ガスト、定期的に「これファミレスで食べられるの?」っていうメニューを出してくれるので大好きなんです。
先日も、夫とガストに行ったらテーブルの上にドーンともつ鍋メニューが置いてありました。えー、今ってもつ鍋が食べられるんだ〜!と驚きつつ、寒い日だったこともあって注文。
まあ言うてもファミレスの鍋料理。そこまで期待してたわけでもなかったんですが……めちゃくちゃ本格的なもつ鍋が出てきたんですよね……。
ガスト、定期的に「これファミレスで食べられるの?」っていうメニューを出してくれるので大好きなんです。
先日も、夫とガストに行ったらテーブルの上にドーンともつ鍋メニューが置いてありました。えー、今ってもつ鍋が食べられるんだ〜!と驚きつつ、寒い日だったこともあって注文。
まあ言うてもファミレスの鍋料理。そこまで期待してたわけでもなかったんですが……めちゃくちゃ本格的なもつ鍋が出てきたんですよね……。
炭水化物×炭水化物でつくるメニューの代表格「焼きそばパン」。ですが……明太子でおなじみの「やまや」が新たに開発したのは “明太子パスタを挟んだパン” !!
パスタとパンを組み合わせるだなんて、背徳的にもほどがあります。
だけど、あまりにも美味しそうで、天才的な発想と言わざるを得ないよ〜〜ッ!
「やまや」では、便利なチューブタイプの明太子「めんたいチューブ」を販売中です。
冷蔵庫にひとつあると便利な “ごはんのおとも” 。味の種類も幅広く、すべてそろえたらQOLが爆上がりしそう……!
パッケージもとってもオシャレ。ラインナップをさっそくチェックしていきましょ♪
暑くて暑くて、キッチンに立つのもイヤ。でも、たまには自炊しないと……。本日は、やる気の出ない夏でもパパッと作れる、だけどものすごく「気の利いた逸品」ができちゃう超絶レシピをご紹介したいと思います。
博多の明太子メーカー大手の「明太子のやまや」が公式ページで公開している「明太のラビオリ風」というのが、それ。明太子とシソを餃子の皮で包んで焼くだけ、というお手軽レシピ、なのですがこれがもう絶品で絶品で。おつまみにも、おかずにも、お弁当の1品にもなるから、覚えておくと重宝するはず。
それでは早速、作ってみましょう!
毎日でも食べたくなるご飯のおとも。私にとってのそれは、明太子です。
ご飯のおともと書きましたが、明太子に限っては和食の域を超えたおいしさ! 温かいごはんにのせて食べるのはもちろん美味しいですが、生クリームで伸ばして明太クリームパスタにしたり、サワークリームと混ぜてディップにしたりと、洋風メニューにもなる万能選手です。
新たな明太子レシピをネットで探していたところ、明太子のやまやが提案する甘くない「明太子のフレンチトースト」という、大胆な洋風アレンジメニューを見つけました。
博多明太子で有名なやまやが提案するレシピだもの、おいしいに決まってるッ!! というわけで、明太子のフレンチトーストを作ってみたいと思います。
寒さが本格的になってきた今日このごろ。こんな日は自販機で販売されている温かいコーンスープやおしるこに、つい心誘われてしまいますよね。
近頃の缶入りスープはバリエーション豊富なようで、今挙げた定番品だけじゃなく、意表を突いたものがあるようです。
たとえば東京の羽田空港内自販機で販売されている「ぼるしち缶」は、読んでそのままボルシチが入った、なんとも珍しい缶入りスープ。
しかも見た目はマトリョーシカそっくりで、とってもキュート。見かけたら買わずにいられなくなっちゃいそうです。