子、夢野久子よ。ワタクシが購入した靴の数々を紹介する「シューホリックな日々」。今回は、送料&30日間返品無料の通販サイト「javari」で手に入れた麗しい1足をお見せするわ。

もうご存じの方も多いかと思うのだけれど、「javari」はあの「amazon.co.jp」が設立した靴とバッグ専門の通販サイト。送料はもちろんのこと、30日間以内なら返品も無料という夢のようなサイトなの。気になる靴を何足でも試し履きできて、まるでお家に靴屋さんがやって来たみたいな気分。もしイメージやサイズが合わない場合は着払いで返送できるから、「試し履きしないで靴を買うなんてイヤ」というアナタにもおすすめよ。 → 続きを読む

不況の真っただ中の昨今、資格取得に奔走する人たちが年々増加しています。忙しい社会人が、自分のペースで資格取得の勉強ができるような通信教育も多様化が進んでいるようです。高齢化社会ということもあってか、以前にもまして生涯学習への関心が高まっています。もしもあなたが、同じように何かを学びたいと考えているのなら、自宅で単位を取得できる「放送大学」で学習してみてはいかがでしょう。

→ 続きを読む

今のこの時代、デパートの屋上はどうなっているのでしょうか。都心の店舗を回って見えてきたのは、それぞれが勝手に進化を遂げたガラパゴスのような世界でした。

……………………………
【新宿 小田急百貨店】 ―脱力系隠れ絶景スポット―

新宿西口にそびえ立つ、小田急百貨店。1階にはシャネルやカルティエなどの超高級ブランドの店が並び、庶民の心を圧倒させます。階を上がるにつれてカジュアルさは増していくとはいえ、ここは百貨店。お上品な雰囲気は変わりません。

屋上はその名の通り「屋上広場」と呼ばれているようですが、そこにはいったいどんな場が広がっているのでしょうか? 期待に胸膨らませてエスカレーターを降りた先にあった光景とは……!? → 続きを読む

昨年末のパーティーや忘年会が続き、飲んで、食べて、太って、とりあえずお正月が過ぎたらダイエットしようなんて思っていたらすでにもう2月も中旬。なんて焦っているのはあなただけではありません(きっと)。そして「今年はいい女になるぞ~」なんて新年の誓いを立てたものの、次にその誓いを思い出すのは夏前だった。なんてことは、よくあることです。

体のコンディションを整えるのは、一度その心地よさを体が覚えてしまえば続けていくのも楽しくなるもの。ダイエットは外食が増える年末には向きません。しかし、ある程度の運動は覚えてしまえば意外と癖になり、続けるのは苦ではありません。

体も心も気持ちよくしてくれる運動といえば、真っ先に思い浮かべるのが「ヨガ」。今回、「柳瀬式ウエルネスヨガ」のインストラクター、北川由紀先生にウォーミングアップを指導していいただきました。柳瀬式では、

1. ゆっくりなめらかに動作すること
2. 動作と呼吸を同調させること
3. 体の一部や全体に意識を集中させて行うこと
4. 休みを入れること(緊張より弛緩を大切にすること)
→ 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は映画「男たちの挽歌」です。

2月19日より公開される『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW』は、ジョン・ウー監督の出世作&チョウ・ユンファをスターにした香港ノワールの傑作『男たちの挽歌』(86)のリメイク。製作はジョン・ウーで、彼が認めた韓国版リメイクというわけです。

兄弟と友情の絆をバイオレンスたっぷりに描いた本作ですが、この『男たちの挽歌』という映画そのものもドラマティックな歴史を抱えた映画なのです。 → 続きを読む

デパート屋上、最後に行ったのはいつですか? 

今のこの時代、デパートの屋上はどうなっているのでしょうか? 都心の店舗を回って見えてきたのは、それぞれが勝手に進化を遂げたガラパゴスのような世界でした。 → 続きを読む

[公開直前☆最新シネマ批評]
毎週金曜日は、映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。本日は映画「あしたのジョー」をご紹介します。

いよいよ本日2月11日より公開される実写版『あしたのジョー』。

ちばてつやの原作漫画は長きにわたり語り継がれてきた傑作。最初の実写は70年に公開されているので(ジョー・石橋正次・力石:亀石征一郎・丹下:辰巳柳太郎)今回の映画はリメイクとなります。

とはいえ、リメイクだし、有名な人気漫画だし……とトントン拍子に映画化が決まったわけではありません。企画を立ち上げた伊興田プロデュサーは「最初は、いろんな人にやるな! と言われましたね。そこは手を出しちゃいけない……と」。 → 続きを読む

ブート・ジョロキアという唐辛子をご存知だろうか? とても辛いと言われているハバネロを凌ぎ、世界一辛い品種としてギネス世界記録に認定されているインド及びバングラデッシュが原産の唐辛子だ。

ジョロキアを食べた人たちは、「唇がちぎれそう」「火を噴きそう」「涙が出る」「頭痛がする。眼球まで痛い」「死ぬほど辛い。パニックになりそう」「生みの辛さにも通じるのでは……」「ハバネロなら生でもイケるが、ジョロキアにはヤられる」などと表現している。口中がヒリヒリするという感覚が5、6時間持続することもあるのだとか。なんとも恐ろしい唐辛子である。 → 続きを読む

パッケージに描かれていたニワトリのキャラクターが妖精であることが発覚し、世間を騒がせたローソンの「からあげクン」。またしても、ローソン広報部のブログの書き込みにより、新たな事実が判明した。

なんと「からあげクン」には無数の家族や仲間がいるというのだ。レギュラーくんはチーズパパとレッドママの子供に生まれ、お兄ちゃんとお姉ちゃんと、双子の弟がいるのだという。兄は「のりしお味」、姉は「ピザ味」。そして双子の弟は「ガーリックペッパー味」だそうだ。風味から想像するに性格もホットでやんちゃなタイプなのだろうか?

さらに広報部は「からあげクン一家と仲間たちの相関図」を入手したというのだ。 → 続きを読む

デパート屋上、最後に行ったのはいつですか?

家族に連れられて行ったプチ遊園地など、子供の頃のぼんやりとした記憶しか残っていない方がほとんどかと思われます。今や買い物以外の用事でデパートに行くことなんてそうないでしょう。今のこの時代、デパートの屋上はどうなっているのでしょうか? 都心の店舗を回って見えてきたのは、それぞれが勝手に進化を遂げた、ガラパゴスのような世界でした。 → 続きを読む

ただ今、入試真っ盛り! 受験生諸君は、朝から晩まで毎日続く勉学のため心身共に疲れ果てているに違いない。せめて、疲れたときには縁起の良い「合格お菓子」で、ささやかなリフレッシュタイムというのはどうだろうか。

今コンビニやスーパーに行くと、色々な「合格食べ物」が発売されている。今回編集部では10品見つけることができたのだが、もちろん探せばまだまだほかにもある。勉強の妨げにならない程度に全種類見つけてみるのも良いだろう。

せっかくなので、今回見つけた合格フード10品を実際に食べてご紹介しよう。ただ紹介するだけじゃ面白みがないので、発想力、ダジャレ度、味、食べやすさ、などあらゆることを総合して勝手にランキングすることにした。しかし、これはあくまで記者の独断と偏見のため、参考程度に受けとって欲しい。さて、気になる商品は見つかるかな? → 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 2120
  4. 2121
  5. 2122
  6. 2123
  7. 2124
  8. 2125
  9. 2126
  10. ...
  11. 2133