あっちを見ても、こっちを見ても、値上げばかり。
値上げラッシュが続く昨今、なんとガストが大幅値下げを宣言しました。
ピザにハンバーグ、アルコールまでもがすべてお値打ち価格。ワンコイン以下で購入できるサイドメニューや、コスパよくがっつり食べられるメニューがそろってますよ〜!
あっちを見ても、こっちを見ても、値上げばかり。
値上げラッシュが続く昨今、なんとガストが大幅値下げを宣言しました。
ピザにハンバーグ、アルコールまでもがすべてお値打ち価格。ワンコイン以下で購入できるサイドメニューや、コスパよくがっつり食べられるメニューがそろってますよ〜!
ファミレスのドリンクバーでよく見かける、コップを置くと自動で氷が出てくる製氷機。もしもあのマシンが家にあったら……ちょっぴりテンション上がっちゃいますよね!
サンコーの新商品「クラッシュアイスが作れる製氷機&ウォーターサーバー」は製氷機能が付いたウォーターサーバー。クラッシュアイスと半円形の氷、両方を作れちゃう優れものなんです。
普段の生活で役立つのはもちろん、来客時にも盛り上がりそう♪
突然ですが質問です! 皆さんは、初デートでファミレスに行くのは「あり」、それとも「なし」?
あるアンケートでは、この質問に対して女性の半数以上が「あり」だと答える結果となりました。
この論争、ツイッターなどのSNSでときたま見かけることがありますが、実はそれほど抵抗感を持たない人たちも多いのかも……?
人気ファミリーレストランチェーン「デニーズ」から、おうちにいながらお店の味を手軽に楽しめる「冷凍食品ブランド」が新登場。おうちにいながらお店の味を手軽に楽しめるようになりました♪
ここ数年でテイクアウトやデリバリーが主流になりましたが、冷凍食品なら思い立ったときパッと食べれちゃう!
お店で買うよりもリーズナブルで、「手間ひまかけずに本格料理を楽しみたい!」なーんてときにももってこいなんです。
バーミヤンが「BAR(バー)ミヤン」と称してアルコールメニューを拡充。
紹興酒を激安価格で飲めたり、中華料理のファミレスならではのドリンクが登場したりと、お酒好きにはたまらな~い!
ご飯のおかずにもなる「おつまみ」も新たにラインナップされている上に、1000円でおつりがくる「晩酌セット」まであって、これは充実しまくりなんです♪
他人との距離が近かったり、誰かと話したりする際に欠かせないマスクですが、外さざるを得ないのが食事のとき。
そこでイタリアンレストラン「サイゼリヤ」が食事用のマスク「しゃべれるくん」を開発したということで話題になりました。
このニュースはすでにご存じの方も多いかと思いますが、このたび新たにサイゼリヤがYouTubeに動画をアップ。どことなくダンディーなおじさまが、わかりやすく、でもちょっぴりお茶目に解説してくれていますよ~!
ただいまココスで展開しているのが、「夏フェア」。蒸し暑いこの季節にぴったりなメニューが色々とラインナップしているのですが、とりわけ注目したいのがカレーメニュー。
ひと皿で2種類の味が楽しめるようになっているんです〜! 普段カレーを選ぶ時にあれこれ迷った挙句、他の人の食べているのをみて「あっちにすれば良かった……!」なんてことになりがちな女子にはうれしい! こんなの待ってた!
というわけで、早速食べに行ってまいりましたーーー!
サイゼリヤのメニューをテイクアウトで楽しめることは以前お伝えしましたが……
なんと2020年4月20日から5月6日期間限定でお持ち帰りできるメニューの種類が増えました!
以前はお持ち帰り不可能だったパスタやパン、おつまみメニューが新たに加わったので、ますます “おうちでサイゼリヤ” が充実しそう~♡ しかしテイクアウトできないメニューも登場したので合わせてチェックしていきましょう。
みんな大好き、リーズナブルで美味しいイタリアンの「サイゼリヤ」。お家でサイゼが食べたいときにテイクアウトもできるってご存知かしら?
今日は実際にテイクアウトを利用してみたので、テイクアウトの方法や、テイクアウト可能なメニューをご紹介していくわね!
京都を訪れたら食べたいもののひとつ、抹茶スイーツ。京都は宇治抹茶が特産品として有名ですよね。
そんな京都にある老舗「辻利一本店」の宇治抹茶を使用した抹茶スイーツが、なんとガストに登場したとのこと。
それって、京都の抹茶を使用したパフェや、あんみつなどを、京都に行かずとも楽しめちゃうってことです……? 今すぐ食べたい!!!!
というわけで、欲望のままにガストに行ってみました~。
幅広い層から親しまれているファミリーレストラン「サイゼリヤ」。定番から期間限定のものなどさまざまなメニューがありますが、皆さんはどの料理が好きでしょうか?
このたびある調査をもとに発表されたのは「サイゼリヤで結局一番うまいフードメニューはどれなのか?」ランキング。
1位から10位まで公表されているんですが、ぶっちぎりでトップに輝いたのは創業以来根強い人気を誇る「ミラノ風ドリア」。そして2位は「辛味チキン」。ところが第3位に入っていたのが意外なメニューで……。
日本でもよく耳にするようになった「ヴィーガン」という言葉。最近では徐々にヴィーガンレストランなども増えつつありますが、日本全体で見ると、まだまだ少ないのが現状です。
そんな中、2019年12月3日に東京の浅草にオープンするのが、ヴィーガン専門のコンビニ&ファミレス「ヴィーガンストア(VEGAN STORE)」。食品やお惣菜、雑貨など、すべての商品を植物性にこだわった小型のスーパーマーケットで、ヴィーガンの人でも簡単に、かつ安心して購入できるのだとか。
ヴィーガンに限らず、ヘルシー志向の人にとっても、便利でありがたい存在となってくれそうです!
ただいまファミリーレストラン「ガスト」で開催中の「日本の美食紀行」フェア。日本各地のご当地の味がズラリと並ぶ中……なにやら異彩を放つメニューを発見!
愛知県豊橋市のグルメだという「二度うま! カレーうどん」は、見た目はごくごくフツーのカレーうどん……なんですが! うどんの下になんと「とろろごはん」が入っているというんですっ!!
この食べ方、おそらく初めて知る人も多いと思いますが……愛知県豊橋市の皆さんにとってはおなじみの食べ方なの!?
ガストやバーミヤン、ジョナサンなどの、すかいらーくレストランツの全店では、2019年6月6日から、ドリンクバーの「使い捨てプラスチック製ストロー」を廃止しています。プラスチックごみ問題が、注目されている中での取り組みです。
ただし、ストローが必要なお客さんには「トウモロコシが原料のストロー」を提供しているとのこと。
トウモロコシで作られたストローって、一体どんなものなの? ガストの店舗で実際に使ってきましたよ!
マクドナルドが提供する朝ごはん「朝マック」といえば、マフィン派かグリドル派で分かれるものだと私は思っていました……。
ところがどっこい!
全部をまるっと楽しめる、いかにも贅沢な朝マックがこの世にはあったのです! その名は「ビッグブレックファスト デラックス」。デラックスというだけあって、内容がひたすらスゴイ! 朝マックの人気メニューが全てが盛り込まれた感じのプレートで、言ってみれば朝マックの大ボス。
食べきれるのか? という不安とどう見ても高そうなカロリーに少々ビビってしまいますが、気になったから! 食べてみることに!
とつぜんですが、1日の始まりは美味しい朝ごはんを食べるだけで、なんだか素敵な日になりそう! と明るい気分になりませんか? 私はなります!
だけど、朝起きるのは苦手。そんな時にありがたいのが、お店のモーニングメニューです。
朝限定メニューの面白さもありながら、朝から外食しちゃったという贅沢感や、しっかり食事したという達成感もあって、意外と楽しいのです。
今回は「もう疲れた、誰か甘やかせてくれぇ〜〜!」という時にピッタリな癒し力満載の朝食をご紹介!
それはファミレスチェーン店ジョナサンの「自家製フレンチトーストモーニング」です。
アイスでもプディングでも、ちょっといいレストランやカフェでデザートを頼むと添えられている「ベリーソース」。
ジャムよりも水分が多くサラリとしているこのソース、量は多くなくても、デザートに添えられているとうれしくなってしまいませんか?
それならぜひ、自作してみましょう! 難しそうに思えるけれど、じつは恐ろしくカンタン。冷凍のベリーにお砂糖をかけて、ほうっておくだけなんですよ!
それでは早速、ベリーソースを作ってみましょう♪
2019年3月12日からスタートする、デニーズの春の新メニュー。「デニーズハンバーグ王決定戦2019春」というフェアのメニューにくわえ、どうやら苺のデザートもかなりの自信作のようなんです!
先日おこなわれた試食会ではそのなかの「とちおとめのザ・サンデー」も出てきたのですが、さまざまな工夫が凝らされていて、想像を上回るおいしさにビックリ。
春のおとずれとともに苺のスイーツが恋しくなる時期ですし、これはぜひとも皆さんにも詳しくご紹介しなくては……!